少年と祖母

grandmothers-love-cynthia-snider

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。

昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨堂だったし、その隣は古い墓地だった。

夕方、幼稚園の遊具で遊んでいた。外には俺一人だった。室内には何人も人が居たんだと思う。でも、その時は何故か俺一人だった。

ジャングルジムの上に人が座っていた。男の子だった。黒の半ズボンに黒い金ボタンの上着を着ていた。裸足だった。

坊主頭で小学生くらいだったんだろうか、すぐ自分より2つ3つ年上の子だと分かった。その子はじっと俺の方を見ていた。

特に怖いとかビックリした記憶は残って無い。ただ、何故か無性に寂しくなったのを覚えている。

その子は黙ってジャングルジムから下りると、納骨堂の横を通って墓地の方へ歩いて行った。

俺はその子の後について行った。墓地と言っても園の隣で見慣れた景色だったし、日頃かくれんぼをして遊ぶ場所だったので特に怖いとは思わなかった。

その子を目で追っていたつもりだったが、何故か今思い出そうとしてもその時の光景が思い出せない。だが、その時見た苔の生えた小さな墓だけは鮮明に脳裏に焼きついている。

古い墓地によくある巨木が夕日を遮っていたので、辺りは薄暗かった。その薄暗さを意識した瞬間、すごく怖くなって走って園に戻った。

時間にして1~2分の出来事だったんだろうが、今思うと凄く長い時間だったような気がしてならない。

しばらくして祖母が迎えに来てくれた。

今思うと、祖母が迎えに来てくれたのはその時が最初で最後だった。

何故かその時、祖母の顔を見た瞬間の安堵感を覚えている。

そして祖母は墓の方を物悲しい顔でしばらく見ていた後「○○ちゃん、何も心配せんでよか…。ばあちゃんがちゃんとしてやっけんね」と俺の顔をまじまじと見ながら言った。

二人で手を繋いで家に帰った。途中、駄菓子屋の前を通りかかった時、俺は無性に寄り道したかったが「今日はあかん!今日はあかん!早よ帰らんばあかん!」と祖母にたしなめられた。

祖母が死んだのはその日の深夜だった。

何故か俺には祖母の死が記憶として鮮明に残っていない。葬儀で親戚やら知人やらが家に大挙して慌しかったのは覚えているが、祖母が死んだ悲しさが今でも全く記憶から消えている。

翌年、俺は小学生になった。小学校も幼稚園と道を挟んで隣接していたが、俺はその後、一切近寄らなかった。正確に言えば近寄れなかった。

意識すると頭の中に苔にまみれたあの小さな墓が浮かぶからだ。

中学2年になった時、町内のボランティアで再び幼稚園のあるその寺を訪れることになった。

墓地は整備され、古い無縁仏や墓石は撤去されて以前の面影は残っていなかった。幼稚園も新築され、当時とは全く景色が変わっていた。

寺の本堂が改築されるらしく、古い荷物やらゴミやらの掃除がボランティアの仕事だった。住職が何十年もの間、寺に持ち込まれた物を整理している。

その中に遺影が何十枚もあった。俺と友人はそれを外に運び出すよう言われた。黄ばんだ新聞紙に包まれた遺影の中に一枚だけ裸の遺影があった。

俺はその遺影を手に取って見た瞬間、全身の血が凍った。あの時見た少年の遺影だった。そしてその少年の背後からその少年の首をこの世の物とは思えない形相で絞めている祖母の顔が写っていた。

俺は気を失い、目が覚めた時は病院だった。父も母も恐怖で顔が尋常ではなかった。

後に写真は住職が供養して焼却処分したと聞いた。父が住職に聞いた話では、その少年は戦時中に土地の地主が養子に引き取った子で、かなりの冷遇を受けた後、病死したらしかった。

祖母は若い頃、その地主の家で手伝いをしていたらしく、かなりその子を可愛がっていたそうです。

その少年は多分俺を連れて行く為に現れたんだろうと住職は言っていたそうです。

祖母はそれをさせまいとして、その結果があの写真だったのだろうと言っていました。

その後すぐ引っ越したのですが、今でも思い出します。

関連記事

竹林(フリー写真)

告別式の帰りに

可憐な女子高生だった頃の話です。 中学時代に親しかった友達が亡くなり、当時の担任の先生と一緒に告別式に出た帰りのことでした。 私は友達が亡くなったことがショックで、泣いた…

やっと見つけた

俺が体験した洒落にならない夢の話。 夢の中で俺は葬式の招待の手紙を受け取った。 それが誰の葬式か分からないが、行ってみることにした。 その家に行ってみると、俺と同じく…

家(フリー写真)

バイバイ

4月の統一地方選挙で、某候補者のウグイス嬢をしました。 その時、私はマイク担当ではなく、手振りに専念していました。 手振りは、候補者を支持してくださる方が振っている手を漏ら…

竹林(フリー写真)

有刺鉄線の向こう側

小学生の時の記憶。 私の育った町には昔、林があった。 ただその林は少し変わっていて、林の中に入って途中まで行くと、ある部分を境に突然竹林に変わっている部分があった。 …

13体の死体と老婆

小学生の頃に保健の先生に聞いた話だけど、岐阜の民家であったゾンビ事件は怖かった。 その村は岐阜の小さな村で人口も少ないため、家同士が隣接しておらず、隣の家との距離は100メートル…

赤いベストのおっさん

今年の5月の連休だけど、会社の仲間2人と2泊3日の予定で奥秩父に渓流釣りに行った。 あのヘリが墜落したり日テレ社員が遭難した4重遭難と言われる事件で、奥秩父は怖いところだと噂が広…

四国のホテル

怖くないかもしれないけど、俺が昔体験した話。 子供の頃、四国に家族旅行へ行った時、泊まっていたホテルで黒い着物姿の女に手招きされる夢を見た。 夢の中で、俺はふらふらと抵抗す…

夜の住宅街

山に棲む蛇

20年前、山を切り開いた地に出来た新興住宅地に引っ越した。 その住宅地に引っ越して来たのは私の家が一番最初で、周りにはまだ家は一軒もなく、夜は道路の街灯だけで真っ暗だった。 …

カンカン(長編)

幼い頃に体験した、とても恐ろしい出来事について話します。 その当時私は小学生で、妹、姉、母親と一緒に、どこにでもあるような小さいアパートに住んでいました。 夜になったら、い…

葛飾北斎(フリー浮世絵素材)

カゴカキ

昔から続く怪異。 愛知県○○市。その昔、少なくとも200年以上前の話。 岡崎城の城下町は、天下を二分するほど賑わっていたらしく、駕籠を担いで人を運ぶ『カゴカキ』と呼ばれる人…