入ってきた

公開日: 怖い話

玄関

数日前、普段通りリビングでテレビを見ていた夜、突然玄関のチャイムが何度も激しく連打されました。このけたたましい音にイラッとしながら玄関に向かいました。

我が家の玄関扉はすりガラス製で、外にいる人の大まかな形はわかるはずです。しかし、その時はいつもと違って、どんな人影も見えませんでした。

「おかしいな」と思いつつも、扉を開けるとそこには誰もおらず、庭や通りも人影はなく静まり返っていました。

子供のいたずらだろうかと特に気にせずリビングに戻ろうとしたその時、母が居間の入口で不機嫌そうに私を睨んでいました。

「あんた、さっき玄関開けちゃったでしょう?」と母に言われ、戸惑いながらも「開けたけど?」と返答すると、母は更に呆れたようにそっぽを向きました。

その後、テレビの続きに目を向けたものの、頭の片隅には母の言葉が引っかかっていました。

やがて夕食の時間が近づき、キッチンで料理をしている母から美味しそうな匂いがしてきました。親子丼だろうと勝手に想像しながら、冷蔵庫から緑茶を取り出し飲もうとしたその時、母が何かをブツブツと言っているのが耳に入りました。

はっきりとは聞き取れませんでしたが、「あんたが開けたから入ってきた」というようなことを言っているようでした。

夕食を食べ、その日は何もなく過ごしましたが、翌朝、目覚めが異常に悪く息苦しさを感じました。隣で寝ているはずの弟が、私の腹を圧迫していることが原因でした。

弟にその理由を問いただすと、彼は「お前が何かを家に入れたせいで、一晩中それが私の部屋にいた」と言い出しました。

それは全くの意味不明で、私は混乱しました。さらに母は「あんたが開けたからそれが入ってきた。困るんだよ」と非難しました。

その後も家の中には不可解な現象が続き、私は精神的に追い詰められるようになりました。

結局、その事件が原因で私は家を出ることを決意しました。家族にとっても、私にとっても、居場所ではなくなってしまったからです。

関連記事

トンネル(フリー写真)

車の手形

ある日、大学生のカップルが山へドライブに行きました。 夕方になり、辺りが薄暗くなった頃に帰ろうとしたのですが、道を間違えたのか、行きでは通らなかった古びたトンネルに行き着いてしま…

工事現場(フリー写真)

持ち出された藁人形

俺は建設会社で現場作業員をしています。 ある年の年末、道路工事の現場で働いている時の事でした。 一日の作業を終えてプレハブの現場事務所へ戻ると、ミーティング時に使う折り畳み…

襖

忘れられた息子

新婚時代、夫のお祖母さんの妹宅を訪れた際、その古い大邸宅には異常なほど大きなテレビの音量が響いていました。耳の遠い高齢者の家と思っていましたが、それは単なる始まりに過ぎませんでした。…

おにいさん祭り

生まれは都市圏だけど、まだ緑が多かった頃なので遊び場には事欠かなかった。家の近くに大きな空き地があって、毎年盆踊りをそこでやっていたのを覚えてる。 その空き地が潰されて大きな工場…

首刈り地蔵

小学生の頃、両親が離婚し俺は母親に引き取られ、母の実家へ引っ越すことになった。 母の実家は東北地方のある町でかなり寂れている。家もまばらで町にお店は小さいスーパーが一軒、コンビニ…

蛍(フリー写真)

赤ちゃんの声

何年前だったかは今はもう覚えていません。 でも当時は凄く暑くて、扇風機を点けっ放しで寝ていたので、夏であることは確かだったと思います。 熱帯夜というやつですね。暑いと本当に…

公衆電話

公衆電話が呼ぶ

突然だが、僕は電話が苦手だ。 それは電話が面倒だとか、メールの方が楽だとかそういうことではない。 電話が掛かってくる度にギュウッと心臓が掴まれたようになる。 ※ とある…

和室(フリー写真)

連鎖と数珠

一年経ってようやく冷静に思い出すことができるようになった出来事がある。 去年のちょうど今頃の話だ。 その日は金曜日で、俺は会社の同僚数人と何軒かの店をハシゴして、すっかり良…

廊下(フリー背景素材)

赤いクレヨン

とある夫婦が、非常に安い価格で一軒家を買った。 駅から近くに建っていてなかなか広いので、何一つ不満は無かった。 しかし一つだけ不思議な点があった。 それは、何故かいつ…

死者と会う方法

日本で2003年に『黄泉がえり』という映画が放映された。これは死者が蘇るというタイトル通りの話ではあるのだが、イギリスには実際に死んだ者と会える方法があるという都市伝説が存在する。 …