漁師に伝わるまじない

公開日: ほんのり怖い話

海(フリー写真)

にわかに信じられない話だが、うちのお袋がお袋の祖父に聞いた話。

母方のばあちゃんの実家は、漁師の網元だったらしい。

お袋の祖父(以降祖父)が、よくお袋にしていた話だ。

祖父が若い頃、海に出て漁をしていると、水死体に出会すことがあったらしい。

事故にしろ自殺にしろ、水死体というのは無惨な姿で波間に浮いているのだが、不思議と船に近付いて来るのだそうな。

当時はまだ戦前だから、地方の漁師で船外機の付いた船に乗っているはずがない。

しかし引き離そうと必死に漕いでも付いて来るのだそうな。

小さな手漕ぎ船で一人で漁をしてるので、引き上げる訳にもいかないし、生活がかかっているから漁を中断することもできない。

そういう時に、昔かたぎの漁師には、ある種のまじないみたいなのがあったらしい。

というのは、遺体に手を合わせて、

「スマンが今から漁をしなけりゃならないから、少し離れて邪魔をせんといてくれんか。

その代わり、あんたを何がなんでも陸に帰してやるけん」

とお願いするらしい。

そうすると水死体は、いつの間にか波間に見え隠れするぐらいのところで、付かず離れずに浮いているそうな。

それで漁を終え帰途につく時に、

「漁は終ったけん、今から帰るけんの。しっかり付いてきんさいよ」

と声をかけて帰るのだそうな。

すると不思議と水死体は、付かず離れずの距離を保って港まで付いて来るのだそうな。

祖父は「どんなになっても人間ってのは、海にはおられんもんなんだろう」と言う。

何がなんでも陸に上がろうとするのが、人間の性なのでしょうね。

関連記事

欅(フリー写真)

欅の木のお地蔵さん

小学生だった頃に体験した話です。 当時は夏休みや冬休みといった長い休みになると、従兄弟達の家に何日も泊りがけで行ったり来たりしていた。 夏休み前半を従兄弟達が私の家で過ご…

山道(フリー写真)

姥捨て山の老人

これは、私の兄が小学生の頃に体験した話です。 当時は私がまだ生まれる前のことでした。 春のある日、兄と祖父が近くの山で山菜採りに行きました。 彼らが目指していたのは…

イタズラ好きな何か

子供の頃、イタズラ好きな何かと一緒だった。 見えなかったから何かの正体は最後までわからなかったけど、イタズラ好きなやつだった。 例えば、俺が誰かと並んで座ってたり歩いてたりすると、よく…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

古い一軒家(フリー写真)

黒く塗り潰された家

昔、今とは別の仕事をしていた時の事。 その日はいつも居る支店とは違う支店エリアでの営業で、渡された地図を片手に歩きながら、飛び込み営業の仕事だった。 目的のエリアに着いて『…

旅館(フリー写真)

不思議なおばあちゃん

小学校の修学旅行で泊まった旅館で体験した話。 風呂に入るため大浴場へ皆で移動している時、向こうから三人組のおばあちゃん達が歩いて来た。 その中の一人のおばあちゃんが俺と目…

自転車置き場(フリー写真)

幽霊を持って帰る

私の叔母が、大型ショッピングモールで清掃のパートをしていた時の話。 オープン当時から一年ほど経ってはいたものの、建物も設備もまだまだ綺麗で、田舎の割に繁盛していた。 しかし…

良い心霊写真

写真店のご主人から聞いた話ですが、現像した写真におかしなものが写り込む事は珍しくなく、そういったものは職人技で修正してお客さんへ渡すそうです。 このご主人ですが、一度だけ修正せず…

黒田君

僕が彼に出会ったのは、高校1年生の時の事です。 一応政令指定都市ですが、都心ではありません。家から歩いて3分以内に何軒かコンビニはありますが、全部ローソンです。 小洒落た雑…

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…