霊感のある生徒

公開日: 心霊体験

沖縄の夕日(フリー写真)

これから話すのは高校の先生から聞いた話。

先生が初めて担任を持った時、いつも窓の外を見ている生徒が居たらしい。

その生徒が関わる幾つかの体験をお話します。

まずは何故外を見ていたか、からの体験談。

その生徒は授業中、いつもひっきりなしに窓の外を見ていた。

当初は『変な子だなあ』と思ったくらいで、特に気に留めなかったそうだ。

学校始めには必ずある家庭訪問で、その生徒の家にも当然行った。

お母さんはその生徒と一緒ににこやかに迎えてくれて、色々と話した。

私はその時、ふとその子の行動を思い出して生徒に質問してみた。

すると生徒は、

「だって向かいのマンションに焼け焦げの女の人が居るから…」

と言った。

『えっ?』と思った私に、お母さんが

「この子、最近幽霊が見えるんですって」

と説明してくれた。

どうやらその子は、中学に上がったあたりから『普段見えない何か』が見えるようになってきたそうだ。

最初はおぼろげだったものが、年を重ねるにつれ段々見えるようになったらしい。

その子曰く、

「マンションに居る幽霊は昔火事で亡くなった人で成仏出来ていない。でも、こちらに悪さをするつもりはないから大丈夫だ」

との事だった。

これが一つ目に体験した話。

二つ目は、文化祭での話だそうだ。

先生のクラスは文化祭の出し物は縁日になった。

お化け屋敷という案も当然あったが、例の生徒がやめた方が良いと反対したらしい。

隣のクラスはお化け屋敷を企画していた。

準備期間で着々とお化け屋敷を作って行き、かなり本格的だったらしい。

だが、一時的に作った場所にも霊は呼び寄せられるらしく…。

準備3日目、例の生徒が隣のお化け屋敷を中止した方が良いと言い始めた。

明日が公開だというのにそんな事はできない。そのクラスの担任が何とか説得した。

半分折れた生徒は、

「せめてこの仏壇だけは外して下さい」

と言った。

それはある生徒が本格的に見せる為にどこかから拾って来た古い仏壇で、お化け屋敷コースのトリを飾る重要なものだったらしい。

だがそれも聞かずに担任は押し切った。

生徒は、

「何があっても知りませんよ」

とだけ言って不機嫌にクラスに戻った。

その日の午後。

お化け屋敷のクラスの担任が突然倒れて救急車に運ばれた。

原因は不明だったが、例の生徒は運ばれる先生を見ながら

「だから言っただろ…」

と呟いた。

前の件を知っていた先生はその子に「何があったの?」と聞いた。

原因はあの仏壇らしかった。

「あの仏壇には落武者の霊が見える。ただでさえ霊が集まっているのに危ない。あの落武者は怒っている」

という事だった。

担任が倒れた事で流石にまずいとなり、その仏壇は元に戻して文化祭を迎えたそうだ。

二つ目の話はここまで。

三つ目は、修学旅行での話。

学年が上がり、修学旅行の季節になった。

今年は沖縄に行くという事で、もちろん平和学習も日程の中にあった。

沖縄に修学旅行で行く学校の殆どは、塹壕の見学も取り入れているだろう。

その学校も塹壕の見学があった。

壕に入る時、例の生徒は

「ここ、危ないです」

と強張った表情で言った。そして、

「先生、僕は一番後ろを歩きます」

そう言って入った。

塹壕は、戦争で亡くなった方の怨念が溜まって危険なのだそうだ。

怪奇現象もしばしば起こるらしい。そして今回も起きた訳で…。

ガイドが説明をしている時、先生の目の前にいる女子がふらふらと前後に揺れ始めた。

目が虚ろで焦点が合っていない。

『これってまさか……』と思った時、

「危ない!」

と後ろに居た例の生徒が飛び出し、女の子の腕を掴んだ。

その瞬間、女の子はつんざくような悲鳴を上げて倒れた。

辺りは騒然。急遽全員塹壕を出て、女の子の介抱をした。

女の子はすぐに意識を取り戻して、泣き始めた。

女の子曰く、急に意識が遠のいて引っ張られる感覚がしたそうだ。

先生は例の生徒に、

「何で後ろに居たのに分かったの…?」

と聞いたら、女子の肩の方から何本もの腕が伸びるのを見たそうだ。

それであっちの世界に引き込まれると思い、咄嗟に掴んで引き戻したそうだ。

更には、何で一番後ろを歩いてたかも教えてくれた。

生徒の列に続いて、戦争で亡くなった方たちが這いずりながら付いて来ていたのだという。

危害を加えられたらいけないから、霊感のある自分が盾になったらしい。

「もっとも、被害者は出てしまいましたが…」

彼はそうポツリと呟いた。

三つ目の話はこれで終わりです。

ついでに後日談。

18歳の時が霊感のピークだったらしく、卒業したらパタリと霊を見なくなったらしいです。

現在は普通に社会人として暮らしているそうです。

関連記事

尾崎豊さん

私の部屋にはよく夜中に霊が来ます。その時は必ず透けて見えます。 たまに映画のスクリーンのようにその霊にまつわるだろう景色も一緒に見えるのですが、何年か前にある男の人が現れました。…

電車

溜まりやすい場所

高校一年生の時、電車でヤバそうなものに出会した話。 当時ピカピカの新高校生だった俺は遠距離通学をしていて、2時間ある通学時間の内、殆どは電車に乗って過ごしていた。 もちろん…

日本家屋(フリー写真)

押し入れの右下

5年前の夏、祖母の家で体験した出来事です。 祖母は少々偏屈で、父がいくらうちで一緒に暮そうと言っても聞かなかった。 それも理由があってのことだったらしいと、後から判ったのだ…

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルのワンピース

暑い季節になり去年のことを思い出してきたので、ここで去年の暑い季節にあったことを書いてみたいと思う。 ※ 去年の夏、私は彼女と友人と友人の彼女の4人でロッジを借り、余暇を楽しむ計画…

ビーチ(フリー写真)

楽しそうな笑み

奄美のとある海岸でビデオ撮影をした時の話。 俺の家族は、全員が思い出に残るようにと、ビデオカメラをスタンドに固定して撮るんだよ。 その日もそうしたまま、兄弟で海に入り遊んで…

コツコツ

つい先日の事なんだけど、俺は出張で松江にある某有名チェーンのビジネスホテルに泊まったんだ。 その日は取引先との接待でスナックを3件ハシゴして、へべれけ状態でホテルに入ったんだわ。…

DJ(フリー写真)

ライブ会場の心霊写真

俺が高校の時の話です。 友人にDJをやっている奴がいたので、仲間でライブを観に行ったんです。 着いた時には狭い会場に客が一杯で、ずっと後ろだったのですが、友人の計らいで2階…

生き人形

呪いの生き人形。 稲川淳二氏が、テレビ等の心霊特集に欠かせない存在になった切っ掛けの心霊体験談がこれです。 この話は稲川淳二氏自身は勿論、テレビ、雑誌、漫画等も未だに敬遠し…

Sデパート

これは警備員のバイトをしていた時に職場の先輩から聞いた話です。 都内Sデパートが縦に長い建物である事は、先程述べましたが、当然一人で受け持つ巡回経路は複雑で長いものです。 …

学校(フリー写真)

霊感教師と霊感生徒

俺の母は小学校の教師をしている。 霊感があり、赴任先によっては肉体的にかなりキツかったらしい。 ※ 10年前に4年生のクラスを担任した時、かなりの霊感を持つ女生徒Aと出会った…