おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

公開日: 心霊体験 | 怖い話 | 都市伝説

d3442-884-320284-0

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。

歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。

1993年より体操のお兄さんとして登場した佐藤弘道さん(以下、ひろみちおにいさん)。

本人があまり語ることはないが、時折印象深かった話として、このような話を披露することがあるそうだ。

いつものようにエンディングで、こどもたちと楽しく手を振っていたひろみちおにいさん。

しかし、その中に一人だけ体操座りでじっと動かない男の子がいる。

よくあることなのでその時は大して気にしていなかったひろみちおにいさんであったが、次の収録でもエンディングで同様に体操座りをして動かない男の子がいた。

『おかあさんといっしょ』のスタジオ収録は基本一発撮りなので、気にはなりながらも撮影終了。

収録後に声をかけようしたが、帰ってしまったのか見つけることは出来なかった。

そして、その次の収録。エンディングを迎えようとしているその時、再びその男の子が体操座りをしているのを発見した。

しかし、前回と同じ服装、同じ場所、そして当選確率が8%前後といわれる狭き門に3回連続で収録参加することは考えにくく、もしかして…と考えたが収録を中断するわけにもいかず、そのまま終了。

収録後はやはりいなくなっていたとのこと。

後日、その収録回が放送されたのだが、なぜ同じこどもが何度も参加できるのだという抗議と、「映ってはいけないこどもが映っている」という注意とで電話が殺到したらしい。

その後、その子が現れることはなくなり、正体は不明のまま。

あなたが見ていた『おかあさんといっしょ』にも、実は映ってはいけない何かが映っていたかもしれない。

関連記事

自転車置き場(フリー写真)

幽霊を持って帰る

私の叔母が、大型ショッピングモールで清掃のパートをしていた時の話。 オープン当時から一年ほど経ってはいたものの、建物も設備もまだまだ綺麗で、田舎の割に繁盛していた。 しかし…

人形(フリー素材)

メリーさんの電話

とある家族が引越しをすることになったのだが、その際に女の子が「メリー」と呼び大事にしていた人形を誤って捨ててしまった。 とても悲しんだ女の子を哀れに思った両親は 「新しい人…

旅館での一夜

甲府方面にある旅館に泊まった時の話。 俺と彼女が付き合い始めて1年ちょっと経った時に、記念にと思い電車で旅行をした時の事。 特に目的地も決めておらず、ぶらり旅気分で泊まる所…

子供にしか見えない

その友人親子は夕方に近くの公園まで散歩をするのが日課でした。 友人の仕事の関係上、いつも日暮れ前には帰宅していましたので、夕食ができるまでの間に4歳になる息子と毎日遊んであげてい…

手首ラーメン事件

人間の手首から出汁を取ったラーメンが存在する。 この話には元ネタがある。1978年に起こった実在の事件が元になっている。いわゆる「暴力団・手首ラーメン事件」である。 ヤクザ…

肝試し

高2の夏休み。霊の存在を否定していた友達が、出ると評判の廃屋に1晩1人で泊まることに。 昼間、下見をしてあまりにも汚いので寝袋を用意。晩飯の後、廃屋の前で別れたのがそいつを見た最…

介護の闇

家には痴呆になった祖母がいる。 父方の祖母だが、痴呆になる前も後も母とは仲が良く、まめに面倒を見ている。 これは年末の深夜の話。 祖母の部屋から、何やらぼそぼそと呟く…

日本家屋(フリー写真)

押し入れの右下

5年前の夏、祖母の家で体験した出来事です。 祖母は少々偏屈で、父がいくらうちで一緒に暮そうと言っても聞かなかった。 それも理由があってのことだったらしいと、後から判ったのだ…

居座る住居人

会社員だった頃は不動産会社に勤めていたので、こういう話は割と日常茶飯事でした。 会社で買った中古住宅を解体していたら白骨が出てきたりとか、競売で落とした物件の立ち退き交渉に行った…

廃屋(フリー写真)

ト・コ・ヨ・ワ・タ・リ

家の近所に『青柳タンス』という廃屋があった。 別にタンス屋だった訳ではなく、ただの民家だったのだが、壁面にそういう看板が掛けてあった。 そこには電話番号も書いてあり、その番…