闇をさまよう女性

公開日: 怖い話 | 田舎にまつわる怖い話

田舎の風景(フリー写真)

ある村に伝わる不気味な伝説がある。

その名は「クギヌシ様」と呼ばれる。

どこから現れるのかは分からないが、黒い帽子をかぶった女性の姿をしており、村に悪をもたらすと言われている。

この話は、ある夏のある日、その村で起こった出来事だ。

ある家族が、祖父母の家を訪れていた。

家族は、村の慣習に従い、神社でお祈りを捧げることにした。

神社でお祈りを終えた後、家族は帰り道についた。

しかしその途中で、何かおかしなことに気づく。

空気が重く、周りが静かになっていた。

そして、遠くで何かが見えた。

それは黒い帽子をかぶった巨大な女性の姿である。

家族は恐怖に震え、逃げ出そうとした。

しかし、彼らは逃げられなかった。

クギヌシ様は彼らに向かって来る。

村の住人たちは、神社に向かい、クギヌシ様の姿を見たことを話す。

神社の神主は、この事態を重く受け止め、クギヌシ様を封じ込めるための方法を知っていた。

神主は家族に、家に帰り、窓に紙を貼るように言った。

そして夜になると、クギヌシ様の姿が現れる。

家族は、窓に紙を貼っていたため、クギヌシ様が家に入ることはできなかった。

クギヌシ様は夜通し家の周りをうろついたが、結局家族には手が出せなかった。

次の日、神主は家族とともに、クギヌシ様を封じ込めるための儀式を行った。

家族は恐怖に耐え、クギヌシ様が姿を現さなくなるまで待った。

それ以降、クギヌシ様の姿は消え去った。

村は再び平和になり、家族は安心して暮らし始めた。

しかし、その後も夜の闇にまぎれて現れることがあった。

村の住人たちは、クギヌシ様を恐れ、外出を控えるようになった。

ある夜、若い男が友達と遊びに行く途中で、クギヌシ様の姿を目撃した。

彼は恐怖で身動きが取れなくなり、その場で硬直してしまった。

友達が彼を助けようとしたが、クギヌシ様は彼を捕らえ、姿を消した。

この事件を受け、村の住人たちは、再びクギヌシ様を封じ込めるための儀式を行うことに決めた。

しかし、儀式はうまくいかず、クギヌシ様は完全に封じ込められなかった。

村の住人たちは、クギヌシ様が現れる夜には家に閉じこもり、祈りを捧げるようになった。

クギヌシ様は次第に姿を現すことが減っていった。

村の住人たちも、少しずつ平和な日常を取り戻していった。

ところがクギヌシ様の姿が完全に消えたわけではなく、今でも時折、村の周辺で目撃されることがある。

村の住人たちは、クギヌシ様の恐ろしさを忘れず、警戒を怠らないようにしている。

そして、村に訪れる旅人たちにも、クギヌシ様の存在と注意を呼びかけている。

クギヌシ様の伝説は、今も村の住人たちに語り継がれている。

この怖い話は、村の不思議な伝説として、別の名前で多くの人々に知られるようになった。

そして、クギヌシ様は今でも、誰かが不用意にその姿を見るのを待ち構えているのかもしれない。

だから、もしもあなたがその村を訪れることがあるなら、クギヌシ様に気をつけてください。

そして、不用意に出くわさないように、いつも祈りを忘れずに。

関連記事

山道(フリー写真)

掛け声の正体

無名に近い芸能人の方がテレビで語っていた怖い話。 その方の実家近くに、子供の頃から絶対に登ってはいけないと言われていた山があった。 高校時代のある日、仲間数人と連れ立って、…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…

トンネル(フリー写真)

友達だよな

ある日、数人の大学生が飲み会をしていた。 彼らは全員高校の時からの友達同士で、話題には事欠かなかった。 そして段々と盛り上がって来て、ちょっと肝試しに行こうという話になった…

山里(フリー写真)

やっかい箪笥

小学校低学年の頃に体験した話。 子供の頃の記憶がはっきりしている自分にしてはおぼろげな記憶なので、一部夢と混ざっているのではないかと思いつつ、なるべく鮮明に憶えているところを。 …

集落

時代を超える舞

私が生まれる前の出来事です。直接の体験ではないため、一部私の想像が加わっています。地名や人名はすべて仮名です。 ※ 私の生まれた村は最近、他の町と合併し、名前が変わりまし…

廃墟

廃屋の歯の謎

高校生の頃の話です。実家で犬を飼っていました。弟が拾ってきた雑種犬です。 その犬を2年ほど飼っていると、家族の一員のように感じるようになり、私も時々散歩に連れていました。 …

廊下(フリー写真)

放課後の部室で

うちの高校の演劇部の部室での事。 私は当時、演劇部の部長だったので、一人で遅くまで部室に居る事があった。 ある日、いつものように部室に残っていたら、ふと人の気配を感じた。 …

平和祈念像(フリー写真)

戦時中に子供が描いた絵

幼い頃、親の都合でドイツに移住した経験があります。 自然な流れで特別支援学級に入り、徐々にドイツ語を身に付けていきました。 同じクラスには、同様の環境にいたアラブ系の子が…

駅(フリー写真)

ホームの下の窪み

京王線は現在、全駅禁煙になっていますが、まだ禁煙になっていなかった頃の話です。 当時、府中駅の近くで働いていて、残業やら何やらで終電に乗る事になったんですよ。 喫煙場所でタ…

赤ちゃんの手

隠された真実

私の母方の祖母は若い頃、産婆として働いていました。彼女は常に「どんな子も小さい時は、まるで天使のようにかわいいもんだ」と言って、その職業の喜びを語ってくれました。祖母は、新生児の無邪…