お稲荷さんに魅入られ

田舎の夏の風景

今からおよそ十年前のことです。

私は、父の田舎であるN県の山間部を訪れました。夏の帰省で、親戚一同が集まっており、夜には恒例のお楽しみとして、従兄弟たちと怪談話をしていました。

話が進むにつれて、だんだんとネタが尽きはじめた頃、私は年長の従兄兄に「もっと話してよ」とせがみました。

すると、彼は少し戸惑いながらも、「実は…お隣の奥さんの話なんだけど」と、口を開きかけたのです。

その瞬間、隣にいた彼の妹が、鋭い声で叫びました。

「お兄ちゃん、その話やめな!!」

空気が一変しました。

その反応がかえって私の好奇心を刺激し、ますます話を聞きたくなりました。やや渋りながらも、兄は重い口を開いて、話し始めました。

その家の近くの山中には、ぽつんと、忘れ去られたかのような一体の小さなお稲荷さんが祀られていたそうです。

神社というにはあまりにも簡素で、まるでお地蔵様のような佇まい。人里離れたその場所に、なぜ一体だけ置かれていたのかは分かりません。

近隣で最もそのお稲荷さんに近い家が、隣家のご夫婦の住まいでした。

特に奥さんは、その稲荷像を気にかけ、暇を見つけては掃除をし、供え物をするなど、熱心に世話をするようになったそうです。

やがて、「一体だけなんて寂しそうでかわいそう」と感じた奥さんは、ふもとの町にある立派な稲荷神社へと引き取ってもらおうと考えました。

しかし、ここで奇妙なことが起こります。

神社の神職によれば、そのお稲荷さんは格が低く、神社の神狐たちとは階級が合わないため、迎え入れることができないというのです。

そうして、元の山中の場所へと戻されてしまいました。

奥さんはそれをたいそう悲しみ、「やっぱりかわいそう」と、さらにいっそう世話をするようになりました。

ところが――

そのあたりから、奥さんの様子がおかしくなり始めたのです。

ある日、ご主人がスーパーで大量の油揚げを買い込む奥さんの姿を目撃しました。

それだけではありません。彼女は毎日のように、お稲荷さんのもとへ通い詰め、まるでそこが自宅かのように長時間を過ごしていたそうです。

明らかに異常でした。

不安になったご主人は奥さんを病院に連れて行きましたが、診断は「異常なし」。しかし帰り道、彼女はふらりと姿を消してしまいます。

翌日、山の中の景色の良い高台で、彼女は発見されました。

ぽつんと座り込み、誰に話しかけるでもなく、何かを呟き続けていたといいます。

次にご主人は、お坊さんを呼ぶことに決めました。

その旨を奥さんに伝えると、またもや彼女は忽然と姿を消しました。

今回は、家族や近隣住民、さらには警察まで動員して捜索しましたが、見つけることができませんでした。

途方に暮れたご主人は、藁にもすがる思いで、霊媒師に相談します。

すると、その霊媒師はこう言いました。

「奥さんは、まだご自宅の半径五キロ圏内にいます。ただし、何かピョンピョンと飛び跳ねるものに連れて行かれています。おそらく、それは動物の類でしょう」

ご主人は、その霊媒師にはお稲荷さんの件は一切話していなかったそうです。

にもかかわらず、なぜそんなことが分かったのか――。

その後、奥さんは見つかりませんでした。

月日が流れる中で、今度はご主人の様子がおかしくなっていきました。

かつての奥さんのように、山のお稲荷さんの前で掃除をしたり、油揚げを供えたりするようになったのです。

ある日、うちの祖母がその様子に声をかけたところ、ご主人は遠くを見つめながら、こう答えたといいます。

「うちのヤツは、狐さんが守ってくれてるんです」

その後、ご夫婦がどうなったのかは分かりません。

ただ一つだけ言えるのは、稲荷信仰においては、決して軽々しく関わってはならないということです。

お坊さんの袈裟には、狐や狸を遠ざける力があるとされており、お稲荷さんをむやみに拝むと「憑いてくる」とも言われています。

山の中でひっそりと祀られていた一体のお稲荷さん。

それに心を寄せた奥さんと、その後を追うように変わっていったご主人――。

この話は、私の父の田舎で今も静かに語り継がれている、不思議で少し怖い実話です。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

会いに来た子供

彼は大学生時代にバンドを組んでいた。 担当がボーカルだったということもあり、女の子からも相当モテていた。 放って置いてもモテるものだから、かなり奔放に遊んでいたのだという。…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

不思議な森

昔住んでた家の近くの河川敷に広い公園があり、そこに小さな森があった。その森の中には、異常に暗い空間が何カ所かあって、よくそこで遊んでた。 もう少し説明すると、その空間だけ切り取っ…

町並み

存在しない昭和の町並み

これは高校1年の夏休み、田舎の高校に通っていた時の話です。 部活動が終わったのは20時。その後、部室で友人たちと怖い話をして盛り上がり、気がつけば23時を回っていました。私たち…

夜の山と月(フリー写真)

夜の山は人を飲み込む

十代最後の思い出に、心霊スポットとして有名なトンネルがある山に行った時の話。 俺と友人三人は金も車も無かったので、バスを乗り継いで現地に向かい、夜に歩いて帰宅するという、今考えた…

百物語の終わりに

昨日、あるお寺で怪談好きの友人や同僚と、お坊さんを囲んで百物語をやってきました。 百物語というと蝋燭が思いつきますが、少し変わった手法のものもあるようで、その日行ったのは肝試しの…

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

天井(フリー素材)

十時坊主

ある日、バイト先に群馬生まれの男が入って来た。 そこでの俺は勤務年数が長かったので、入って来るバイトに仕事の振り分けや作業指導などの仕切りをやっていた。 仕事を共にして行く…

ピチガイオカン

自分の記憶と兄から聞いた話、それに友達からの情報、それらを元にした話なので、完全に真実の話とも言えないかもしれませんが、結構怖いと思った話なので書き込ませていただきます。 始まり…