神社の奥の光

20090505074601

俺、弓道やってるのね。その道場への行き道の途中を曲がると鳥居があるのよ。多分奥に神社があるんだろうけど見えてるのは鳥居だけ。で、鳥居の一直線上には暗いと何も見えないわけ。多分神社は一直線上にはないよ、右にそれる階段があったから。

ちょっと行ってみようと思って、今日の6時ぐらいに鳥居まで行ったの。もう最近はこの時間でも明るいから大丈夫だと思って。でもなんか暗いっていうか、軽く靄が鳥居周辺にかかってるんだ。曲がり角では全然かかってなかったのにな。

俺はなんか変だと思って、でもそういう体験とかしたことなかったから大丈夫だとおもったの。

じゃあ暗くならないうちにさっさといこうと思って、進もうとすると鳥居の奥がなんか光った。だれもいないよ?もちろん。靄がかかってるっていってもそのあたりぐらいは見えるよ。目はいいからね、間違いない。

なんとなく手招きされてる感じがした。それとあの背骨の神経をいじられてるような気持ちはよくはない感じがした。

2分ぐらい見てると光が少し変わってくるのがわかるんだ。説明しにくいけど、光が遠ざかっていくと大きくなったり、近づいてくると小さくなったり。多分前者だと思うけど、なぜか靄が強くなっていくんだ。普通こういうの弱くなるよね?

そろそろ帰るか行くか決めようと思ったら、突然、鳥居の奥の空気が変わった。

なんか左右からゾワッと空気が流れて色が変わっていくような感じ。そこで怖くなって帰っちゃったんだけどあれなんだったんだろ。行くが吉だったのか凶だったのか。とりあえず明日いってみる。

俺が体験した、本当の話。

この投稿に対するコメント

神道的に答えると、行かなくて良かったよ。

鳥居の奥は御神域だから悪霊とかは居ないが神様が居る。なので御神域での光とかは高確率で神様関係だ。

で、おおかたの神様は人の目に触れることを大変嫌がられる。そのため不用意に神様を見ると、かなりきつい罰が当たる。

今でも出雲とかの神様が通る道とかで、神様が通る時期になると、夜には一切の明かりを消し道を真っ暗に保って窓を堅く閉め、何があっても外を覗くなと言う風習が残っているが、それは神様を見てしまわないためにそうしているんだ。

関連記事

滝つぼ(フリー写真)

滝つぼの柄杓

17年前の1月頭、震災の一週間くらい前。俺が小学生の時の話。 お年玉でカメラを買って貰ったばかりの友達と、そのお姉さんとの三人で、カメラの練習に少し山奥の自然公園に行くことになっ…

やみ駅←きさらぎ駅→かたす駅

皆さん、きさらぎ駅という駅を知ってますか? 何年か前に、2chで有名になった怖い話だそうで、はすみさんという方がその実在しない駅に迷いこんでしまって、結局行方知れずになってしまっ…

椅子(フリー写真)

三頭身

小さいながら夫婦で防犯設備の株式会社を立ち上げて8期程経ち、地方銀行の大型融資も審査が通って順調に利益を伸ばしている中で、専務取締役を任せていた嫁が事故死した。 それからは仕事に…

少女

喋れない幼馴染

少し長くなりますが、実体験を書き込みます。 俺がまだ小学生の頃、家の隣に幼馴染A子がいた。A子は喋ることができなかった。 生まれつき声帯が悪かったらしい……。更に、ここでは…

顔だけにモザイク

小学校くらいに友達から聞いた話なんだけど、ちょっと思い出したので書いてみる。 ある男を仮にAとさせていただきます。 Aがレンタルビデオ屋でビデオを借りてきて、家に帰って早速…

赤ちゃんの人形

公園で友達と喋っていて、小便がしたくなったから、ちょっと離れた公園内のトイレに行った。 『何やら線香くさいなぁ…』と思いながら用を足してトイレから出たら、上下スウェットで髪はぼさ…

教室(フリー素材)

消えた同級生

小学2年生の時の話。 俺はその日、学校帰りに同じクラスのS君と遊んでいた。 そのS君とは特別仲が良い訳ではなかったけど、何回かは彼の家にも遊びに行ったし、俺の家に招いたこと…

消えたゲームソフト

ゲームソフトと母子の最期

約10年前のことです。 私は地元のゲームショップでアルバイトをしていました。 ある晩、閉店間際の静かな時間帯に、突然ひとりの年配の女性が店に駆け込んできました。 年…

見知らぬ子ども

見知らぬ子ども

Sさんには二人の子どもがいる。上は幼稚園に通い始めたばかりの息子さん、下はまだ3歳の娘さんだ。 新築の家を建てる際には、それぞれの子ども部屋も用意した。だが今のところ、その部屋…

北アルプス(フリー写真)

呼ぶ声

先日、私と登山仲間の先輩とが、北アルプス穂高連峰での山行中に経験した話です。 その日は、穂高連峰の北に位置する槍ヶ岳から稜線を伝って奥穂高岳へ抜ける縦走ルートを計画していました。…