団地の謎のおばさん

団地

母がまだ幼かった頃、一家で住んでいた団地での不可解な出来事です。

ある日、母と母の姉(私の伯母)が外で遊ぶために家の階段を降りていました。一階の団地の入口に、見知らぬおばさんがいました。

その団地には郵便受けが並ぶ壁の向かい側に共用の手洗い場があり、おばさんはそこで水を流して何かをしていました。しかし、そのおばさんの様子が異様でした。彼女は紺色のモンペを履いており、その頃にはすでにモンペを着る人はほとんどいませんでした。

母が挨拶をしても、おばさんは一切返事をせず、母たちの存在を無視していました。母と伯母は、おばさんの後ろをすり抜けて外に出ようとしましたが、その時、おばさんが無愛想に「もどれ」と言いました。

その瞬間、母はもう一つの異変に気付きました。階段を降りてくる時は、開いているドアから物音や子供の声が聞こえていたはずですが、その時は何の音も聞こえませんでした。

母と伯母が立ちすくんでいると、おばさんが今度はもっと大きな声で「もどれ!!!!」と怒鳴りました。その声に怯えた二人は、手を取り合って四階の自宅まで駆け上がりましたが、途中で見たドアはどれも閉まっていました。

二人が無事に家に戻ると、家の中には何の異変もありませんでした。しかし、その出来事があまりにも不思議で恐ろしいため、伯母と母は大人になるまで一度もその話を口にすることはありませんでした。

母は子供の頃、この話を聞かされて非常に怖かったと言います。そして、「異次元(母はそう表現していました)に行ってしまったら、とにかく元にいた場所に帰りなさい」と、幼い私にしばしば言っていたのです。この話は母から私へ、そして今も私の心に残っています。

関連記事

神社のお姉さん

友達から聞いた話なので詳しくは判らないのだけど、嘘や見栄とは縁のない子が言っていたことなので、きっと実話。 友達は霊感持ちではないが、小学生の頃に霊か神仏としか思えないものに会っ…

歪みが発生している場所

確か小学2年の頃の話。 クラスで仲の良い友人が、 「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」 と言うので付いて行った。 そいつは普段から「宇宙人を見た」などと言…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

ドッペルゲンガー

弟のドッペルゲンガーを2回見た。 1回目は自分が3歳の時。 実家は庭を挟んで本宅と離れがあるんだが、庭の本宅寄りの場所で遊んでて、そこから家の中が見る事が出来た。 居間で母が…

10の14乗分の1

人間って、壁をすり抜けたりする事ができるの知ってました? 10の14乗分の1くらいの確率で。 細胞を形成している素粒子に透過性があるかららしい。たまたまこないだテレビで見て…

田舎の風景(フリー写真)

指切り地蔵様

俺の実家の近所に『指切り地蔵様』と呼ばれている地蔵がある。 指の部分がちょうど指切りできるように変に曲がっているから『指切り地蔵様』。 小さな頃、その地蔵様と指切りをした…

カブト虫

夜、友人4人と車で山道走ってたら、1人が急に「虫がいた。停めて。カブト虫探す」 って言って時速30kmで走ってる車から飛び降りて、ゲラゲラ笑いながら山の中に消えていった。 実家に…

祖母のしたこと

私の一番古い記憶は3歳。木枯らしの吹く夕方、一人でブランコを漕いでいるところ。 手も足もかじかんで、とても冷たい。でも今帰れば母に叱られる。祖母に迎えに来て欲しい、ここはいつも来…

キャンプファイアー(フリー写真)

火の番

友人が何人かの仲間とキャンプに出掛けた時のことだ。 夜も更けて他の者は寝入ってしまい、火の側に居るのは彼一人だった。 欠伸を噛み殺しながら、 『そろそろ火の始末をして…

父親の不思議な体験

うちの父親の話。幼少の頃から不思議な体験が多いらしい。 ※ 不思議な体験 - 其の一 60歳近いけど昔から魚釣りが趣味で、小さい頃に兄と幅50メートルくらいの川に釣りに出掛け…