旧生駒トンネル

トンネル(フリー写真)

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。

その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。

現在使われているのは「新生駒トンネル」。

しかし昭和30年代に掘削されたこのトンネルは、数多くの死傷事故を起こした「旧生駒トンネル」に代わるものでした。

その旧トンネルの影響か、怪現象が絶えないと言われています。

私の小学校時代の美術の先生は、昭和21年に旧生駒トンネルで起こった火災事故の目撃者でした。

ある放課後、彼はその悲劇について語ってくれました。

昭和21年、戦後すぐのこと。

先生が乗った近鉄電車は、大阪から奈良へと向かっていました。

そして旧生駒トンネルの中ほどで、電車のモーターが突然発火。

古い車体は瞬く間に炎に包まれ、乗客たちはパニックに陥りました。

皆、トンネル内を慌てて逃げ回り、電車は奈良側の出口まで僅かの距離で止まりました。

「なあ、坊」と先生は私に語りかけました。

「僕はその時、風向きを確認したんだ。

大阪湾からの浜風が生駒山に向かって吹くはずだと考え、風向きを調べた。

そして、風はトンネルの下方から吹いていた…」

トンネル内での火災は、火そのものよりも有毒ガスによる中毒が命を奪う。

先生は遠いとはいえ風上の大阪側の出口を目指し、生還できた。

逆に、風下の奈良側へ逃げた乗客の多くが、有毒ガスで亡くなった。

その数、28名だった。

旧生駒トンネルは、その後も不可解な事故を繰り返しました。

さらには、幽霊話や怪奇現象の噂も絶えませんでした。

中でも印象深い話が、奈良方面行きの最終電車についてのものでした。

「奈良方面行きの最終電車が…おかしい」という噂です。

最終電車は深夜、石切駅を出発します。

電車は勾配を登り、トンネルに入ると、空いていた車内が突如「満員」に。

窓ごとに無数の人影が映るという。

その現象は外からも目撃され、その数は非常に多かった。

電鉄会社は対応を余儀なくされました。

その策とは、「最終電車の後にもう一本電車を走らせる」こと。

しかしこの対策は効果がなく、むしろ状況は悪化した。

無人のはずの電車に人が満員状態で乗っているのが、外から確認できたからです。

さらに電鉄会社は、ダイヤの改正を行い、「架空の最終電車」を設定しました。

そして石切駅の時刻表には、決して走らない最終電車の発車時刻が記されるようになりました。

その結果、奇妙な目撃談は減ったと言われています。

しかし、それが一件落着ではなかったのです。

私の友人の兄は、霊感が強く、通勤で近鉄奈良線を利用していました。

彼は「ラッシュ時の満員電車内で、異次元の声が聞こえる」と話しました。

そしてその声は「うわわわわわわ……」とだけ聞こえるとのこと。

現在、旧生駒トンネルは閉鎖されています。

しかしその不気味な姿は、まだ生駒山に黒々と存在しています。

奈良側の出口は現在の近鉄東大阪線のトンネルと共有されているため、大阪向きの先頭車からは覗くことができるかもしれません。

関連記事

雪山(フリー写真)

鎖で封印された祠

『牛の首』という江戸時代から伝わる怪談があるが、俺の田舎にもそれに類する伝説があった。 標高200メートルくらいの山があった。山と言うより、丘に近い感じだ。 地元の人たちは…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

民家

さしあげますから

もう10年以上前の大学時代の事。 当時、実家の近所にある小さな運送会社で、荷分けやトラック助手のバイトをしていた。 現場を仕切っていたのは、社長の息子で2つ年上の若旦那。 …

兄弟(フリー写真)

兄が進む道

私の兄は優秀な人間でしたが、引き篭もり癖がありました(引き篭もりという言葉が出来る前のことです)。 生真面目過ぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解してもらえないこと…

歪みが発生している場所

確か小学2年の頃の話。 クラスで仲の良い友人が、 「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」 と言うので付いて行った。 そいつは普段から「宇宙人を見た」などと言…

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…

秘密基地

自分が小学生時代に体験した話を聞いて下さい。 当時小三だった自分の家(集合住宅)の近所にはごみの不法投棄所みたいなところがありました。 そこには面白い物やまだ使えそうな物が…

夏みかんの木(フリー写真)

夏みかんの木の神様

少し不思議な話を親から聞きました。 自分の親は今から25年前、八丈島という所に転勤になったそうです。 そこの社宅(一軒家)の庭に、一本の夏みかんの木が植えてあったのですが…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

森(フリー写真)

色彩の失われた世界

俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱雑に並んでいた。 …