迷子の標識

山道

9年前の12月23日、東京から沼津までバイクで旅に出た。

夜の帰り道、1号線から熱海方面に適当に折れようとした。深夜の2時頃、前を走るブルーバードが曲がった南方向に私もついていくことにした。

しかし、その先の道は予想以上に細く、不安定だった。2つ目のカーブを曲がったとき、前を走っていたブルーバードが突然姿を消した。

私のバイクはそのブルーバードのライトを頼りに進んでいたため、その消失は一瞬で気づいた。

脇道があるか確かめるため、立ち止まったが、そこには脇道はない。どこかへ消えたようだ。不気味なので、すぐにその場を離れた。

しかし、走り出してすぐに奇妙なことに気付いた。「このコーナー、ずっと回ってる…」30R程度の左複合コーナーが続き、何周もしているような感覚だ。

バイクだからバンクしたまま起こすことができず、8周くらいしていると思う。それがふっとストレートに戻る。

進んでいくと、熱海の町明かりが見えたが、その先で警察官が一人で検問していた。

急に話しかけられたときは驚いた。「大丈夫でしたか?」何で知っているのか。怖くなって逃げ出した。

顔面蒼白のまま、最寄りの旅館に駆け込んだ時には、もう朝6時だった。

後日、地図を広げると、該当する道が見当たらない。でも、1号線から折れる場所は覚えている。折れる寸前でコンビニで買い物をしたから。

道中にはたくさんの『11』の標識があったが、10年近く経った今でも、その道を再び進む勇気はない。

関連記事

トンネル

地底と星からの訪問者

小学2年生の時の出来事です。山に囲まれた田舎で育った私は、ある日学校の帰り道で見知らぬおじさんとおばさんに声をかけられました。普段は知らない人にはついて行ってはいけないと教わっていま…

忌箱(長編)

これは高校3年の時の話。 俺の住んでた地方は田舎で、遊び場がなかったんで近所の廃神社が遊び場というか、溜まり場になってたんだよね。 そこへはいつも多い時は7人、少ない時は3…

糸と縫い針(フリー写真)

祖母の糸切りばさみ

20年程前の話。田舎で祖母が亡くなった時のこと。 母方の実家は地元では名士で、医者でも教師でもないのに、祖父は周りから先生と呼ばれていた。 そういう人なので、あちこちに愛人…

エレベーター

今から5年前、渋谷のとある会社に勤めていた時の体験。 深夜残業になり、夜中まで仕事をしてた。事務所は6階建ての雑居ビルの4階で、深夜になると非常階段は閉められてエレベーター以外降…

コンビニ

未来のコンビニ

俺が6歳の時の話だ。その頃の俺は悪戯が大好きで、しょっちゅう親に叱られていた。 いつものように「こんな家出てってやるー」と泣きながら言い放ち、家を飛び出す。でも、いつも夕飯時に…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

宇宙(フリー画像)

宇宙人の魂

俺が小学4年生くらいの頃に体験した不思議な話。 夏休みに家族4人(父、母、俺、妹)で、富士山近くのサファリパークみたいな所へ遊びに行きました(場所ははっきりと覚えていません)。 …

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…

謎の男のシルエット

成りすまし

大学4年生の11月、Aの就職がようやく決まった。 本人は小さな会社だと言っていたが、内定を貰えたことに変わりはないし、晴れて仲間内全員の進路が決まったことで、1月に旅に行く運びと…

住宅街

迷子の時間

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。 近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとす…