固芥の日

公開日: 怖い話 | 田舎にまつわる怖い話

田舎

この話は私の友人から聞いたもので、彼女が体験した出来事に基づいています。彼女の故郷には特異な習慣があり、「コッケさん」という名前で親しまれている伝統があります。ただし、その地では「コケシ」という呼び名を使うと大人たちから厳しく叱られるそうです。

彼女が中学生になったばかりの頃、クラスの友達が知ったかぶりで「電動こけし」という単語を連呼していたところ、それを見た生活指導副担当の先生に激しく叱責される事件がありました。彼女の地域には「指副担」という特有の役職が存在しており、その先生は生活指導に特化した、いわば学校の風紀を守る役目を担っていました。

彼女が高校生になってからは地元の青年会にも参加し、そこで初めて「コッケさん」の伝説を詳しく聞かされましたが、内容はあまり具体的ではなく、「地域の神としての尊敬を集める存在であるため、伝統的な行事は守らなければならない」というものでした。

しかし、地域の中学校や高校では様々な噂が流れていました。たとえば、学校の裏にある井戸が本尊であるとか、そこには毎年生贄が捧げられるといったものです。また、町を出る際にはその井戸に自分の髪の一部を捧げるという噂もありました。

彼女が大人になってから、同じ故郷出身の女性が近くに住んでおり、その女性の叔父さんがかつて「指副担」を務めていたとのことでした。この話題が出た時、彼女は叔父さんに更に詳しくその背景を尋ねることにしました。

その結果、彼女が教えてもらったのは「固芥」という言葉の意味でした。固芥は、地域に古くから伝わる重要な神で、その名は文字通り「固まった芥(ゴミ)」を意味し、地域を守る神として崇拝されていたことがわかりました。

この固芥に関連する行事として、毎年1月28日に特別な儀式が行われていたことも判明しました。これは地域の厄を祓うため、また過去に起きた悲劇的な出来事を鎮めるためのものでした。

彼女はこの情報を基に、地域の文化や伝統をさらに深く理解することにしました。地域の教育や伝統が現代にどのような影響を与えているのかを、より深く知るためにも、彼女はこれからもその探求を続けるつもりです。

関連記事

田舎の風景(フリー素材)

垣根さん

中学生の頃の話。 当時は夏休みになると父方の祖父母の家に泊まりに行くのが恒例になっていた。 と言っても自分の家から祖父母の家までは自転車で20分もかからないような距離。 …

クロスロード

1930年代に実在した伝説のブルースギタリストのロバート・ジョンソン。アコースティック・ギター1本で弾き語りをして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。 最初の頃の彼のギターテクニックは…

夜釣り(フリー写真)

夜釣り

俺が大学1年生の時の話。 何もない田舎の大学に通う俺と大学の友人は、夜釣りに行くことを趣味にしていた。 大学は、大きな漁港を持つ日本海側の地方都市に立地し、釣りの場所には困…

お稲荷さん

10年程前、父の田舎へ行きました。N県の山中です。夜は従兄弟達とお約束で怖い話になりました。 そろそろネタも尽きてきた従兄弟のお兄ちゃんに、私がもっともっととせがむと、「実はお隣…

もう一つの顔

学生時代の友人のM美の話をしようと思う。 その日、私はM美が一人暮らしをしているアパートへ遊びに行った。 私は絨毯に横になりながら、M美はベッドに腰掛けてのんびりくつろいで…

自殺志願

年月が経つにつれ自信がなくなっていく思い出です。 俺が19歳の頃の話です。高校は卒業していましたが、これといって定職にもつかず、気が向いたら日雇いのバイトなどをしてブラブラしてい…

白い顔の女

大学時代の友人、藤本の話をします。藤本は入学当初から賑やかで遊び好きな男でした。 その藤本が2年の春から大学の近くにアパートを借りて、一人暮しを始める事になったのです。 晴…

高田馬場のアパート

7年前の話。 大学入学で上京し、高田馬場近辺にアパートを借りて住んでいた。 アパートは築20年くらいで古かったけど、6畳の和室と、襖を挟んで4.5畳くらいのキッチンがあると…

三文字

俺は、某所のある古いアパートで一人暮らしをしている。このアパートは二階建てで、各階四号室までのごく普通のアパートだ。 ちなみに俺は104号室に住んでいる。ある日、いつものスーパー…

書店(フリー写真)

文中でのやり取り

数年前、古本屋で体験した話。 本を売りたいという友人に付き合って大きな古本屋へ行った。 神保町などにある古書店ではなく、漫画や写真集などがとにかく沢山置いているチェーン店…