お稲荷さん

Fox_by_MirrorCradle

10年程前、父の田舎へ行きました。N県の山中です。夜は従兄弟達とお約束で怖い話になりました。

そろそろネタも尽きてきた従兄弟のお兄ちゃんに、私がもっともっととせがむと、「実はお隣の奥さんの話なんだけど…」と話そうとしました。

その途端その従兄弟の妹が、「お兄ちゃん、その話やめな!!」と怒鳴るのです。

こうなったら聞かない訳にはいきません。しぶしぶ話してくれた内容はこうでした。

この家の近くの山の中に、忘れられたようになぜか、お地蔵さんのようにお稲荷さん一匹ありました。

そのお稲荷さんに一番近くに家のあった隣の家の奥さんが、暇を見ては掃除をしたり、こまめに世話をしていたそうです。

そのうち情が移ったのか、「一匹ではかわいそうだ」と言い出し、ふもとの町の大きな稲荷神社に引き取ってもらうことになりました。

ところが同じ狐にも階級があるらしく、そのお稲荷さんはふもとの稲荷神社より階級が低いからという理由で、元あった場所に戻されてきました。

それを奥さんは「かわいそうだ、寂しいだろうに」と不憫がってよりいっそうお世話をしました。そのあたりからです、奥さんがおかしくなり始めたのは。

油揚げを尋常じゃないほど買い込んだり、一日中そこに入り浸ったりしてました。

さすがにおかしいと思ったご主人が病院に連れて行ったんですが異常なしで、その帰りに奥さんはふらりといなくなり、翌日山の中の景色のいい所でぼんやり座っているのが見つかりました。訳の分からないことをぶつぶつ言いながら。

で、今度はお坊さんを呼ぶことにしました。そう奥さんに伝えると、奥さんはまたいなくなりました。今度は近所の皆で探しても、警察に言っても見つかりませんでした。

ご主人はわらをもつかむ思いで霊媒師の人に相談したところ、

「奥さんは家の半径5キロ以内にいます。でも、何かピョンピョン飛ぶものに連れて行かれています。おそらく動物ではないかと」

と言われたそうです。

霊媒師の人にはお稲荷さんのことを言っていなかったのに。最近ではご主人の方も少しおかしくなってきて、お稲荷さんの世話をし始めたそうです。

うちのおばあちゃんが声をかけても、

「うちのヤツは狐さんが守ってくれているから」

と遠い目で言ったそうです。

その後どうなったかは知りませんが、お坊さんの着ている袈裟は狐や狸よけの意味もあるそうですね。あと、むやみやたらにお稲荷さんを拝むとついてくるそうです。

関連記事

和室(フリー写真)

あき様

私の家は代々旅館を営んでおり、大きな旅館のため私が幼少の頃も両親共に忙しく、会話をした記憶も殆どありませんでした。 店の者が毎日学園まで迎えに来るので、学友と遊びに行く事も出来ず…

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …

水の中の女

今から20数年前、私がまだ高2の時の事だ。 当時私は部活に励んでいて、その日は梅雨真っ只中。 薄暗い夕暮れ時に、いつものように部活から帰っていた。 私はその頃奇怪な体…

さよなら

中学生の頃、一人の女子が数人の女子から虐められていた。 いつも一人で本を読んでいるような子で、髪も前髪を伸ばしっ放しで幽霊女なんて言われていた。 でもさ、その子滅茶苦茶可愛…

U字溝

実家のある地域では、毎月一回くらい集まって地区の道路の掃除とか酒飲んだりする日がある。 んで、その日は昔からありすぎてもう何を奉ってるかも分からない神社だかお寺を掃除する日だった…

木更津古書店

これは自分の体験談という訳ではないんですが…。幽霊やなんかの仕業なのかもよく分かりません。 私も大分絡んではいるんですが、祖母の様子がちょっと変なんです。原因は判っています。一通…

山道(フリー素材)

異界の神社

夏の時期に自分が体験した、不思議で気味の悪い話。 21歳の時だから3年前の夏。確か8月の二週目だった。 上京して大学に通っていた俺は、夏休みを利用して実家に里帰りしていた。…

秘密基地

自分が小学生時代に体験した話を聞いて下さい。 当時小三だった自分の家(集合住宅)の近所にはごみの不法投棄所みたいなところがありました。 そこには面白い物やまだ使えそうな物が…

インコ

迷子インコと異世界からのメッセージ

これは、テレビ番組『探偵!ナイトスクープ』で実際に取り上げられた話である。 依頼の内容は、「迷子のインコを保護したので、飼い主を探してほしい」というものだった。 保護され…

青いテント(フリー写真)

青いテント

私は野生動物の写真を撮って自然誌に寄稿するという仕事をしていました。 夜間に山中の獣道でテントを張り、動物が通るのを待って撮影する。 また、赤外線センサーを用いて自動シャ…