布団から聞こえる声

公開日: 心霊体験 | 怖い話

旧東海道・関宿の町並み(フリー写真)

この話は母から聞いた話で、その母も祖母から聞いた話だと言っておりました。

北海道のB町の近くの話。戦前か戦後、この辺りの話だそうです。

この頃は物資が少なく、布団を買うにも新品を手に入れるのは難しい時代でした。

近くの中古屋に布団が入荷したとのことで、体験者(性別不明)が早速買いに行きました。

その布団は中古の割に外側が随分きれいな物で、店の主人の話では、布団の外側を付け替えた物とのことでした。

中古の割に随分安かったそうで、体験者は言い値で即買い求めたのでした。

体験者は布団を背中に背負い、自宅まで帰りました。

端から見ると二人羽織でもしているかのような格好にも見え、また人を背負っているようにも見えたそうです。

帰り道の道中で、体験者に後ろから問い掛ける声が聞こえて来ました。

「寒いか? …暑いか?…」

体験者は立ち止まり、後ろを振り向きました。しかし誰も居ません。

「おかしいな? 確かに声が聞こえたんだがな」

再び歩き出すと、

「寒いか? …暑いか?…」

また聞こえる。それもとても近くで。

体験者は気が付きました。それは背負っている布団から聞こえて来る声でした。

「寒いか? …暑いか?…」

「寒いか? …暑いか?…」

帰り道、ずっとその声が布団から聞こえていたそうです。

それでも折角買った布団です。捨てて行く訳にも行かず、自宅に着くと家の者に相談し、布団を裂いて中を確かめることになりました。

そして布団の外側をまくって綿を確認すると…。

中から血染めの綿が出て来たのでした。

体験者は恐ろしくなり、すぐさま中古屋に布団を持って戻りました。

中古屋の主人に事の顛末を話し、布団の出所を聞いてみると…。

実は殺人事件があり、その時に仕入れた布団だからもしかすると…とのことでした。

中古品には十分気を付けましょう…。

関連記事

夜の海(フリー写真)

海から聞こえる声

漁師をしていた爺さんから聞いた話。 爺さんが若い頃、夜遅く浜辺近くを歩いていると、海の方から何人かの子供の声が聞こえてきた。 『こんな夜遅くに、一体何だ?』と思い、声のす…

トンじい

私の出身地は、古くから部落差別の残る地域でした。 当時、私は小学生でした。部落差別があると言っても、それは大人の世界での話で、幼い私には差別など解りませんでした。 子供同士…

疫病神

20年くらい前、高校生の時一人で留守番をしていたら、インターホンが鳴った。 出てみると、乞食みたいなのが立っていて「この家には死神がついている」と言い残して立ち去っていった。 それから…

夢

記憶を追って来る女

語り部というのは得難い才能だと思う。彼らが話し始めると、それまで見てきた世界が別のものになる。 例えば、俺などが同じように話しても、語り部のように人々を怖がらせたり楽しませたりは…

不気味なタクシー運転手

Fさん(女性・29歳)が深夜勤務の帰り、タクシーを拾った。 ドアが開き、Fさんはタクシーに乗り込んだが、その運転手は何も言わず、ただ黙ってFさんの顔をじっと見ていた。 ちょ…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

悪魔の書

ある神父の息子の恐怖体験

中学生の頃、俺は横浜に住んでいた。 親父は地元の教会で神父をしており、性格は聖職者らしからぬざっくばらんとしたものだった。信者たちからの人望も厚かった。 信仰熱心な家庭と…

インターホン

俺が5才の頃の出来事。 実家が田舎で鍵をかける習慣がないので、玄関に入って「○○さーん!」と呼ぶのが来客の常識なんだが、インターホン鳴らしまくって「どうぞー」って言っても入ってこ…

田舎の村

十九地蔵

俺の家は広島の田舎なのだが、なぜか隣村と仲が悪い。俺の村をA村、隣村をB村としよう。 不思議な事になぜ仲が悪いのかは不明だ。A村の住人に聞いてもB村の住人に聞いても明確な理由は判…

集合住宅(フリー素材)

団地のエレベーター

高校時代の時に体験した話。 当時、俺の友人Aが住んでいた団地には、割とベタな怪談があった。 5年程前にそこの2階の住人が自殺したのだけど、その人は自殺当日の夜23時半頃に、…