壁の中の秘密

黒電話

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。

築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。

異変に最初に気づいたのは、妻の晴枝さん(仮名・33歳)だった。

彼女は毎日午後2時になると隣の部屋から電話のベルが鳴るのを聞き、不安を感じ始めた。

晴枝さんはこのことを草野さんの会社に連絡し、「隣は空き部屋です」と伝えた。

草野さんの同僚、大竹春夫さん(仮名・35歳)はこの話を聞き、何かを諦めたような様子を見せた。

草野さん夫妻は電話の音に悩まされ、大竹さんを部屋に招いた。

大竹さんは壁に耳を当て、「この音は壁の中からしている」と指摘した。

草野さんは、大竹さんを含む同僚たちの協力を得て、壁の中を調べることに決めた。

大竹さん、吉野公広さん(仮名・35歳)、古屋一昌さん(仮名・35歳)、林田直子さん(仮名・24歳)が集まった。

男性たちが壁を壊し始めると、吉野さんが「以前にも壊された痕跡がある」と気づいた。

さらに壁を壊すと、空間の中に毛布と切断された電話が現れた。

古屋さんが毛布を取り出し、林田さんがそれを広げると、中には血に染まった山吹色のワンピースが現れた。

ちょうどその時、午後2時を迎え、電話が鳴り始めた。

草野さんは恐る恐る受話器を取り上げると、女性の声が聞こえてきた。

「出たわね、許さないわ。なぜ私を一人にしてくれないの…」

その声に怯えた草野さんは、受話器を放り投げた。電話の線は切断されていた。

この出来事の後、草野さんは退職し、家族で栃木県へ転居した。

2ヶ月後、草野さんに林田さんが急死したとの知らせが届いた。

さらに、吉野さんと古屋さんも行方不明になっていた。

草野さんは大竹さんと一緒に林田さんの告別式に参列した。

そこで、二人は道の向こうで静かにこちらを見つめる若い女性に気づいた。

その女性は、山吹色のワンピースを着ていた。

その後も、草野さんの家では不可解な出来事が続いた。

長男が黄色の服を着た女性の姿を目撃し、草野さんがこの話をする度に、聞いた人や自分に悪いことが起こった。

草野さんは、「自分たちは開けてはいけないものを開けたのかもしれない」と語っている。

奇妙なことに、この事件以来、草野さんと妻の前歯が黒く変色してしまった。

草野さんはこの出来事をテレビ番組で話していた。誰かがそれを見たことはあるだろうか。

その後、草野さんの家族は、他の住民からも同様の話を聞いた。

以前の住人もまた、壁の中からの音に悩まされていたという。

さらに、草野さんが栃木に転居後、そのマンションの管理人が謎の死を遂げた。

この一連の出来事は、地元の怪談話として語り継がれている。

関連記事

山

山に住む神様

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。 金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ま…

キャンプ(フリー写真)

百人浜に現れた男

北海道の百人浜(襟裳岬近くの百人浜キャンプ場)で聞いた話。 一昨年に北海道へ行った際、途中一緒になった京都のセロー乗りの方に、今夜は百人浜へ泊まろうと思っている事を話すと、彼は真…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

てめぇじゃねぇ!

ある夜のことでした。 会社員のAさんは残業で遅くなったのでタクシーを拾いました。 タクシーの中では、運転手さんと色々な話で盛り上がっていました。 そして、タクシーは山…

夜の森(フリー写真)

塀の向こう側

私が十数年前、下○市に住んでいた頃の出来事です。 当時は新聞配達のバイトをしていたのですが、一軒だけとても妙なお客さんが居りました。 通常の配達順路を大きく外れている上、鬱…

材木(フリー写真)

合いの手

俺の親父が若い時分に、山から材木を切り出す仕事をしていた頃の話。 飯場と呼ばれる山の中の宿舎で、他の作業員と寝起きを共にする仕事だったそうだ。 その中に民謡のとても上手い…

山(フリー写真)

一つ目のおじちゃん

子供の頃、家族で山に行ったことがある。 山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。 僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。…

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

ホテルの部屋(フリー写真)

有名な幽霊ホテル

知り合いの女性から聞いた話。 道後温泉の奥手にあるO道後温泉。幽霊が出るホテルがあることで、とても有名な場所。 そこのK館の50X号室に、彼女ともう一人の女性が泊まることに…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…