赤い鞠

公開日: 怖い話

空き家

これは私が小学生の頃の話です。

家の近所に一軒の空き家がありました。

その家は昔旅館を経営していた様子で、山奥の長い一本道を上って行くと突然現れるその家は、小学生が誰しも憧れる『秘密の隠れ家』にはもってこいの場所でした。

私は一部の友人達と共に学校が終わるとそこに集まり、夕飯時になるまで色々な事をして遊んでいました。

そんなある日、その空き家に『出る』という話がどこからともなく湧き上がりました。

「そこの旅館の持ち主が首を吊って自殺した」「誰も居ないはずの家の窓から和服を着た女が外を眺めていた」などの噂です。

私達は仲間はずれにされた誰かがそんな噂を流しているのだろうと、気にもせず隠れ家を愛用していました。

しかし噂は他のクラスの生徒にも広まり、その子たちが秘密の隠れ家を見に来るようになりました。

隠れ家に思い入れの深かった私たちは、他の生徒と縄張り争いの喧嘩をよくしていました。

ある日、隠れ家に居ると、他のクラスの生徒達が空き家に石を投げて来てガラスを割り始めました。

「何だ? あいつら?」

私たちも必死になってエアガンを撃ったり、部屋の物を投げつけたりして応戦しました。

「パリン、パリン」とガラスの割れる音が空き家に響きます。

私は転がっていた竹細工の赤い鞠を手に取りました。

中に鈴が入っているようで、「チリーン」と音がします。

鞠を投げつけようとした瞬間、相手が驚いた顔をしています。

そんな事は気にせずに鞠を投げつけました。

狙いがそれて地面に落ちた鞠が転がり、「チリーン」と音を立てた瞬間…。

「ガシャーン!」という音と共に、家中のガラスというガラスが全て割れてしまいました。

私たちも相手もびっくりして、空き家から逃げ出しました。

一気に山の麓まで下ると、さっきまで喧嘩していた相手も同じ恐怖を体験した身として何故か好感が持てます。

私が息も絶え絶え喧嘩相手に話しかけました。

私「さっきびっくりしたよな。ガラスが一気に割れるなんて…」

相手「え…?」

相手の仲間「やばいって。そいつと話すな!」

私「何だよ。お前」

相手の仲間「だってお前の後ろに女が居たぞ」

どうやら私が赤い鞠を投げる瞬間、背後に女が立っていたそうで、赤い鞠を投げるのを止めるように、私にしがみつこうとしていたらしいです。

私は怯えながらも平気な振りをしていました。

そしてその場は解散となりましたが、友達の一人が「空き家に忘れ物をした」と言います。

忘れ物自体は大した物ではなく、さっきの事もあり、私は行きたくありませんでした。

しかし、怯えている姿を見せたくもないので、一緒に付いて行く事にしました。

空き家に向かう道のりで、私は赤い鞠について話していました。

「だから、『チリーン』て鞠が音を立てた瞬間、窓が割れたんだよ」

辺りは薄暗くなって来ました。

空き家が見えて来たその時です。

「チリーン」

鈴の音がします。

皆で顔を見合わせます。

さっきの鞠が転がっているのかと、辺りを見回しました。

赤い鞠は確かにありました。

誰かに踏みつけられグシャグシャに潰れて…。

「チリリーン」

また鈴の音がします。

皆、顔色が変わり始めました。

「鞠の鈴だけ取れてどこかで鳴ってるんだよ」

誰かが呟きます。

「チリーン」

音は空き家の方から聞こえます。

「チリリーン」

音が近付いて来ているような気がします。

坂道ですので『取れた鈴が転がって来ているのかな』と思っていると、

「チリリリン」「チリリリン」「チリリリン」

一箇所ではなく複数の箇所から、私たちを囲むように鈴の音が鳴り始めました。

「ぎゃー!!!」

皆一斉に逃げ出しました。

その後、誰も空き家に近付こうとはしなくなり、間もなくその家は小学生が溜まるというので取り壊されました。

関連記事

湧き水(フリー写真)

岩のくぼみ

父が二十代の頃に体験した話です。 私が住んでいる場所は、自然豊かな地域です。 山も海も身近にあり、今でも手漕ぎの小船で海へ出て、魚釣りをされる年配の方が沢山居られます。 …

変なタクシー

昨日、ひどく恐ろしい体験をしました。 便宜上昨日と言いましたが、実際は日付が変わって本日の午前1時過ぎのこと。 残業のため終電で帰ってきた私は、家の近くまで走っているバスが…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

赤模様

赤いシャツの女

二年前の今頃の話。 その日、来週に迎える彼女の誕生日プレゼントを買いに、都内のある繁華街に居た。 俺はその日バイトが休みだったので、昼過ぎからうろうろとプレゼントを物色して…

田舎の風景(フリー写真)

闇をさまよう女性

ある村に伝わる不気味な伝説がある。 その名は「クギヌシ様」と呼ばれる。 どこから現れるのかは分からないが、黒い帽子をかぶった女性の姿をしており、村に悪をもたらすと言われて…

逆さの樵面

私が生まれる前の話なので、直接見聞きしたことではなく、その点では私の想像で補ってしまう分もあることを先に申しておきます。 それから地名、人名等は仮名としました。 もったいぶ…

もう一つの顔

学生時代の友人のM美の話をしようと思う。 その日、私はM美が一人暮らしをしているアパートへ遊びに行った。 私は絨毯に横になりながら、M美はベッドに腰掛けてのんびりくつろいで…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

山道(フリー写真)

出会った時間

これは以前働いていた会社の人の体験談です。 会社の仕事が一段落つき、何の話からか怖い体験の暴露大会になった時に聞いたSさんの話です。 ※ Sさんは、遠く離れた所に住む友人の家…

山道(フリー写真)

降霊陣

これから僕が書くのは、昔出版社に勤めていた親父がある人に書いてもらった体験談ですが、ある事情でお蔵入りになっていたものです。 出来ることなら霊だとかそういうものには二度と触れずに…