少年と祖母

grandmothers-love-cynthia-snider

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。

昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨堂だったし、その隣は古い墓地だった。

夕方、幼稚園の遊具で遊んでいた。外には俺一人だった。室内には何人も人が居たんだと思う。でも、その時は何故か俺一人だった。

ジャングルジムの上に人が座っていた。男の子だった。黒の半ズボンに黒い金ボタンの上着を着ていた。裸足だった。

坊主頭で小学生くらいだったんだろうか、すぐ自分より2つ3つ年上の子だと分かった。その子はじっと俺の方を見ていた。

特に怖いとかビックリした記憶は残って無い。ただ、何故か無性に寂しくなったのを覚えている。

その子は黙ってジャングルジムから下りると、納骨堂の横を通って墓地の方へ歩いて行った。

俺はその子の後について行った。墓地と言っても園の隣で見慣れた景色だったし、日頃かくれんぼをして遊ぶ場所だったので特に怖いとは思わなかった。

その子を目で追っていたつもりだったが、何故か今思い出そうとしてもその時の光景が思い出せない。だが、その時見た苔の生えた小さな墓だけは鮮明に脳裏に焼きついている。

古い墓地によくある巨木が夕日を遮っていたので、辺りは薄暗かった。その薄暗さを意識した瞬間、すごく怖くなって走って園に戻った。

時間にして1~2分の出来事だったんだろうが、今思うと凄く長い時間だったような気がしてならない。

しばらくして祖母が迎えに来てくれた。

今思うと、祖母が迎えに来てくれたのはその時が最初で最後だった。

何故かその時、祖母の顔を見た瞬間の安堵感を覚えている。

そして祖母は墓の方を物悲しい顔でしばらく見ていた後「○○ちゃん、何も心配せんでよか…。ばあちゃんがちゃんとしてやっけんね」と俺の顔をまじまじと見ながら言った。

二人で手を繋いで家に帰った。途中、駄菓子屋の前を通りかかった時、俺は無性に寄り道したかったが「今日はあかん!今日はあかん!早よ帰らんばあかん!」と祖母にたしなめられた。

祖母が死んだのはその日の深夜だった。

何故か俺には祖母の死が記憶として鮮明に残っていない。葬儀で親戚やら知人やらが家に大挙して慌しかったのは覚えているが、祖母が死んだ悲しさが今でも全く記憶から消えている。

翌年、俺は小学生になった。小学校も幼稚園と道を挟んで隣接していたが、俺はその後、一切近寄らなかった。正確に言えば近寄れなかった。

意識すると頭の中に苔にまみれたあの小さな墓が浮かぶからだ。

中学2年になった時、町内のボランティアで再び幼稚園のあるその寺を訪れることになった。

墓地は整備され、古い無縁仏や墓石は撤去されて以前の面影は残っていなかった。幼稚園も新築され、当時とは全く景色が変わっていた。

寺の本堂が改築されるらしく、古い荷物やらゴミやらの掃除がボランティアの仕事だった。住職が何十年もの間、寺に持ち込まれた物を整理している。

その中に遺影が何十枚もあった。俺と友人はそれを外に運び出すよう言われた。黄ばんだ新聞紙に包まれた遺影の中に一枚だけ裸の遺影があった。

俺はその遺影を手に取って見た瞬間、全身の血が凍った。あの時見た少年の遺影だった。そしてその少年の背後からその少年の首をこの世の物とは思えない形相で絞めている祖母の顔が写っていた。

俺は気を失い、目が覚めた時は病院だった。父も母も恐怖で顔が尋常ではなかった。

後に写真は住職が供養して焼却処分したと聞いた。父が住職に聞いた話では、その少年は戦時中に土地の地主が養子に引き取った子で、かなりの冷遇を受けた後、病死したらしかった。

祖母は若い頃、その地主の家で手伝いをしていたらしく、かなりその子を可愛がっていたそうです。

その少年は多分俺を連れて行く為に現れたんだろうと住職は言っていたそうです。

祖母はそれをさせまいとして、その結果があの写真だったのだろうと言っていました。

その後すぐ引っ越したのですが、今でも思い出します。

関連記事

河童淵(フリー写真)

河童

幼稚園の頃、祖父母の住む田舎に行った時、不思議な生物に会いました。 のんびりとした田舎町で、周りに住んでいる人全員が家族のように仲が良い場所なので、両親も心配せずに私を一人で遊び…

書店(フリー写真)

文中でのやり取り

数年前、古本屋で体験した話。 本を売りたいという友人に付き合って大きな古本屋へ行った。 神保町などにある古書店ではなく、漫画や写真集などがとにかく沢山置いているチェーン店…

鬼になった武士

文政十二年(1829年)、6月8日のこと。遠野南部藩からの命令で、この町で山狩りが行われた。 これは館野武石衛門という猟師がリーダーとなり、辺り一帯の村や町に住む武士や町人、農民…

少年のシルエット(フリー素材)

かっこいい除霊

高校の時、クラスに虐められている訳じゃないけどいじられ系のAという奴が居た。 何と言うか、よく問題を当てられても答えられず、笑われるような感じ。 でも本人はへらへら笑ってい…

だるま

女の子2人が韓国へ旅行に行った。 ブティックに入り、一人の女の子が試着室に入った。だけど待てども待てども一向に試着室から出てくる気配がない。 カーテンを開けるとそこには誰も…

工事現場(フリー写真)

持ち出された藁人形

俺は建設会社で現場作業員をしています。 ある年の年末、道路工事の現場で働いている時の事でした。 一日の作業を終えてプレハブの現場事務所へ戻ると、ミーティング時に使う折り畳み…

薔薇の花(フリー素材)

祖母の加護

小さい頃から、寂しかったり悲しかったり困ったりすると、何だか良い香りに包まれるような気がしていた。 場所や季節が違っても、大勢の中に居る時も一人きりで居る時もいつも同じ香りだから…

ビル(フリー画像)

やっぱり連れて行かれたんだな…

この話は私がまだ大学生の頃、とある7階建ての貸しビルで夜間警備員のバイトをしていた時の話です。 そのビルは警備室が1階の正面玄関脇にあり、各階のエレベーター前に監視カメラが付いて…

富士川(フリー写真)

お下がり

俺の家は昔とても貧乏で、欲しい物なんか何一つ買ってもらえなかった。 着ている服は近所の子供のお下がりだったし、おやつは氷砂糖だけだった。 そんな俺でも、義務教育だけはちゃん…

後悔の念

俺は過去に二度、女の子を中絶させたことがある。一度目は完全に避妊ミス。17歳の若かりしころ。 二度目は、23歳の時。 2年程付き合った彼女なんだけど、俺は結婚を意識してた。…