マネキン工場

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

080320

幼い日、何てことなく通り過ぎた出来事。その記憶。

後になって当時の印象とはまた違う別の意味に気付き、ぞっとする。

そんなことがしばしばある。

例えば。

小学生の頃、通学に使っていた道は一面田圃の田舎道だった。

途中に寂れたマネキン工場があり、あとはそのずっと先に駄菓子屋が一軒。

人家は田圃の向こうに点在するのが見えるだけ。

マネキン工場は既に廃工場だったらしく、人が働いている姿を見た記憶が無い。

封鎖された敷地の隅にはバラバラになったマネキンの残骸が積んであり、それが金網越しに見える。その様は面白くもあり、不気味でもあった。

工場の敷地を幅が広い側溝が取り囲んでいて、酷い悪臭を放っている。

濁り、ヘドロ状になった水。無造作に捨てられた大量のゴミ。

ある日寄り道をして、いつもは行かない工場の裏手に回ってみた。

側溝の惨い有様は道路側をはるかに上回っている。

そこで、ゴミに混じって半身を浮かせた女性のマネキンを見つけた。

白く整ったその顔立ちは掃き溜めに鶴といった風情。

引き上げて友達連中が集まる溜まり場に持って行けばヒーローになれる、とは思ったが、水が余りに汚いし場所も遠いので諦めた。

他の奴がヒーローになったら嫌なので、この発見は誰にも教えずじまい。

それからしばらくは、その人形の様子を確認しに行くのが日課となった。

けれど、哀しいことに彼女が日に日に朽ちて行くのが分かる。

数日も経つと白い肌は薄汚れて変色し、見る影も無くなって来た。

やがて、豊かな頭髪は抜け落ちてまばらに。

艶を失った肌は黒くぼこぼこ。鼠に齧られたらしき痕すら見える。

諸行無常。最早すっかり興味を失った。

最後に見た時には、水面を覆い尽くすゴミに埋もれて、透明度ゼロの汚水に大部分が沈んでしまっていた。

かろうじて水面に覗いた部分も、水を吸って醜く膨らんでいる。

それはもう、ただのゴミだった。

けっこう日が過ぎてからもう一度見に行った。

けれど、もう彼女の姿はそこには無かった。

やがて小学校を卒業すると、その道を通ることすら無くなった。

高校3年の夏休み。気まぐれに思い出の場所を自転車で回った。

あの場所にも行った。景色は一変している。

田は潰されて住宅が立ち並び、工場跡は駐車場になっている。

マネキンのことを思い出し、感慨に耽る。

ふと気付いた。怖い考え。

プラスチックがあんな朽ち方をするだろうか?

既にグロ画像を多数目にしている自分。

そこで得た知識ゆえに嫌な考えを振り払えなくなった。

あれは人が腐敗して行く過程そのものだったのでは…?

本当の事はもう分からない。

ただ、懐かしい思い出だったものは、今では見知った人には話せない忌まわしい記憶になっている。

関連記事

山道(フリー写真)

出られなくなる山道

車好きの友人(Aとします)から聞いた話です。 G県のある山中に、夜間は通行禁止にされている山道があるそうです。 夜間通行禁止の理由として、 『明かりが全く無い上に見通…

河原

河原のおじさん

この話は、私の父から聞いたものです。 父が子供の頃、学校から帰るとすぐに川へサワガニ捕りに行っていたそうです。 ある夏の日も、一人で川へ出かけ、むしむしとした暑さの中でサ…

コンセント

最初に気付いたのは散らかった部屋を、僕の彼女が片付けてくれた時だった。 僕は物を片付けるのが苦手で、一人暮らしをしている狭いアパートはごみ袋やら、色々な小物で埋め尽くされていて、…

てるてる坊主(フリー素材)

いもうと

俺の家には昔、いもうとが居た。 いもうとと言っても人間ではなく、赤ん坊くらいの大きさの照る照る坊主みたいな奴だった。 下の方のスカートみたいな部分を丸く結んだ感じ。まあつま…

廃病院

廃病院での心霊体験

まだ俺が大学に居た頃だから、もう2、3年前になると思う。 田舎を出て県外の大学に通っていた俺に、実家から「婆ちゃんが倒れた」と電話があった。 昔から色々と面倒を見てくれてい…

ねろてばさん

じいじが言うには「ご先祖様が東で大きか地震が4つあった後の2年後に日本全土ば揺らすやつがくる」と。 これはじいじのじいじが言った言葉で、その後に防空壕を作ったらしい。その内の3つが関東大…

リアル(長編)

俺の経験から言わせてもらう。何かに取り憑かれたりしたら、マジで洒落にならないことになると最初に言っておく。 もう一つ。一度や二度、お祓いをすれば何とかなるってことはまずない。長い…

山

土着信仰

俺の親の実家の墓には、明治以前の遺骨が入っていない。 何故かと言うと、その実家がある山奥の集落には独自の土着信仰があり、なかなか仏教が定着しなかったから。明治まで寺という概念すら…

夜の山道

ヤマメ

あれは母の実家から帰る途中での出来事。 母の実家はG県の田舎で、夏はキャンプ、冬はスキーをする人が来るような山の中。 お盆の時期になり、母が祖父の家に帰るらしいので、3人で…

高過ぎる電気代

ある新婚夫婦がマイホームを購入するため不動産屋を訪ねた。 その夫婦は、少し古いが希望に合う物件を見つけることが出来た。 そこは古い和風屋敷の一軒家。値段の割には良い物件。 …