三宅木遣り太鼓

三宅太鼓(フリー写真)

八月初旬。

夜中に我が家の次男坊(15歳)がリビングでいきなり歌い出し、私も主人も長男(17歳)もびっくりして飛び起きました。

主人が「コラ!夜中だぞ!!」と言い、電気を点けました。

マンション住まいなもので、深夜の騒音は大迷惑になってしまいます。

長男も次男も小学生の頃から和太鼓をやっているのですが、その時の次男は、舞台で着る藍染の腹掛けと股引きをした格好。頭にはちゃんと鉢巻を巻き、ご丁寧に地下足袋まで履いていました。

歌っていたのは、三宅島に伝わる『木遣り歌』です。

『三宅木遣り太鼓』は、三宅島のオリジナルにアレンジが加わった形で、和太鼓の曲として広く伝わるスタンダートです。

次男の所属するチームでは、『三宅』を叩く前に『木遣り』を歌うことがあるのです。

次男は、主人と長男で取り押さえようとしても構わず歌い続け、主人が口を塞いでもまだもがもがやっています。

寝ぼけているのかと思い、名前を呼んだり揺すったりしてもダメ。

「ダメだ、取り敢えず外に出そう」と、次男にタオルで猿轡をし、主人と長男が引き摺ってエレベーターに乗り、駐車場へ走りました。

車に乗り込んでも次男はまだ歌い続けていましたが、急いで車を出しました。

騒音を気にしなくて良くなったことに取り敢えずはホッとして、猿轡を解きました。

成り行き上、ハンドルを握っていたのは私でした。

ミニバンのセカンドシートに、長身の男が三人もぎゅうぎゅうに収まって…。

あたふたと夜逃げのように飛び出て来てしまったので、私はパジャマ、主人と長男はTシャツにトランクス一丁。

どこへ行けば良いのか、どうすれば良いのか、何が原因なのか、思い付く限りの意見を出し合った末、主人が言いました。

「病院だな…。M(長男)、夜中も行ける精神科を検索してくれ」

『精神科』という言葉に、少しドキッとしました。

「携帯持って来なかった…」「俺も…」「私も…」

「取り敢えず携帯と着替えを取りに帰るぞ。俺らは下で待ってるから、Mは家へ走って取って来い」

主人の言葉に長男もそれしかないと観念し、

「家まで誰にも会いませんように…」

と呟きました。

その時、主人がぼそっと言いました。

「こいつ、いつからこんな良い声が出るようになった?」

私は次男の異常な様子が心配で、ただオロオロしていましたが、主人に言われてよく聞いてみると、本当に心に染み入って来るような声でした。

確かに次男の声なのですが、何と言うか…伸びだとか節回しが急に上手くなっている感じでした。

それからも暫く歌い続けていましたが、不意に次男の歌が止みました。

「R(次男)!?」

名前を呼んでみましたが無反応。

きりっとした顔のまま、正面を見据えています。

かと思ったら、すっと自分の手を見て、握ったり開いたりし始めました。

「バチ!これから打つんだ!」

長男が叫びました。

「バチも持って来よう!」

みんな口には出しませんでしたが、何か科学で説明出来ない事態が起こっていると、この辺りから感じていました。

主人「M、塩も持って来い」

長男「塩…どうするか知ってんの?」

主人「かけたら良いんじゃないか?」

長男「まじかよ…」

主人「コンビニで線香も買おう」

長男「コンビニで売ってんの?」

沈黙…。

物凄い不安で張り裂けそうでした。

マンション前に着き、長男が意を決したようにTシャツにトランクスの格好で走って行きました。

その後ろ姿に、緊急事態の真っ只中だというのに主人がゲラゲラ笑い出し、私もつられて笑いました。

「よく考えたら滅茶苦茶笑えるな、これ(笑)」

Tシャツにトランクス姿の父と長男が、ばっちり衣装の次男に猿轡を噛ませて引き摺り、付き添うパジャマの母。

「物凄く怪しい家族だぜ(笑)」

笑いが止まらなくなってしまいました。

すると、それまで険しかった次男の表情が、少し柔らかくなった気がしました。

主人は、

「大丈夫。とにかく今は深夜だし、朝になったら考えたらいい」

と、何か達観したような様子でした。

もちろん不安で一杯でした。

このまま本来の次男が戻って来なかったら…と思うと、こちらの方がおかしくなりそうでした。

それでも一瞬和ませてくれた主人に、とても感謝しました。

暫くして、長男が荷物を持って戻って来ました。

「まだバチ出すなよ。ここでやられたら殴られる」

主人がジーンズを穿きながら言いました。

私は助手席に移動し、主人の運転で再び走り出しました。

「Rの部屋に入ったら、Tシャツを綺麗に畳んで置いてあったよ。有り得ねぇ」

長男はそう言いながら、携帯で塩の使い方を調べていた。

思い掛けず久しぶりに家族でドライブとなりましたが、ある国立公園に辿り着きました。

我が家からは30分ほど山を登った所にあり、ちょっと名の知れた滝や、秋は紅葉目当てで観光客がやって来る自然の中です。

もちろんそんな深夜ですから、駐車場に他の車はありません。

まずは主人と私が車を降り、次男も長男が促すと降りて来ました。

長男が次男に持って来たバチを渡し、自分もバチを持ち、滝の音がゴウゴウと遠くから聞こえる方を向いて立ちました。

まず長男が歌い出しました。それに次男が被せるように追い掛けます。

歌い終わると長男はすっと座り、次男は腰を低くして構えます。

『三宅』は太鼓を真横に置いて、両側から低い姿勢で打つのです。

長男の地打ち(ベース)が始まり、次男がゆっくりと振り被り打ち下ろす。

もちろん太鼓はありませんが、ドーンという響きを感じたような気がしました。

段々とペースが上がり、お互いに掛け声をかけながらエア太鼓は続きます。

長男と次男の『三宅』を初めて見た訳ではないし、所構わず始める次男の素振りは、それこそしょっちゅう見ているのに、何故か涙が止まりませんでした。

多分、次男の中の人にとっては、最後の『三宅』だと感じていたからだと思います。

ようやく打ち終わり、二人が立ち上がりました。

次男はまず長男に、そしてこちらを向いて深々と頭を下げました。

顔には涙がぽろぽろと落ちていました。

暫く泣いて、やがて

「兄ちゃん」

と言いました。

「Rか?」

と聞くと、泣きながらも頷きます。

心底ほっとしました。

塩も線香(売ってた)も出番はありませんでした。

次男は部屋で着替え始めたことも、リビングで歌い出したことも、その後のことも全部覚えていました。

「でも、俺がやったんじゃない」

それはそうでしょう…次男もそこそこ打てるようになったとは言え、あの美しいフォームは、次男のそれとはあまりに違いましたから。

どこの誰だったのかは判らないらしいです。

ただ、

「最初は悲しかった。でも、打ち出したら嬉しかった…と思う。怖かったけど、嫌な感じはしなかった」

だそうです。

念のため、翌日私の実家に連れて行き、近所の拝みさんに見てもらいました。

「何も無い。キレイなもんよ」

と言ってもらい、やっと本当に安心しました。

「満足して逝ってるはずや。無念が晴れたんじゃろ」

とも言っていました。

「ただし、まだR坊に大きな疲れが残っとる。命が疲れとる。ゆっくり精神を休ませなあかんよ」

と、お守りを頂きました。

それはオガミさん特製のちりめんで出来た小さな袋に、勾玉のような綺麗な色の石が入れられた物でした。

長男は、

「何でRより打てる俺じゃなかったんだろ?」

と言っていましたが、拝みさんは

「相性もあるし、M坊よりR坊の方が単純やしのぉ」

と笑っていました。

次男は、

「達人に貸してから体の使い方がちょっと解った」

と言い、日々素振りに余念がありません。

何かコツを掴んだのかもしれません。

終始慌てふためいていたため、後から思うと何やらおかしいことになっていますが、あの時は次男を失うのではないかと、この上ない恐怖でした。

当の本人は今日も呑気に登校しましたが…。

もし良かったら、動画サイトで『三宅木遣り太鼓』『木遣り歌』などのキーワードで検索してみて下さい。

幾つかアップされてると思います。

上手な人の歌や演奏は、胸に響くものがありますよ。

関連記事

ビル(フリー写真)

お迎え

二ヶ月前、以前在籍していた会社の社長が亡くなった。 就職の決まらなかった私を拾ってくれて、生まれて初めての『回らない寿司』を食べさせてくれた。 癌で入院しているのは知って…

アパート(フリー写真)

好条件物件

まだ自分が大学在学中、あれやこれやがあって、気分を変えるため引越しをすることにした。 大学のそばにある不動産屋で、大学と係わりの強いおばちゃんに条件を提示しつつ、お勧めの物件につ…

女性の後姿

勘の鋭い姉の話

一年前から始めた一人暮らし以降、私は不眠症に悩まされるようになった。数ヶ月前、普段霊などには触れない勘の鋭い姉が遊びに来た時、彼女は「ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と何や…

スマホを持つ女性(フリー素材)

ユキからのメール

今年の春からの出来事です。 いきなり私の携帯に知らないアドレスからメールが届きました。 『ユキだよ。○○ちゃん、今日のシャツちょぉぉぉカワイイ(>∀<)』 そんなメー…

廊下

迷宮と煙草

私は都内で雑誌関係のライターを担当しています。 多岐にわたるテーマの記事を手がけるため、日常は刺激に満ちていると言えるでしょう。 その中で、オカルト関連の記事は、読者から…

繁華街

実録・口裂け女事件

1979年6月21日午前3時頃、兵庫県姫路市野里で奇妙な出来事が発生しました。 タクシー運転手が目撃したのは、腰まで垂れる長い髪の女性で、真っ赤な口が耳元まで裂けており、白い長…

駅

時間の狭間で

この出来事は小学校に入学する前のことです。その日、私は母に連れられ、遠縁の親戚を訪ねるために駅に来ていました。初めて見る色とりどりの電車に目を奪われ、気がつけば、人波に流され、母の手…

カップル(フリー素材)

恋人との思い出

怖いと言うより、私にとっては切ない話になります…。 私が高校生の時、友達のKとゲーセンでレースゲームの対戦をして遊んでいました(4人対戦の筐体)。 その時、隣に二人の女の子…

金魚(フリー写真)

二匹の金魚

小学2年生の頃、学校から帰って来たら、飼っていた黒い金魚と赤い金魚が死んでいた。 家の中には誰も居らず、心おきなく号泣していたら、遠方に住んでいる叔父二人が突然うちにやって来た…

油絵の具(フリー素材)

風景画の中の女性

心霊写真の話はよく聞くけど、風景画に霊が入り込む事もあるのだろうか。 定年退職後の祖父の趣味は油絵だった。 描いているものは人物画だったり、風景画だったり、祭事を描いたりと…