屁で退散、エレベーターの霊

公開日: 心霊体験 | 笑える怪談

elevator

俺はエレベータに乗る時、誰もいない場合でも軽く会釈してから乗るようにしている。

それには訳がある。

仕事でしょっちゅう行く取引先でのことだ。

その日、俺は難しい打ち合わせを夜遅くまでしていた。

何とか目処がついて取引先を出たのは夜の9時くらい。ビルのフロアは人気もなく、無機質な空気が漂っていた。

そしてエレベータに乗ったのだが、誰もいない空間と一仕事終えたという開放感で一気に緊張感が解け、決してわざとというわけではないが、スゥ~と放屁をしてしまった。

(……ん、わりとくさいかも……)

我ながら結構キツい空間だった。

会社は4Fだが、2Fと3F で乗り降りする人に会ったことはほとんどなく、まあ、このまま1Fに着くだろうと思っていた。

そのとおりスルスルとエレベータは降りていったが、エレベータの真ん中に立っていた俺の左横で「うっ……」という声が。

(えっ!まさか、人がいた?!)

すぐさま右によけ、左側をちらっと見ると、俺と同じようなサラリーマンが顔をしかめていた。

(やば、やばすぎる……。でも、確かに乗った時はいなかったはずだが……)

不思議に思ったが、それ以上にばつの悪い思いが上まわり、

「す、す、すいません……」

と消え入るような声で謝った。

すると、そのサラリーマンは顔をしかめたまま、ゆっくりこちらに顔を向けようとしたが、臭いがまだ漂っているのか、「うっ」という表情をして途中で止めてまた正面に向き直った。

(…………)

気まずさに早く着けと念じつつ、ちら見していると、エレベーターが1Fに着く手前で何とサラリーマンは、すぅ~と消えてしまったのだ。

「えっ!」

今度ははっきり声をあげて、エレベータの箱全体をきょろきょろ見回したが、やっぱり何の形跡もなかった。

とりあえず外に出て、シルバーのドアをしばらく眺めたが、たぶんそういうことなんだろうと結論付けた。

幽霊とはいえ本当に失礼した。申し訳ない。俺は頭を下げてビルを後にした。

ということで、乗るとき見えなくても先客がいるかもしれないので会釈をするようになったのだ。

ちなみに取引先のビルの幽霊は有名だったそうだが、なぜか近頃出ないそうだ。

関連記事

あなたが押したの?

少し困ってしまうことがありまして、ここに書かせてください。 5年前、私の友達が通っていた小学校で、陰湿ないじめがあったそうです。いじめの首謀者のM子さんは誰もが認めるほど容姿端麗…

薄明かりの中で

灯りの中の男

H君は、ちょっと変わった高校生だった。 今どき珍しく、携帯電話も持っておらず、自宅にはゲーム機もない。 そんな彼が夢中になっているのは、なんと「ラジオ」だった。 夜…

離島の駐在所

私はある離島の駐在所に勤務しております。 この駐在所に来る前は、派出所に勤務しておりました。 田舎に住む事になりましたが、私は不運だったと思っていません。職住接近だし、3直…

少女

霊感を持つ女

霊感がある知人の話。彼女曰く、霊感というのは遺伝的なものらしい。 彼女の母方の家系では、稀に霊感を持つ女が生まれるのだと言う。 彼女が子供の頃の事、母方の祖父の初盆で本家に…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

マッチの灯り(フリー写真)

墓場の幽霊

うちの近所にお墓がある。そこに一人で住んでいるおばあさんが体験した話。 ※ ある夜、そのおばあさんは布団に入って眠っていたが、人の気配を感じて起きたらしい。 だがそんなことは…

逆拍手の女性

逆拍手の女性にまつわる都市伝説

1999年、ある悲報が全国を駆け巡りました。 女性3人組ユニット『カントリー娘。』のメンバー、柳原尋美(やなぎはら・ひろみ)さんが、デビュー目前にして突然この世を去ったのです。…

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

降りなくていいんですか?

東京の地下鉄乗ったんだよ。 何線かは言わないけど、まぁいつ乗ってもそれなりに人乗ってるよな。 で、東京の地下鉄ってのは2~3分走れば止まるじゃん?駅の距離短いし…。快速とか…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…