深い霧の中の着陸

公開日: ほんのり怖い話

空

長い海外出張からの帰国。心待ちにしていた日本の大地を見るため、私は飛行機の窓際の席を選びました。

雲の上の空は碧く澄んでいましたが、その下は厚い霧に覆われていました。

飛行機が高度を下げ始めると、私の胸の中のワクワク感も高まりました。

家々のシルエット、小さな車たちが見え始めると、帰国の実感が湧いてきます。

突如、飛行機から「ウィーン」という音がしました。

それは、車輪が出てきた兆候の音。

もうすぐ地上に触れるのだと確信しました。

ところが、何かがおかしい。

滑走路の姿が見当たりません。

ただ、地面がどんどん近づいてくるだけでした。

内心で危機感が高まりました。

「滑走路はどこだ? これは大丈夫なのか?」

不安は募るばかりでした。

その瞬間、機体が急に上昇を始めました。

窓の外を見ると、霧の先にはっきりとした滑走路の姿が見えました。

飛行機は再度、高度を上げてから大きく旋回し、今度こそ、確実に滑走路を目指して下降を開始しました。

やがて、飛行機は無事に地上に触れました。

しかし、乗客には特に何のアナウンスもなかった。

不安な面持ちで飛行機を降りていく乗客たち。

私の隣に座っていた若い女性は、手を震わせながら祈るように十字を切っていました。

スチュワーデスの顔も笑顔を欠いていました。

私が目にしたのは、彼女が同僚と耳打ちしている様子で、聞き取れたのは「霧が濃すぎて…」の一部分だけでした。

飛行機が失速・墜落する危険があるという話を以前に聞いたことがありました。

私たちが体験したのは、まさにその一歩手前だったのではないかと、思わず背筋が寒くなりました。

安全な地上に降り立つことができたことに感謝しつつ、私は空港のロビーへと歩いて行きました。

それにしても、この霧の中の飛行経験は、私の一生の思い出に残ることでしょう。

関連記事

ゲーム機

天国への踊り子

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さん…

自動ドアが認識しない人間

大学二年の夏休みに入る少し前からだったかな…。 コンビニやらスーパーやらの入り口、とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。 それまでは普通に入ることの出来て…

女性のシルエット(フリーイラスト)

妻の生き霊

日曜日の朝、昼まで寝ていた俺はボーっとしながらリビングへ向かった。 トントンと包丁の音がする。台所では妻が昼飯を作っているようだった。 テレビを点けて携帯を見ると、一昨日内…

アマヒメ様

その山村には、奇妙な言い伝えがあった。 寛政年間(18世紀終盤)のある年、雲一つ無いよく晴れ渡った空から、にわかに雨が降った。 おかしな事もあるものだと村人が空を見上げてい…

星を見る少女

夜、アパートに住んでいる青年がふと外を見ると、向かいのアパートのベランダに人がいる。 背格好からすると少女だろうか。少女はどうやら、空を見上げているらしかった。 なんとなく…

古いアパート

ワケアリ物件の守護霊

半年前の出来事です。 現在住んでいるアパートは「出る」という噂のある物件で、私は恐怖を感じない0感体質のため、破格の家賃に惹かれて入居しました。 台所の壁には、逆さまに吊…

天国(フリー画像)

人生のやり直し

俺は一度死んだことがある。 これだけだと訳が解らないと思うので詳細を説明する。 ※ 小一の頃、夏休みが終わり二学期が始まった。運動会や遠足もあったし、毎日普通に生活していた。…

炎

火葬場の二組の骨

近所にある戸田火葬場の関係者から、ある驚愕の話を聞きました。 10年に1回程度、火葬中に突然、死者が一時的に生き返ることがあるというのです。 この現象は、極端な高温による…

ロールプレイングゲーム

ある小学5年生の男の子が、持病が悪化したため、1ヶ月間入院する事になった。 病室は4人部屋で、その男の子の他に、おばあちゃんとおじいちゃん、もう一人は同い年くらいの女の子だった。…

地下鉄(フリー写真)

目に見えない存在の加護

その日はいつも通りに電車に乗って会社へ向かった。 そしていつものようにドアに寄り掛かりながら外の景色を眺めていた。 地下鉄に乗り換える駅(日比谷線の八丁堀駅)が近付いて来て…