天国への踊り子

ゲーム機

PlayStation Homeを始めた頃の話。

あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さんとしておく。

彼女たち2人は、僕の知る限り少なくとも1年間以上ずっと同じ場所で踊っている。

きっとラウンジ運営側が用意したダミーアバターか何かだと当時は思っていて、ラウンジを訪れては返事が無いのも気にせず毎回冗談で語り掛けていたんだ。

でも、ある日ふと思い立って彼女たちのプロフィールを見てみたら、「ぶらきゅー」さんにゲーム実績(トロフィー)があることに気が付いたんだ。

そこでフレンド登録以来のメールを出してみると、なんと返事が返って来た。

彼女はユーザーの操る本物のアバターだったんだ。

でも、何かおかしい。僕は一つの疑問を抱いた。

PlayStation Homeは週に一度メンテナンスがあり、全てのユーザーはメンテナンス時には強制ログアウトになる。

それなのに彼女たちは1ミリたりとも動かずに1年以上もずっと同じ場所で踊っている。

そこで、週一で行なわれるメンテナンス明け直後に即効でログインし、彼女たちがそこにいるかどうか確認してみることにしたんだ。

と言うのは、メンテナンスで全アバターが強制的に切断されるから、彼女たちが実在するユーザーのアバターなら、メンテナンス明け直後に再ログインして来るはずだ。

それで、メンテナンスが明けるとほぼ同時にログインした。しかし、彼女たちは既にそこにいた。

中の人が実在するなら、さすがにこのタイミングなら中の人もいるだろうと思い「おーい。いるー?」と話しかけた。しかし返事が無い。しばらく待ってみたが無駄のようだ。

諦めてそのラウンジから出ようとしたその時…、ゆっくりと「ぶらきゅー」さんのキャラが不規則に動き出した。

「なんだいるんじゃーん? っつかなんでいつも放置なの?」

そう聞くと彼女はこう言った。

「一人で天国に行くのはさみしかったから^^」

そう言われた瞬間、全身に鳥肌が立った。

次の瞬間、チャットログが超高速で

「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

「とららとららとららとららとららとららとらら

という文字で埋め尽くされ、突然画面がホアイトアウトしてネットワークエラー。PlayStation Homeから切断された。

それ以降、怖くてそのラウンジには近づけない。

関連記事

桜の木(フリー素材)

タイムカプセルの手紙

俺の知り合いの超霊感体質の女性(42歳)から聞いた不思議な話。 事の起こりは彼女が中学三年の卒業前まで遡る。 卒業を間近に控えていた彼女のクラスでは、卒業記念にとクラス全員…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

電話機

8時半の電話

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。 それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。 入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。 しかし電話に出ても何も言わず、暫く…

百物語の終わりに

昨日、あるお寺で怪談好きの友人や同僚と、お坊さんを囲んで百物語をやってきました。 百物語というと蝋燭が思いつきますが、少し変わった手法のものもあるようで、その日行ったのは肝試しの…

千羽鶴(フリー写真)

お見舞い

俺は中学と高校の時、寮に入っていた。その時の出来事。 その寮では夜に自習時間というのがあり、自習は自習棟という、宿泊棟とは別の建物で行われていた。 ある日、Tという後輩が自…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

欅(フリー写真)

欅の木のお地蔵さん

小学生だった頃に体験した話です。 当時は夏休みや冬休みといった長い休みになると、従兄弟達の家に何日も泊りがけで行ったり来たりしていた。 夏休み前半を従兄弟達が私の家で過ご…

箪笥(フリー写真)

形見の箪笥

高校時代の英語教師に聞いた話。 解り易い授業と淡々としたユーモアが売りで、あまり生徒と馴れ合う事は無いけれど、なかなか人気のある先生でした。 ※ 昔、奥さんが死んだ時(話の枕…

天井(フリー素材)

十時坊主

ある日、バイト先に群馬生まれの男が入って来た。 そこでの俺は勤務年数が長かったので、入って来るバイトに仕事の振り分けや作業指導などの仕切りをやっていた。 仕事を共にして行く…

蜘蛛の巣(フリー画像)

クモ様

我が家は東北の片田舎にある古い一軒家。 うちでは昔からクモを大事にする習慣があり、家には沢山のクモが住み着いてクモの巣だらけ。 殺すなどもっての外で、大掃除の時もクモの巣を…