茶室のような小さな扉

草むら

うちの近くに、高い草が生い茂る空き地がある。日が差し込みにくく、常に薄暗いその場所は、不気味な雰囲気を漂わせている。

そんな空き地は、小中学生にとっては絶好の肝試しスポットとなっていた。これは、私が小学生の頃に実際に体験した出来事である。

空き地には、動かすことができない重い石板があった。ある日、友人たちと力を合わせて石板を動かしてみると、地下へと続く階段が現れた。私たちは大発見をしたと興奮し、一目散に階段を駆け下りた。もちろん、中は真っ暗で、近くに住む友人が家からライトを取りに戻った。

しばらくして、その友人がライトを持って戻ってきた。ライトを点けて周囲を見渡すと、壁には解読不能の文字が刻まれていた。不気味な梵字のようなものだった。文字を追っていくと、茶室のような小さな扉があった。

勇気を出して、ライトを持った友人が最初に、そして私が最後に扉をくぐった。その瞬間、「ガタン!」と大きな音と共に扉が閉まった。私たちはパニックに陥り、扉を開けようと試みたが、どうしても動かなかった。

泣きそうになりながら、ライトを持った友人が先を進む。仕方なく私たちも後を追った。進むにつれ、風が吹き抜けるような音が聞こえ、だんだんと大きくなっていった。「ちょっと待て」と言い、他の友人たちを止めたが、ライトを持った友人は止まらずに進んでいった。

ライトを奪い、その友人の顔に向けたとき、彼は既に意識を失っていた。それでもなぜか前に進み続けていた。怖くなった私たちは、元来た道を戻り始めた。不思議なことに、扉は開いており、私たちは無事に外に出られた。

その日の内に行われた友人の捜索では、私たちが案内した地下に続く階段は見つかったものの、小さな扉はどこにも存在しなかった。それから十数年が経つが、その友人は未だに戻っていない。

関連記事

抽象画(フリー素材)

同じ夢を見る

小学校3年生の頃、夢の中でこれは夢だと気が付いた。 何度か経験していたので、自分の場合は首に力を入れるイメージをすると夢から覚められると知っていた。 しかしその時は何となく…

無人駅

存在しない駅にて

その日、彼はひどく疲れていました。 残業で遅くなり、帰宅するために電車に乗り込んだのは深夜に差し掛かる頃。 既にいつも使っている快速は運行を終えており、各駅停車の普通電車…

巨木(フリー写真)

巨木への道

この話は、俺が以前旅先で経験した事実に基づいて書かせて戴く。 N県の温泉へ車で2泊3日の旅行へ出かけた時の話。 移動の途中で『森の巨人たち100選』と書かれた標識が突如現れ…

ニワトリ

6月のある日の夕方に家に居ると、外出中の母親から電話がかかってきた。 かかりつけの病院に行って母の代わりに薬をもらって来てくれという内容だった。 俺は家を出て徒歩で病院に向かった。…

神隠しに遭う子

神隠しに遭う子

小さな頃、私は「知的障碍があるのでは」と思われていました。 言葉や文字に遅れはなく、読み書きも問題はありませんでした。 しかし、人と目を合わせない、会話ができない、約束が…

時間

時を超えた電話

高校の時に母から、 「昨日、お前から電話がかかってきた。○○(住んでいるところ)にもうすぐ到着するという電話だった。声は確かにお前だった」 と言われた事があった。 そ…

農村(フリー写真)

神隠しの森と村の伝承

ある山村に、不思議な伝承があった。 その伝承によれば、村の奥地にある古い神社には、神隠しの力があると言われていた。 神隠しとは、神や妖怪が人間を自分の世界に連れ去ってしま…

ビルの隙間

去年の夏休みの事。 夜中にコンビニへ行き、いつも通る道を歩いていると、ビルとビルの間に1メートルくらいの隙間があるのを発見した。 俺は『こんな所に隙間あったっけ?』と思った…

無人駅

消えた駅『すたか』

この話は、京都駅からJR線に乗って長岡京に向かっていた主人公が、うっかり寝過ごし、見知らぬ無人駅「すたか」で降りることになった出来事です。 主人公は、薄暗く寂れた無人駅で待って…

最強の姉

一年前から一人暮らしを始めて以来、不眠症が酷くなった。 数ヶ月前に姉が遊びに来て、「へー…ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と変な言葉を残して帰って行った。 霊とか…