人面芋

公開日: 怖い話 | 田舎にまつわる怖い話

畑(フリー写真)

兄夫婦の嫁さんが教えてくれた話。

兄嫁(仮名・K子さん)のお父さんは、昔から農家をしている人だった。

農家というのは、幼い頃からお手伝いをさせられるから大変だったと、K子さんはよく愚痴をこぼしていた。

そんな愚痴の流れと、酒の勢いで出た話。

当時、K子さんは小学校低学年くらいで、家の作業を手伝っていた。

K子さんのお父さんは、ジャガイモやソバ、果てはワサビなど色々な作物を作っていた。

なのであまり収穫などに機械を使わない(規格的に使えない)ので、手作業だったらしい。

それでも無農薬で丹精込めて作った野菜は、本当に美味しくて評判だった。

ある日、K子さんのお父さんの兄が農家を辞めることになり、土地の一部を請け負った。

そこそこの広さだし、元はソバを育てていた土地だから、取り敢えずジャガイモを植えて様子を見た。

そのジャガイモの最初の収穫の時、K子さんが手作業で掘っていたら面白いものが出て来た。

よく大根などにある、人型をしたジャガイモが採れたんだって。

それもリアルな顔立ちをしていて、ジャガイモにしてはサイズも大きい。

これは珍しいというのでお父さんに見せたら、

「良かったなー」

と褒めてくれたそうだ。

その芋は出荷せず、その日にバター醤油で焼いて食べたのだが、お父さんの土地のジャガイモより美味しくない。

大きくなり過ぎているし、まだ整った土地とも言えないし、そんなもんだよとお父さんは教えてくれた。

それから何度か植え付け、収穫を繰り返していたのだけど、必ず大き目で人型をしたジャガイモが採れたらしい。

よくよく思い返すと、いつも同じ場所でその人面芋は見つかるんだって。

他のジャガイモはどんどん美味しくなるのに、そのジャガイモだけは美味しくないまま。

でも採れる度に毎回、食卓に並ぶ。それがK子さんが高校受験をする時くらいまで続いたらしい。

しかしK子さんのお父さんの兄が失踪してから、人面芋が収穫出来なくなった。

それどころか、請け負っていた土地の作物が急に不作続きになり、結局荒地になってしまった。

K子さんのお父さん曰く、

「兄貴、土に何かしてたのかもなー」

と気にも留めていなかった。

K子さんもそこまで気にはしていなかったが、尾を引く事件だったとは言っていた。

しかし私からすると、そんな得体の知れない土地とチカラで育った野菜を食べていることが恐ろしかった。

関連記事

廃墟

幽霊屋敷

高校を卒業するまで住んでいた街に幽霊屋敷があった。 少し街外れの大きな土地に、広い庭と白い2階建ての家。 2年程前にそれを建てて住んだのは四人家族だった。父親は大学教授。母…

肝試しから戻らない7人

この話は実際に新聞に載った話です。 ある高校生の男女8人が、一人の家に集まって怖い話をしていたそうです。 夜も更けてきた所で、肝試しに行くことになりました。 でも本当…

いまじょさん

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。 数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを…

水溜り(フリー素材)

かえるのうた

ある年末の事です。会社の先輩からこんな誘いを受けました。 「年末年始は実家に帰るんだけど、良かったらうちで一緒に年越ししない? おもしろい行事があるのよ。一回見せてあげたいなあと…

叩かれるドア

今年の年始だったんだが、夜に歩いて3分のコンビニまで酒買いに行ったんだ。 まあ、難なく酒買って、寒いから一本空けながら帰ってたんだよ。 iPodで大音量で音楽聴きながらハイ…

アカマネ

本で読んで以来、アカマネという得体の知れない物の怪の話を集めている。 アカマネとは、読んで字のごとく「赤真似」。これが全国津々浦々で目撃されているらしい。 俺が覚えているア…

インコ

インコのムウちゃん

2年程前から飼っているオカメインコのムウちゃんについてのブログを始めた。 始めた当初は誰も記事を見に来てくれないし、コメントも残してくれないので結構寂しかった。 でも他の人…

生贄様

数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃の話。 私の故郷の村には生贄様という風習があった。 生贄様というのは神様に捧げられる神様の事で、家畜の中から選ばれる。 月曜日…

気持ちの悪いスナック

7年くらい前にタクシーの運転手さんに聞いた話です。 当時、六本木にある会社に勤めていましたが、結構夜遅くなることが多かったんですね。 当然終電はなく、タクシーで帰ることにな…

山里(フリー写真)

やっかい箪笥

小学校低学年の頃に体験した話。 子供の頃の記憶がはっきりしている自分にしてはおぼろげな記憶なので、一部夢と混ざっているのではないかと思いつつ、なるべく鮮明に憶えているところを。 …