面影橋

公開日: ほんのり怖い話

橋(フリー写真)

私が京都は東山にあるその営業所に移動になったのは、春先の桜が満開の季節でした。

小さな営業所ではありましたが仕事は多く、音を上げずに勤めていられるのは、ただ同僚の方たちの人柄ゆえでした。

その日も残った仕事がなかなか片づかず、時間も既に夜半を過ぎ。

私はKさんという私より3つほど年上の男性に、アパートまで送ってもらうことになりました。

Kさんは真面目で無口ではありますが、人に緊張感を与えないタイプで、私もどちらかと言うとのんびりした性格でありますから、ふたり気兼ねなく夜道を歩いて行きました。

桜の季節、道はうす桃色の花びらを敷き詰めた如くで、また、ふわりと白い花片が目の前を舞い降りてゆきます。

時間帯が時間帯だけに、浮かれ騒ぐ気配はあたりに見られず、とにかく静かで美しい風景に、私はすっかり魅せられてしまいました。

途中、小さな石橋を渡った時、何かどうにも嫌な気配と申しましょうか、何とも言い難い感覚を背中に感じ、よせば良いのに私は振り向いてしまったのです。

空には巨大な女の顔が広がっていました。

春の薄ぼんやりとした白い雲は月に照らされ、桜色の山肌は巨大な女の口でした。

その無表情なそれは、去年亡くなった私の母の顔なのでした。

「お母さん…」

私が思わず呟くと、やや先を行っていたKさんがびくりと肩を震わせました。

「見たんだね?」

「ええ」

「…ここで振り向くと、心の底にある女性の顔が見えるんです。そう言われています」

「あなたは振り向いた事があるの?」

「ええ。一度だけ」

私はKさんの奥さんが自殺だったことを思い出しました。

Kさんの奥さんはノイローゼに苦しんだ末、自宅の梁にロープをかけて縊死していたそうです。

そして、第一発見者はKさんでした…。

ふと見ると、橋のたもとには『面影橋』という文字を微かに読むことが出来ました。

関連記事

星を見る少女

夜、アパートに住んでいる青年がふと外を見ると、向かいのアパートのベランダに人がいる。 背格好からすると少女だろうか。少女はどうやら、空を見上げているらしかった。 なんとなく…

公園

公園の友達

お盆の季節になると、私はある思い出をよく振り返る。 私が小学2年生のころ、タケシという友達と日々一緒に遊んでいた。 我々のお気に入りの場所は川の近くの公園で、日が暮れるま…

異なった世界のスイッチ

アサガオが咲いていたから、夏の事だったと思う。 私は5歳で、庭の砂場で一人で遊んでいた。 ふと顔を上げると、生け垣の向こうに着物姿の見知らぬお婆さんがニコニコして立っている…

寮

オッサン管理人

ホラー映画を観たり怖い話を聞いたりするのは大好きだけど、自分がそういう体験をするのは絶対嫌だと言う友人から聞いた話です。 ※ 10年くらい前の話。 当時、友人は会社の社員寮や…

マスク(フリーイラスト)

空白の友人

偶に記憶の空白が訪れる。 正確に言うと、「気付いたらいつの間にか数時間が経過していた。そして、ついさっきまで自分が何をしていたのかが判らない」というものなんだけど。 まあ、…

病室(フリー素材)

優しい声

これは俺が中学生の時の体験です。 恐怖感はあまり無く、今でも思い出すと不思議な気持ちになります。 ※ 中学二年の二学期に急性盲腸炎で緊急入院しました。定期テストの前だったので…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

アパート(フリー写真)

好条件物件

まだ自分が大学在学中、あれやこれやがあって、気分を変えるため引越しをすることにした。 大学のそばにある不動産屋で、大学と係わりの強いおばちゃんに条件を提示しつつ、お勧めの物件につ…