顔の群れ

公開日: 怖い話

樹木(フリー写真)

私が以前住んでいた家の真横に、樹齢何十年という程の大きな樹がありました。

我が家の裏に住む住人の所有物であったのですが、我が家はその木のお陰で大変迷惑を被っていたのです。

と言うのも、秋頃になると大量の枯葉が我が家の庭先に撒き散らされるのです。

加えて樹齢何十年という老木ゆえ、根元から2、3メートルの辺りが朽ちており、今にも我が家に倒れ掛かって来そうな様相なのです。

台風の日などは、家族で『今日こそ倒れるんじゃないか?』と、毎度毎度ビクビクしていたものです。

何度かその旨を裏の住人に伝えたのですが、

「当方の敷地のものに文句を言われる筋合いはない!」

と頭ごなしに断られ、半ば諦めかけていました。

しかし、ある風の強い日にとうとう老木の枝が折れ、その太い枝は我が家にではなく、隣接していたもう一軒の民家に倒れ込んだのです。

屋根の瓦も割れ落ち、それは酷い状況になっておりました。

その一件で損害賠償まで話が発展し、ついにその老木は切り倒される運びとなりました。

老木が切り倒されてから一年。

そこには6階建ての立派なマンションが建ち、そのマンションの最上階に、裏の住人の祖母が『管理人』として入居したという事でした。

ある夜の事です。

用事で出掛けていた私は、駅から自宅までの道のりを歩いておりました。

マンションは我が家への目印とも言える程、遠くからでもその姿を見せておりました。

マンションが近くなるにつれ、マンションの屋上付近に、何やらモヤモヤとした、霧のようなものがかかっている事に気が付いたのです。

一歩毎にマンションは近くに見えて来ます。

そして、そのモヤモヤが何であるかも、次第に見えて来たのです。

霧状の白い煙の中に、無数の生首が浮遊しているではありませんか。

生首は一つ一つ違う顔をしており、老若男女様々でした。

ただ、その顔の群れに共通したものが一つだけありました。

全ての顔が満面の笑みを浮かべているのです!!

それから数日後の事。

マンションの管理人である老婆が、屋上から飛び降り亡くなってしまいました。

老人性の痴呆が原因と言われてはいましたが、果たしてそうなのでしょうか?

何故かと言うと、私が見たあの顔の群れは、老婆の住んでいた部屋の真上だった事が一つ。

そしてもう一つは、老婆が絶命した直接の原因。

老婆の死は、飛び降りによる打撲が原因ではないのです。

地面にあった木の小枝が、喉を貫いていたそうです。

私にはどうしても、老木の怨念としか思えないのです。

関連記事

病院

病院の空白

私は2年前まで看護師をしており、今は派遣事務の仕事に就いています。看護師時代は17、18時間の長時間勤務が当たり前でした。 ある日の二交代勤務中、朝7時半に病院の通用口を通り抜…

家宝の銅鏡

僕の家には家宝と呼ばれるお宝が三つある。 一つは家系図。約400年前まで遡る家系図は巻物数十巻に及び、勿体振った桐の箱に収められている。 もう一つは刀。かなり昔にご先祖様が…

子供の手(フリー写真)

帰って来た子供

町の外れに、ある夫婦が住んでいました。 その夫婦にはまだ幼い子供が居ました。 ※ ある日の事です。 外で遊んでいた子供が、泣きながら家に帰って来ました。 母親が心…

異世界

記憶が違う男

毎年、夏になると、地元に帰省して高校時代の仲間5人で集まっている。 今年も例年どおり集まったのだが、ひとつだけ、どうにも説明のつかない出来事があった。 誰かに聞いてもらい…

自殺志願

年月が経つにつれ自信がなくなっていく思い出です。 俺が19歳の頃の話です。高校は卒業していましたが、これといって定職にもつかず、気が向いたら日雇いのバイトなどをしてブラブラしてい…

遺言ビデオ

別れのメッセージ

会社の同僚であるKが亡くなった。 彼はフリークライミングを趣味とし、非常に熱心に取り組んでいた。休日があれば、どこかの山か崖へと向かう日々で、私とも親しい関係にあり、彼の家族と…

ゲーム

名前入力が招く霊障の噂

近年、インターネットを中心にある奇妙な噂がささやかれています。その噂は、ゲーム内の“名前入力”にまつわるものです。 その名は――「ツナカユリコ」。 何の変哲もない、どこに…

森

山の神さん

これは私が8歳の頃に経験した実話です。話の内容は直接見聞きしたことではなく、祖父から聞いた話や自分の記憶で補った部分もありますので、その点をご了承ください。 私の祖父は猟師で、…

ピチガイオカン

自分の記憶と兄から聞いた話、それに友達からの情報、それらを元にした話なので、完全に真実の話とも言えないかもしれませんが、結構怖いと思った話なので書き込ませていただきます。 始まり…

5ミリ

ある大学生が自宅の自室で勉強していたそうなんです。だけど、なにやら背後に視線を感じる。 どうしても気になりふと振り返ると、背後の側面にある本棚と本棚の隙間から、小学六年くらいの男…