文中でのやり取り

公開日: 怖い話

書店(フリー写真)

数年前、古本屋で体験した話。

本を売りたいという友人に付き合って大きな古本屋へ行った。

神保町などにある古書店ではなく、漫画や写真集などがとにかく沢山置いているチェーン店。

友人は山盛りの漫画本を持ち込んでいて、会計まで暫くかかるとのことだった。

古本屋は利用したことがなかったから物珍しく、広い店内を一人であちこち見て回っていた。

オカルトの面白い本がないかなと思い、超常現象と分類されている棚を眺めていた時、背表紙が棚の奥向きになっていて題名の判らない本を見つけ、手に取ってみた。

確か『落語を楽しもう』というタイトルだったと思う。

文字が大きくてイラストが多かったから、小学生向けだったのだろうと思う。

載っているのは『じゅげむ』や『饅頭こわい』などの有名どころばかりだったが、添えられている挿絵が面白かったのでペラペラ捲っていた。

『地獄のそうべえ』のところで、余白に『こわい』と走り書きがあった。

地獄のそうべえというのは、主人公のそうべえが同じく地獄行きになった歯医者・医者・山伏とで、鬼に食べられそうになったら歯を引っこ抜いたりと、生前の職を活かして切り抜ける話だ。

コメディだが、子供心に地獄の業火や鬼達のイラストがとても怖かったのを覚えている。

走り書きを見た時も、前の持ち主だった子供がそういう思いをしたのだろうと思い微笑ましくなった。

次のページの余白にまた文字が書いてあった。

『困っています。よろしくお願いします』

赤いペンで書かれていて、文中の『じごく』に丸がしてあった。

その下に掠れた黒い文字で『リョウカイ』、すぐ下に『オワリ』、その下に赤ペンで『有難うございます』。

『何だこれ?』と思いながらページを捲る。

するとまた『お願いします』と書いてあり、文中に丸。

そしてその下には『リョウカイ』『オワリ』、赤文字で『感謝致します。お世話になりました』と書いてある。

そんなやり取りは幾つもあった。

赤い文字は、薄かったり蛍光だったり達筆だったりミミズだったり様々だったが、『リョウカイ』『オワリ』の文字だけは、いつも黒文字で掠れていてカクカクしていた。

『頼みます』『リョウカイ』『オワリ』『有難うございます』

『どうか宜しくお願いします』『リョウカイ』『オワリ』『どうも有難うございました』

幾つかそんな書き込みを見た後、物語が終わる辺りに紙が一枚挟まっているのを見つけた。

拡大したのか、黄みが強い荒い画質で、学ランを着てぎこちなさそうな表情をした少年が写っていた。

その下に少年の名前だろうと思われる写植。

本の余白には『お願いします』と走り書きがあり、文中の『じごく』に丸がしてある。

その下には何も書かれていなかった。

友人から「会計が終わった」と携帯へ電話が入った。

本は元のところへ戻しておいた。

関連記事

廃屋(フリー写真)

ト・コ・ヨ・ワ・タ・リ

家の近所に『青柳タンス』という廃屋があった。 別にタンス屋だった訳ではなく、ただの民家だったのだが、壁面にそういう看板が掛けてあった。 そこには電話番号も書いてあり、その番…

死刑執行スイッチ

最近、とある悪戯サイトが流行っているそうだ。 ネットを巡回している時に、見慣れないリンクがある事に気が付く。 何気にそのリンクを踏むと、薄暗いコンクリートの部屋の真ん中に、…

ハコマワシ

封じられた愛情 ― 赤い糸に縛られた夜

赤いマフラーと届いた呪い 半年ほど前、私は人生で初めて、“本気で気味が悪い”体験をした。 それは幽霊でも怪異でもない。けれど、心の底から震えるような恐怖だった。 中…

村はずれの小屋

じっちゃま(J)に聞いた話。 昔Jが住んでいた村に、頭のおかしな婆さん(仮名・梅)が居た。 一緒に住んでいた息子夫婦は、新築した家に引っ越したのだが、梅は「生まれ故郷を離れ…

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…

河原(フリー写真)

手を振る人形

2008年8月の終わり頃、一週間ほど夏休みが取れたので兵庫県の実家に帰省しました。 ある日、叔父(父の弟)に頼まれた簡単な仕事の手伝いを終え、二人車で帰路に着きました。 時…

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

何かの肉塊

僕が小学生の頃なので、もう20年くらい前になるのか。 母方の祖母(大正生まれで当時60歳)から聞いた話を思い出した。 祖母がまだ若かった頃、北海道の日本海側の漁村に住んでい…

揺れる木

2年程前の話。その年の夏、俺は大小様々な不幸に見舞われていた。 仕事でありえないミスを連発したり、交通事故を起こしたり、隣県に遊びに行って車に悪戯をされた事もあった。 原因…

目

あの目(長編)

夏休みの少し前くらいの出来事。 俺と友人のA、Bが、夏休み中にN県の山奥へキャンプへ行こうと話していると、それを聞いていた留学生2人が「一緒に連れて行って欲しい」と声をかけてきた…