ゲーム雑誌会社での恐怖体験

ビル

昔、私はゲーム雑誌会社で働いていました。会社が潰れてからは振り返ることもなかったのですが、今はもう話しても大丈夫でしょう。ゲームにまつわる不可解な話を一つ、記してみます。

私たちの会社では、定期的に裏技集を集めた本を出版していました。これには新しいソフトはもちろん、古いものやマイナーなソフトの技も含まれていました。裏技に関する読者からの質問には、新人編集が電話で答えるのが慣例でした。

ある日、読者からセガサターンの『百物語』に関する質問が寄せられました。彼はゲーム内の101話目の怪談が見られないと言っていました。記憶は曖昧ですが、これは全話を見終わると見られるおまけだったはずです。

電話を切った後、その確認に取り掛かりました。しかし、作業は校了日と重なり、一晩中かかることになりました。交代でゲームを進めることになり、私もプレイに加わりました。

夜が更け、70話ほど進んだころ、人手が減り、最終的には私一人でプレイすることになりました。疲労と眠気のせいか、目を閉じてしまったようです。目を開けると、画面には異様な光景が映っていました。老婆の顔がグニャグニャに歪んでおり、画面下半分が震えていました。イヤホンからは稲川氏の声が繰り返し再生されていました。

不気味さに耐えかね、電源を切ろうとしたとき、様々な効果音が乱れて再生され始め、老婆の画像も更に歪んでいきました。電源を切った瞬間、男の声で「遅ぇよ」と聞こえたのを覚えています。

怖くなった私は、同僚に続きをプレイしてもらいました。しかし、セーブデータは壊れ、「ギギギギギギギギ」と表示されていました。その後、データは消去され、外付けメモリロムを使って裏技の確認は無事終了しました。

この一件は、ゲーム雑誌会社での奇妙な経験の一つに過ぎませんでした。ゲーム開発会社や出版社は、何かと不思議な出来事が起こりやすい場所なのかもしれません。昼夜の感覚が曖昧な環境や、疲れた人々が多いことが、何かを引き寄せていたのかもしれませんね。

関連記事

木更津古書店

これは自分の体験談という訳ではないんですが…。幽霊やなんかの仕業なのかもよく分かりません。 私も大分絡んではいるんですが、祖母の様子がちょっと変なんです。原因は判っています。一通…

『さかな』と『みぎ』

その日、友達と近所の公園で待ち合わせをしていた。CDを何枚か借りる約束だった。 季節は今くらいの冬の時期。夕方16時過ぎで、もう薄暗くなりかけだったのを覚えている。 約束の…

GO!GO!ACKMANの都市伝説

「GO!GO!ACKMAN」はバンプレストが販売したゲームである。 この会社は当時経営難であったため、安く生産してくれる海外の業者に生産を依頼したところ、制作費を浮かすため、部品…

廃墟ホテル(フリー素材)

廃墟ホテルの調査

俺がフリーの調査業をやっていた頃に経験した話です。 その時に受けた仕事は、とある出版社の心霊関係の特集の調査で、俗に言う心霊スポットを調査して事実関係を調べる仕事でした。 …

あなたが押したの?

少し困ってしまうことがありまして、ここに書かせてください。 5年前、私の友達が通っていた小学校で、陰湿ないじめがあったそうです。いじめの首謀者のM子さんは誰もが認めるほど容姿端麗…

幽霊ホテル

今から20年近く前の話です。 高校を中退した私は、アルバイト三昧の生活を送っていました。 学力至上主義の進学校に通っていたので、それまでの友人達との縁は完全に切れ、バイト先…

ホテル

アンケートの忠告

私が某会員制リゾートホテルに勤めていた時、ある老夫婦に書いて頂いたアンケート用紙の内容です。 表面は通常のよくある普通のアンケートの回答でした。ホテルの従業員の対応や施設の使用感…

何で俺なんだよ

最近体験した怖い出来事です。 文章が堅いのでいまいち怖くないかもしれませんが、洒落にならないくらい怖かったです。 ※ 今年の2月下旬、出張で都内のビジネスホテルに泊まった。 …

学校の屋上(フリー背景素材)

卒業式に撮った写真

俺がまだ小学生の頃、ある日の道徳の授業の時のこと。 先生が学生時代の頃に「こっくりさん」が流行っていて、その時にクラスの女子が取り憑かれ、みんなでお祓いに連れて行ったという話があ…

校舎(フリー写真)

ツンバイさん

これは俺が小学5年生だった時の話だ。 当時、俺の通っていた学校では『心霊写真』を撮影するのが流行っていた。 俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持ち、放課後の校舎で幽霊が出…