小人の石

公開日: 怖い話

浜辺(フリー写真)

小学生の頃、俺の家族は青森の海沿いの田舎に住んでいた。

俺は幼い頃からよく浜で遊んでいたのだが、年末の1週間は夕方に浜で遊ぶのは禁止されていた。

だが小学3年生の大晦日、親たちは年末で忙しく、退屈な俺は友達と二人で浜へ行き、言いつけを破り夕方まで遊んでいた。

岩で出来た小さな洞窟のような所があり、俺たちはいつもそこを秘密基地にして、焚き火をしたり漫画を読んだりしていた。

その日もその洞窟で遊んでいたのだが、そこで変なものに出会った。

それは小人だった。一つ目で、仲間を数人引き連れていた。

仲間と言うよりは、同じ人の形をしているペットのような感じで、キチキチと鳴き声を上げ、理性がないような感じを受けた。

先頭の一つ目だけがまともな仕草で、俺たちに綺麗な石を差し出してきた。

その時は何故か怖くはなく、二人とも「凄い生き物を見つけた!」というテンションだった。

俺が石を受け取ると、いつの間にか小人の姿がなくなっていた。

探したが見つからなかったので諦め、最後は石の取り合いになった。

結局、友達が石を離さず、俺が負けた。

俺は凄く悔しくて『俺が受け取ったんだから、今度会ったら絶対取り返そう』と思いながら家路に着いた。

しかし友達はその晩に亡くなってしまった。夜に高熱を出し、朝には息をしていなかったという(俺は小さかったから、詳しくは聞かされなかった)。

親たちは俺たちが浜に行ったことを知らないが、俺は友達の死の原因は、小人にもらったあの石だと思う。

そして、もし俺が石を持って帰っていたら、俺が死んでいたんじゃないかと思う。

関連記事

おかめの面

出張で東北の方へ行った。 仕事の作業が完了した時には、帰りの新幹線に間に合わない時間になっていた。 宿泊費は自腹になるので、安いビジネスホテルを探してチェックイン。 …

鍵盤(フリー写真)

古いオルガン

家に古いオルガンがあった。 私が生まれるより前に、母が中古で買ったらしい。 小学生の時に一度だけ弾こうとしてみたが、ベース(足用鍵盤)の音が全く出なかった。 ※ 時は流…

古いアパート

天井裏の秘密

昔、私の住んでいたアパートでの話。 ある夜、酔っ払って家に帰ると、狭い玄関に女性のサンダルが置かれていた。 なぜここに?私には思い出せない。 サンダルを手にとってよ…

海(フリー素材)

海にまつわる妖怪

海に囲まれた千葉県は、昔も今も漁業が盛んな地域である。 海は多くの富を千葉に住む人々に授けて来た。正に恵みの海である。 しかし、海は富を授けるだけのものではない。 優…

霊柩車

Kさんという若い女性が、両親そしておばあちゃんと一緒に住んでいました。 おばあちゃんは元々とても気だての良い人だったらしいのですが、数年前から寝たきりになり段々偏屈になってしまい…

肋骨を掴む手

最寄の駅からおいらの会社まで自転車で通っていたことがある。 その日は仕事が結構早めに終わり、少しずつ暗くなる路地裏を自転車で家路を急いでいた。 蒼い宵闇が降りてくる。境界線…

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

B型肝炎

薬害エイズ。 国は非加熱製剤が危険であることは、それを禁止する10年近くも前から知っていた。 非加熱製剤が危険であると知ってから1年後、アメリカの会社が日本の厚生省に安全な…

カフェ(フリー写真)

死相の本

『死相の本』というものをご存知ですか? 自分は一度、見たことがあります。 広辞苑ぐらいの厚さで、果てしなく色々な方の生前の顔と死後の顔が並んでいるだけの本。 右ペー…

村はずれの小屋

じっちゃま(J)に聞いた話。 昔Jが住んでいた村に、頭のおかしな婆さん(仮名・梅)が居た。 一緒に住んでいた息子夫婦は、新築した家に引っ越したのだが、梅は「生まれ故郷を離れ…