わたしの靴がないの

太陽の光(フリー写真)

従姉妹が19歳という若さで交通事故に遭い、亡くなりました。

それから半年ほど経った頃、夢を見ました。

従姉妹の家に沢山の人が訪れ、皆それぞれ食事をしながら談笑しています。

わたしの隣には従姉妹が座り、ずっとお喋りをしていました。

その場に居る誰もが、従姉妹は死んでいる人であると解っている、という内容でした。

そろそろ宴もお開きといった頃、従姉妹がすっと立ち上がり、

「わたし、もう帰るね」

と言いました。

帰ると言ってもここは従姉妹の家なのに…と、悲しくなりました。

従姉妹のお母さんも行かないでとは言えずに、涙を堪えて

「行ってらっしゃい」

と言っていました。

全員が泣きそうになりながら玄関で見送りをしようとすると、従姉妹が突然

「わたしの靴がないの。どこ?」

と言いました。

慌てておばさんが探し出した靴は、泥のような茶色のシミで汚れていました。

靴を履くと従姉妹は悲しそうな顔で振り向き、

「ねえ、わたしどこへ帰ればいいの?」

と言いました。

おばさんは泣きながら空を指差し、

「あっちだよ」

と言いました。

朝起きて、この話を母にしました。

母が従姉妹のお母さんにそれを伝えると、

「実は事故の後、どんなに探しても靴が片方見つからなかった。

Uちゃん(わたしのこと)の夢の中でも、履かせてあげられて良かった」

と言っていたそうです。

関連記事

旅館(フリー写真)

不思議なおばあちゃん

小学校の修学旅行で泊まった旅館で体験した話。 風呂に入るため大浴場へ皆で移動している時、向こうから三人組のおばあちゃん達が歩いて来た。 その中の一人のおばあちゃんが俺と目…

将棋盤(フリー写真)

角の頭に歩を打て

先週、親父と将棋を指した。 欲しい本代を賭けての勝負だけに、負けられない一戦だった。 俺は親父から将棋を教わった。 当然親父の方が強い。実力にはかなりの差がある。 …

夜道(フリー写真)

不可解な車の傷

飲み会で後輩から変な話を聞いた。 車の話をしていたのだが、最近、車に不可解な傷がついたとか。 バイト帰りの深夜、他に走る車もない道路で信号待ちをしていたところ、突如後ろか…

異界の夜

禁足の神社と小さな神主

夏の時期に体験した、不思議で、どこか気味の悪い出来事です。 それは今から3年前、私が21歳だった頃の夏。ちょうど8月の二週目のことでした。 大学に通うために上京していた私…

兄弟(フリー写真)

兄が進む道

私の兄は優秀な人間でしたが、引き篭もり癖がありました(引き篭もりという言葉が出来る前のことです)。 生真面目過ぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解してもらえないこと…

電車

消えた息子と不可解な出来事

1987年3月15日、兵庫県丹波市で平穏な生活を送っていた西安義行さんは、高校時代の友人であるSさんとドライブに出かけることになった。彼らは京都・舞鶴を目指して出発しました。 …

俺が薪を嫌悪する理由知らない?

俺ね、物心ついた時から“薪”がどうしてもダメだったんです。あの木を割った棒きれが。 どうダメだったかと言うと、例えば『北の国から』などのドラマで薪が出ると、物凄い嫌悪感というか吐…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

義理堅い稲荷様(宮大工9)

晩秋の頃。 山奥の村の畑の畦に建つ社の建替えを請け負った。 親方は他の大きな現場で忙しく、他の弟子も親方の手伝いで手が離せない。 結局、俺はその仕事を一人で行うように…

駅のホーム

もうひとりの私がいた日

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。 その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべ…