シンジラ様の歯

田舎の風景(フリー素材)

夏休みに婆ちゃんの家に遊びに行き、従兄弟とその友達と遊んでいた時の話。

婆ちゃんの家の近くの山には「シンジラ様」という神様が居るらしく、月に一回シンジラ様にお供え物をしなければならない。

まず玄関の前にその家の家主の名前を紙に書き、その紙の上に食べ物を置いておく。

すると夜な夜なシンジラ様は山から降り、お供え物を貰いに来る。

そして次の日には食べ物が無くなっており、代わりにシンジラ様の歯が置いてある。

その歯には魔除けの力があり、その家を守ってくれるらしい。

ちょうど俺が遊びに来た日はシンジラ様にお供えする日で、みんなはシンジラ様の話で盛り上がっていた。

「○○(俺の事)もシンジラ様に食べ物をお供えしてあげて」と婆ちゃんに言われたので、来る時の車で食っていたお菓子の残りをお供えした。

その日の夜はシンジラ様を見てみたくてずっと起きていた。

そしたら夜中の3時半頃に人影が見えた。大きさは2メートル程だった。

その人影はゆっくりとお供えした食べ物に近付き、手に取って食べ始めた。

俺はもっと近くで見たいと思い、こっそり窓の方に近付いた。

そしてシンジラ様の姿を見てしまった。

体中に草や花が付いていたが、顔は暗くてよく見えなかった。

するとその人物は振り返ってこちらを見た。

そして目が合った。

その時に顔もよく見えた。

顔が木で出来ていて、口や目があるべきところには穴があるだけ。

それがシンジラ様だと解った直後、シンジラ様は食べていた物を置き、ぶつぶつ言いながら何処かへ行った。

俺はシンジラ様の姿を見て怖くなり、布団にくるまって怯えながら寝た。

すると夢にもシンジラ様が出てきた。

夢の中のシンジラ様は、何か凄く怒っているような感じだった。

目が覚めると朝で、何やら居間の方が騒がしかった。

何があったのか聞くと、シンジラ様の歯が置かれていなかったらしい。しかも町中、みんなの家で。

婆ちゃんが「もしかして○○、シンジラ様を見たの?」と聞くので、俺は怒られるかと思い「見てない」と嘘を吐いた。

すると婆ちゃんは、近所の人達と話しに行くと言い残して出掛けてしまった。

残された俺と俺の従兄弟は、従兄弟の友達と遊ぼうという事になり遊びに行った。

従兄弟の友達の家にもシンジラ様の歯が置かれていなかったらしい。

俺達は何をして遊ぶか悩んだ挙句、山に虫を採りに行くことになった。

食べかけのお菓子の残りをお供えしたのが悪かったのか、それとも姿を見てしまったのが良くなかったのか、事実は判らないままだ。

関連記事

山道(フリー素材)

異界の神社

夏の時期に自分が体験した、不思議で気味の悪い話。 21歳の時だから3年前の夏。確か8月の二週目だった。 上京して大学に通っていた俺は、夏休みを利用して実家に里帰りしていた。…

イタチの仕業

祖母の葬式の晩の事。 田舎の古い屋敷で壁3面ガラス張りの小さな和室に1人だった。長い廊下の突き当たりの座敷には祖母が安置されていた。 裏の山には江戸時代からの一族の墓が並び、近くの公園…

田舎の風景(フリー写真)

天神逆霊橋

そもそも『天神逆霊橋』というのは、神奈川の話ではない。 詳しい地名は失念してしまったが、東北の方のある村の話だった。 その村では悪さをする子供に「天神様の橋を渡らせるよ」と…

養鶏場(フリー素材)

ヒギョウさま

今はもう廃業していますが、私の母方の実家は島根で養鶏場をしていました。 毎年夏休みになると、母親と姉、弟、私の4人で帰省していました。父は仕事が休めず、毎年家に残っていました。 …

集落(フリー写真)

神隠しの真実

曾ばあちゃんは、中部地方の山の中の集落の出らしい。 子供の頃に両親が亡くなり、兄は奉公に出て、幼かった婆ちゃんは庄屋の家に引き取られた。 婆ちゃんは二歳年上の庄屋のお嬢さん…

神秘的な山道

おまつり

俺の生まれ育った村は、田舎の中でも超田舎。もう随分前に市町村統合でただの一地区に成り下がってしまった。 これは、まだその故郷が○○村だった時の話。俺が小学6年生の夏のことだった。…

田舎の風景(フリー写真)

山のタブー

子供の頃、近所のおじいさんに聞いた話です。 そのおじいさんは若い頃、一度事業に失敗し実家の田舎に帰ったそうです。 実家には持ち山があり、色々謂れがありました。 しかし…

クシャタ様

4月の中旬頃、高校の時の男友達から電話があり、二人で飲むことになったんです。 高校の時はそれなりに仲が良かったのですが、大学に進学してからは会うこともなくなり、話すのは2年ぶりで…

山(フリー写真)

山の掟

親父から聞いた話。 今から30年程前、親父はまだ自分で炭を焼いていた。 山の中に作った炭窯でクヌギやスギの炭を焼く。 焼きに掛かると足かけ4日にもなる作業の間、釜の側…

木の杭

俺はド田舎で兼業農家をやってるんだが、農作業をやってる時にふと気になったことがあって、それをウチの爺さんに訊ねてみたんだ。 農作業でビニールシートを固定したりする時などに、木の杭…