迷子の時間

住宅街

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。

近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとすぐに公園へ行かなければ、激しい取り合いや上級生による支配が待っているため、早めに行くことが必須でした。

ある日、学校が終わってから親友のT君と公園で会う約束をしました。家に着くなりランドセルを放り投げ、自転車に飛び乗り公園へ向かいました。

しかし、走っている途中で何かがおかしいと感じ、自転車を停めてみると、さっき渡ったはずの信号が遠くに見えました。そして、周囲には誰もおらず、普段ならば賑やかな住宅街が不気味なほど静まり返っていました。

数百メートル先の信号に向かって再び自転車を漕ぎ始めましたが、どれだけ漕いでも信号は近づいてこないようでした。漕ぎ疲れて、ついに立ち止まり、泣き出してしまいました。

その時、角から40歳くらいのおっさんが現れ、何かで話しながら歩いてきました。おっさんは私の涙を見ると、「居た、居たわ」と言い、近づいてきて頭を撫で、「よしよし、怖かったな、お家に帰ろうな」と慰めてくれました。

その瞬間、突然周囲の音が戻り、車の騒音がして、すべてが元の世界に戻りました。

公園に着くと、T君はまだ到着しておらず、彼が到着するまで10分ほど待ちました。T君が到着すると、「お前、早いなー。いつ着いた?」と聞かれましたが、私が「10分くらい前」と答えると、「嘘吐くな!俺、めっちゃ飛ばして来たんや。10分前ってまだ学校帰りやんけ」と驚かれました。

実際には、学校を出てから15分しか経っておらず、家から公園までの道のりが20分かかるはずなのに、時間がおかしいことになっていました。この不可解な体験をT君に説明し、二人で「何やろなー」と首をかしげました。

あの日の体験は一体何だったのでしょうか。

関連記事

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

蝋燭(フリー写真)

お地蔵さん

私の地元では年に2回「お地蔵さん」という行事と言うか、お寺のお参りイベントみたいものがあるんです。 あるお寺に行き、あの世で幸せにしていて欲しい亡くなった方の名前を読み上げて、…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…

運命(フリー写真)

運命

その日は仕事で遅くなり、終電に乗って家へ帰ることになった。 駅に着き、改札を出て家へ向かって歩き始めると、駅前広場の片隅に何人か集まっていた。 よく見てみると、集まってい…

商店街

異界の午後

これは私が8歳の頃に体験した不思議な話です。 私の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していました。 ある日、目覚めると家には誰もいませんでした。店も開いており、通常ならば…

トンネル(フリー写真)

旧生駒トンネル

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。 その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。 現在使われているのは「新生駒トンネル」。 しかし昭和30年代に掘削された…

ドライブイン

奇妙なドライブイン

この話はオカルトや怪談に入るものなのか少し微妙なところなのだが、個人的には非常に怖かった体験です。 それと、もう何ヶ月も前の事なので会話はうろ覚えの部分が多く、『当時こんな感じだ…

時計

時間を超えた警告

二ヶ月前、私が経験した奇妙な出来事をお話しします。夢だったのか現実だったのかは定かではありませんが、記憶に新しいその日の出来事をご紹介します。 ある日、私は朝10時に目を覚まし…

炎

再生する時間

私は一度死んだことがあります。この事実だけ聞いても、どういうことか理解しづらいと思いますので、詳細をお話しします。 私が小学1年生の頃の話です。夏休みが終わり、2学期が始まりま…