開けて

公開日: 怖い話

アパートのドアノブ(フリー写真)

大学進学のために上京した時の話です。

私は志望した大学に無事受かり、4月から新しい学校生活を送るため、田舎から上京して一人暮らしをする事になりました。

学校まで電車で20分ほどで通える距離に、ワンルーム・ユニットバスの少し古いアパートを借りる事になりました。

古いと言っても汚いイメージはなく、寧ろリフォームしたかのように外観は綺麗でした。それでも築10年以上は経っていたそうです。

引っ越しも終わり新しい部屋に慣れてきた頃、私は入学式までの間、夜遅くまで本を読んだり映画を見たりするのが日課でした。

ある日、夜中に本を読んでいると、うとうとと眠くなってきました。

一体本をどこまで読んだのか、いつ眠ってしまったのか全く覚えていませんでした。

暫く経って、私はトイレに行きたくなり目を覚ましました。

ユニットバスの方へ向かう途中、部屋が暗かったので壁にぶつかりながらも、どうにか電気を点けて用を足す事に。

寝起きでボーッとしていたので、暫く便座に座りユニットバスのドアをじっと眺めていました。

今、何時なんだろう…。

「……て…」

え?

「開けて…」

今にも消えてしまいそうなか細い声で、でもはっきりと聞こえました。

確かにドアの向こうから女の人の声がしたのです。

「開け…て」

何?

私は今一体どういう状況なのか、理解出来ずにパニックに陥りそうになりました。

誰!? 何で?

必死に考えました。絶対に有り得ない!こんな状況!

私は今にも泣き出しそうになりながら、あらゆる可能性を考えました。

ふと思い付いた事…。

あ…本を読みながらうたた寝しちゃったのに、電気消えてた…。消した覚えないのに…。

そう思った瞬間。

「開けろ!!」

さっきの女性とは思えない声でしたが、何か必死になっている、そんな声でした。

その瞬間、ガチャガチャとドアノブをこじ開けようとする音がしました。

私は声にならない声で泣き叫びながら、必死にドアノブを押さえました。

開けられたら大変な事になると思ったからです。

本が床に落ちる音で目が覚めました。

良かった…夢だったんだ。

そう思えたのも一瞬でした。

何と部屋の電気は消えていて、代わりにユニットバスのドアの隙間から光が漏れていたのです。

私は怖くて中を確認する事が出来ず、朝になるのを待つ事にしました。

後から聞いた話では、昔その部屋に住んでいた女性が揚げ物をしている際に、誤ってフライパンをひっくり返してしまい、全身に油を浴びて火だるまになった事件があったそうです。

彼女は何とかシャワーの水を出そうとしましたが、間に合わなかったとの事でした。

アパートが妙に綺麗だったのは、火事の焼け跡を隠すためだったのです。

もちろん私はその話を聞いた日に親に事情を説明し、別のアパートへ引っ越しました。

関連記事

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

森

山の神さん

これは私が8歳の頃に経験した実話です。話の内容は直接見聞きしたことではなく、祖父から聞いた話や自分の記憶で補った部分もありますので、その点をご了承ください。 私の祖父は猟師で、…

繰り返す家族

小三のある男の子が体験した話だ。 男の子はその日、学校が終わって一旦帰宅してから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になるまでかくれんぼをしていたら、珍…

叔母のCTスキャン

俺の叔母は脳腫瘍をこじらせて鬼籍に入った。 無論悲しかったが、それ以上に恐ろしい死に方だったのだと、今にしてみれば思う。 入院してから早いうちに脳腫瘍だという診断は受けてい…

廃墟

記憶の村の変貌

ある日、男性は突然、過去に訪れた村を思い出した。 それは数年前、一人旅をしていたときに偶然立ち寄った、小さな宿がある村だった。 その村では心温まるおもてなしを受け、強く印…

みさきとおばあちゃん

朝起きて家の前でタバコをふかしていると、隣に住んでるAさんに声をかけられた。 「○○ちゃん(私の名前)、頼みたい事があるんだけど……。 ちょっと、みさき(Aさんの娘さん、小…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

人形の夢

前月に学校を辞めたゼミの先輩が残して行った荷物がある、という話は久保から聞いた。 殆ど使われていない埃っぽい実験準備室の隅っこに置かれた更衣ロッカーの中。 汚れたつなぎや新…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

ビジネスホテル

警備のアルバイト

学生時代、都心のビジネスホテルで警備のアルバイトをしていました。 従業員の仮眠時間帯、深夜12時から明け方の5時まで、フロントの業務と巡回を一手に担っていたのです。 門限…