クロスロード

公開日: 世界の謎 | 怖い話 | 都市伝説

e0147206_15509

1930年代に実在した伝説のブルースギタリストのロバート・ジョンソン。アコースティック・ギター1本で弾き語りをして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。

最初の頃の彼のギターテクニックはお世辞にも上手くなかったが、その後、数ヶ月で信じられない程のテクニックを身に付け、聴衆達を魅了した。

彼がそこまでのテクニックを身に付けたのには理由がある。

ある夏の日、とある十字路(クロスロード)でギターが上手くなる事と引き換えに、自分の魂を悪魔に売ったと言われている。

「ギターが上手くなりたければ、夜中の0時少し前に十字路に行って、一人でギターを弾くんだ。

そうすると ”レグバ” という大柄の黒マントの悪魔がやってきてギターを取り上げる。

そして彼がチューニングをして一曲弾いてから返してくれる。その時から好きな曲がなんでも弾けるようになるんだ」

やがて彼は29曲のブルースソングをレコーディングする。そしてその29曲は後のブルースやロック、あらゆるミュージシャンに多大な影響を与える。

しかしその後、彼は27歳の若さで死んでしまう。

死因は毒殺とも刺殺とも言われているが、真相は判っていない。契約通りに悪魔に殺されたのかもしれない。

関連記事

雨(フリー素材)

ひきこさん

ひきこさんの本名は「森妃姫子」と言い、元々は背が高く良い子だったそうです。 しかし学校で同級生に虐められるようになり、自宅でも親による虐待に苦しんでいました。 特に学校では…

預言

2040年と終末思想のゆくえ

1999年、ノストラダムスの「恐怖の大王」の大予言が外れたことは、今でも記憶に新しい方も多いかもしれません。 しかしそれ以前から、そして現在に至るまで、世界中では「地球や人類が…

お墓参りで使用する水桶(フリー写真)

お墓を広くすること

実家は山の中にある田舎なのだが、近所に見栄っ張りで有名な家族が居た。 特におばあさんが見栄っ張りで、息子や孫の自慢話ばかりすることで、近所から嫌われていた。 ある日、そのお…

水戸黄門が一話完結の理由

日本時代劇の代名詞と言っても過言ではない水戸黄門。 水戸黄門と言えば毎回一話完結が当たり前のように思えるが、昔はたまに前編・後編と分かれて放送することもあった。 しかし、シ…

ドアノブ

奇妙なセミナー

これは私が幼稚園の年長から小学校低学年の頃に体験した話です。 幼稚園年長の頃のある夜、母にそっと起こされ、着替えをさせられて車に乗せられた。 車は見た事もないような暗い裏道…

階段

日暮里駅の階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白…

自首した理由

俺の親戚に元刑務官って人がいる。 その人が言うには、刑務官の仕事って受刑者を監視する事じゃなくて、受刑者に人の温かみを教えるのが本当の仕事らしい。 そんな叔父は時間があれば…

火柱

人型焼き

ある夏の日の話をしようと思う。 その日は、前々から行くつもりだった近場の神社を訪ねた。 俺には少々オカルト趣味があり、変な話や不思議な物等が大好物だった。 この日も、…

鬼が舞う神社

叔父の話を一つ語らせてもらいます。 幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。 疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供…

そこを右

あるカップルが車で夜の山道を走っていた。 しかし、しばらく走っていると道に迷ってしまった。 カーナビもない車なので運転席の男は慌てたが、そのとき助手席で寝ていたと思った助手…