視える子

公開日: ほんのり怖い話

公園(フリー素材)

7歳の長男の話です。

長男は所謂『視える子』らしいのですが、彼から聞き出す話のことごとくが、一般的な霊感体験談からズレていて興味深いのです。

長い髪の女や不思議な子どもなどは一切見えない癖に、

「空中浮遊する目玉の親父まがいのもの」

「鬼火を引き連れて行進する骸骨」

「後ろ手に縛られてうなだれる鬼」

などは、思い出したように見てくれます。

お前は鬼太郎か。

私としては、ぶっちゃけ長男の作り話でも構わないのです。面白ければ。

これは親バカというものなんでしょうかね。

今回の話は、先日一緒にシャワーを浴びながら聞き出したものです。

お盆が近かったので、

「亡くなった父が帰って来るのは見えないもんかね」

と話を振ったら、

「おじーちゃんは見えないけど、一年くらい前に変なことあった。

おとーちゃんに話したっけ?

おばけじゃないけど変なの見たよ」

と語ってくれました。

以下、長男の語ったお話。

お母ちゃんと公園に行ったら、ぼくよりちょっと背が高いお兄ちゃんがいたんだけど、変だったの。

ぼくは背がちっちゃいから、その子もあんまり大きい子じゃなかったと思う。小学二年生くらいかなあ。

その横におじいさんが立ってた。ジャージみたいな黒い服を着た、ひげのおじいさん。

首がすごく曲がってたの。顔が胸の前に垂れ下がるくらい。

それで、お兄ちゃんと背の高さがまったく同じ。

ぴたっとくっついて立ってたから分かったんだけど、おんなじ背の高さだった。

うん、おばけじゃないよ。だってぼくが何回もちらちら見たのに、ずっとはっきり見えてたもん。話もしてたし。

そうだよ、お兄ちゃんに話しかけてたの。

えーっとね、たぶん怒られてた。おじいさんが怒ってたの。

でもお兄ちゃんは、おじいさんとちがう方を向いて、はははって笑ってた。

ぼくだけじゃないと思うよ、おじいさんに気付いてたのは。

みんなわざと見てなかっただけ。おじいさんを見ないように、ちがう方向を向いてたの。

ちがうよ、みんな知ってたもん。

だって、公園にいっぱいいっぱい人がいたのに、お兄ちゃんのまわりだけ人がいなかったもん。

みんな知ってたんだよ。

あのおじいさんは人間じゃないって。

関連記事

星空

夜の合宿地での不思議な出会い

私たちの高校には天文部という小さな部活がありました。 夏と言えば、ペルセウス座流星群を観測する合宿が恒例となっていました。 ある年、合宿地として選んだのは、都会の喧騒から…

天井裏

不可解な手紙

去年の暮れ、私が勤める編集プロダクションに一通の手紙が届きました。私宛ての名指しの手紙で、エッセイの添削と執筆指導を求める内容でした。 初めての事態に不信感を抱きながらも、返信…

駅

時間の狭間で

この出来事は小学校に入学する前のことです。その日、私は母に連れられ、遠縁の親戚を訪ねるために駅に来ていました。初めて見る色とりどりの電車に目を奪われ、気がつけば、人波に流され、母の手…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

機関車(フリー写真)

電車の幽霊

埼玉の三郷に操車場跡という所があります。地図にも載っています。 心霊スポットとしては途中のお化けトンネル(化けトン)が有名ですが、体験したのはその近くの建物です。 操車場は…

木の枝(フリー写真)

白い人の顔

子供の頃、時々遊びに行っていた神社があった。 自宅から1キロほどの山の麓にある、小さな神社だった。 神社は大抵ひとけがなく、実に静かだった。 神社の横が小さな林にな…

古い一軒家(フリー写真)

黒く塗り潰された家

昔、今とは別の仕事をしていた時の事。 その日はいつも居る支店とは違う支店エリアでの営業で、渡された地図を片手に歩きながら、飛び込み営業の仕事だった。 目的のエリアに着いて『…

不敬な釣り人の顛末(宮大工11)

とある休日、久しぶりにオオカミ様の社へと参りに出かけた。 途中、酒を買い求めて車を走らせる。 渓流釣りの解禁直後とあって、道には地元・県外ナンバーの四駆が沢山停まっている。…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

紅葉(フリー写真)

かわいい人形

昔のことなので曖昧なところも多いけど投稿します。 こんなことを自分で言うのは何なのだが、私は小さい頃、結構可愛かった。 今はどうかというのは、喪女だということでお察しくださ…