山を穢した代償

545247558-huang-shan-anhui-mysterious-mountain-forest

以前に住んでいたマンションの大家さんは、御主人が亡くなったのを機に田舎の土地を処分し、都会にマンションを建て息子夫婦と同居した。

老女は何かと話し掛けてくれ、俺も機会があれば田舎の怖い話を聞こうという思惑もあり、愛想良く話していた。

ある時、老女が思い詰めた顔で「神さんが怒っとる…」と呟いた。

聞くと、売った山の一つが開かれ、屎尿処理場が建てられたと言う。

「○○の命を貰うと言われてな…」

○○ちゃんは、幼稚園に通う彼女の孫である。

「でも…権利も移して、開発にも全く関わってないんじゃ…」

そんな俺の言葉を遮るように老女が言ったのは、その山の神様は真っ白い大きな体をした利口な鹿を持っていて、こんな都会に出て来ても老女の元に辿り着き、彼女の部屋の窓から顔を出したという。

俺は呆気にとられ、話をしているマンションの前から隣の大きな一戸建てを見つめた。

鹿は人の言葉で、山を穢したことを神様が怒り、代償に孫を貰うとを告げたという。

老女は泣いて許しを乞い、孫の代わりに自分を連れて行くよう神様に掛け合ってくれと頼んだそうだ。

鹿は何度も首を横に振ったが、老女の熱心さに折れたのか、3日待てと言い残し消えたという。

突拍子もない話だけに、失礼ながら痴呆も疑ったが、真剣な眼差しと内容を前に神妙に聞くしかなかった。

「祟るのは筋違い…」

再び俺が言いかけた時に、老女が言った言葉は今も忘れられない。

「神さんは、自分を知るもんや奉ったもんに祟る」

偶然にも老女は3日後に亡くなった。

「明け方に鹿が来て、私で構わんと言った。

アンタにしか話してないから、挨拶しとかなきゃなと思って。

色々ありがとね」

嬉々としてそう言った数時間後の死だった。

あんな笑顔で死ぬ前の挨拶をされたのは、後にも先にも一度だけだ。

関連記事

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

沢(フリー写真)

晴れ着の女の人

元彼は中国地方の山合いにある集落に住んでいた。 水道は通っているけど、みんな井戸水を飲んでいるような、水と空気のきれいな所でした。 秋の連休に彼の地元を見に連れて行ってもら…

目

あの目(長編)

夏休みの少し前くらいの出来事。 俺と友人のA、Bが、夏休み中にN県の山奥へキャンプへ行こうと話していると、それを聞いていた留学生2人が「一緒に連れて行って欲しい」と声をかけてきた…

窓ガラス(フリー写真)

お通夜を覗く女性

15年程前、不思議な体験をしました。 当時は福井の田舎に住んでおり、高校生の僕は、友人の母親のお通夜へ行きました。 崖崩れか何かの急な事故で亡くなったとのことでした。 …

田舎道

同じ夢を見ていた友人

これは、今から10年以上前──私が中学生だった頃に体験した、今も忘れられない出来事です。 当時、私はある“同じ夢”を何度も繰り返し見ていました。 夢の中で、私は左右に田ん…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

釘

恨みクギ

俺が若かった頃、当時の彼女と同棲していた時の話。 同棲に至った成り行きは、彼女が父親と大喧嘩して家出。彼女の父親は大工の親方をしている昔気質。あまり面識は無かったが、俺も内心びび…

山道(フリー写真)

掛け声の正体

無名に近い芸能人の方がテレビで語っていた怖い話。 その方の実家近くに、子供の頃から絶対に登ってはいけないと言われていた山があった。 高校時代のある日、仲間数人と連れ立って、…

断崖

断崖の夜髪

私がある旅行雑誌の取材の依頼で、足を運んだのは日本海に面した静謐な観光地でした。 その日、市の観光課に所属する案内人の丁寧な誘導のもと、カメラマンと共に車で取材地を巡りました。…

トンネル

帰らない友人

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。 陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。 そんな場所は、やはり小中学生には格好の…