謎の通報者

公開日: 怖い話

20091201210623

警察の友人に聞いた話。

殆どの人は、事件や事故があった場合は110番すると思う。

例えば自殺者を見つけた時なんかも通報すると思うんだよね。

実際に殆どの自殺者は通報によって発見される事が多いらしい。

連絡が無いのを心配した家族とか、たまたま通りかかった人とか。

でも、全体の通報の約1割は、公衆電話などから名前も名乗らず、

「○○に首を吊って死んでる人がいる」

とかかってくる。

実際、見に行くと本当に死んでる。

でも、それは鍵のかかった室内だったりするんだって。

他殺だったんじゃないかと勘繰る事も出来るけど、ベテランの警察官が言うにはちょっと違うらしい。

実はその通報しているのは自殺しようとしている本人なんだって。

通報した音声は全て録音されていて、家族に確認してもらい判明する。

見つからないのは怖いけど、極力人目には付きたくないとか、本当は自殺を止めて欲しいとか、体が腐る前に早く見つけて欲しい、亡くなった事を家族に伝えて欲しいとか、推測だけどそんな感じらしい。

「人間独りで死ぬのはやっぱ恐いんすね」と友人が言ったら、ベテランの刑事さんが気になる事をぽつり。

「ごく偶にだけど、死亡推定時刻より大分後になって本人からかかってくることもあるんだよね」

関連記事

時計(フリー素材)

裏返し

最初にお願いと注意を。 この文章を読む前に、身近な所に時計があるかどうか確認して欲しい。十分、二十分が命取りになりかねないので。 では……。 ※ 先月、高校時代の友人が…

柿の木(フリー写真)

木守り

皆様は木守りという風習を御存知でしょうか。 実った木の実を全て取り入れてしまわず、いくつか残す風習は昔からあって、取り入れずに残した実のことを木守り(きまもり)と呼びます。 …

山

山の隠された顔

山は恐ろしい場所だ。恐怖の源は多岐にわたる。幽霊の噂、野生動物の脅威、予測不能な天候…だが、最も恐ろしいのは人間そのものである。 山へ行くと多くの人が開放感を感じるだろう。爽快…

繰り返す家族

小三のある男の子が体験した話だ。 男の子はその日、学校が終わって一旦帰宅してから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になるまでかくれんぼをしていたら、珍…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

中古車

視える娘

娘が3才くらいの時、中古で大き目の車を買いました。 私も娘も大喜びで、大きな車を楽しんでいました。 しかし数週間経った頃、娘が車に乗り込もうとした時に急に大泣き。 「…

渓流釣り(フリー写真)

一人で泳いでいる男の子

去年、梅雨の終わり頃に白石川へ渓流釣りに行った時の事。 午前4時くらいに現地に到着して準備を終えました。 そして川に入ろうとした時に、川の方から子供の声が聞こえるのです。…

イタコ

以前、北東北の寒村に行った際にお寺のご住職夫人から聞いた話。 恐山のような知名度はないんだけど、彼の地にも古くから土着のイタコがいたの。 今も出稼ぎがある地だから推して知る…

窓

呪文を唱えなければ

自分は母方の血をひく霊感の強い親戚が多い中、父方の血が強く霊感はほとんど感じませんでした。そのため、怖い話の特集が載っている雑誌を枕元に置いて、寝る前に読むことも平気でした。 …

炎(フリー写真)

呪い人形

呪いの藁人形をご存知ですか? それに関する話です。 私は仕事柄転勤が多く、各地を転々としていました。 時にはアパート、時には貸家。 私が山口の萩という所に転勤に…