旧生駒トンネル

トンネル(フリー写真)

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。

その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。

現在使われているのは「新生駒トンネル」。

しかし昭和30年代に掘削されたこのトンネルは、数多くの死傷事故を起こした「旧生駒トンネル」に代わるものでした。

その旧トンネルの影響か、怪現象が絶えないと言われています。

私の小学校時代の美術の先生は、昭和21年に旧生駒トンネルで起こった火災事故の目撃者でした。

ある放課後、彼はその悲劇について語ってくれました。

昭和21年、戦後すぐのこと。

先生が乗った近鉄電車は、大阪から奈良へと向かっていました。

そして旧生駒トンネルの中ほどで、電車のモーターが突然発火。

古い車体は瞬く間に炎に包まれ、乗客たちはパニックに陥りました。

皆、トンネル内を慌てて逃げ回り、電車は奈良側の出口まで僅かの距離で止まりました。

「なあ、坊」と先生は私に語りかけました。

「僕はその時、風向きを確認したんだ。

大阪湾からの浜風が生駒山に向かって吹くはずだと考え、風向きを調べた。

そして、風はトンネルの下方から吹いていた…」

トンネル内での火災は、火そのものよりも有毒ガスによる中毒が命を奪う。

先生は遠いとはいえ風上の大阪側の出口を目指し、生還できた。

逆に、風下の奈良側へ逃げた乗客の多くが、有毒ガスで亡くなった。

その数、28名だった。

旧生駒トンネルは、その後も不可解な事故を繰り返しました。

さらには、幽霊話や怪奇現象の噂も絶えませんでした。

中でも印象深い話が、奈良方面行きの最終電車についてのものでした。

「奈良方面行きの最終電車が…おかしい」という噂です。

最終電車は深夜、石切駅を出発します。

電車は勾配を登り、トンネルに入ると、空いていた車内が突如「満員」に。

窓ごとに無数の人影が映るという。

その現象は外からも目撃され、その数は非常に多かった。

電鉄会社は対応を余儀なくされました。

その策とは、「最終電車の後にもう一本電車を走らせる」こと。

しかしこの対策は効果がなく、むしろ状況は悪化した。

無人のはずの電車に人が満員状態で乗っているのが、外から確認できたからです。

さらに電鉄会社は、ダイヤの改正を行い、「架空の最終電車」を設定しました。

そして石切駅の時刻表には、決して走らない最終電車の発車時刻が記されるようになりました。

その結果、奇妙な目撃談は減ったと言われています。

しかし、それが一件落着ではなかったのです。

私の友人の兄は、霊感が強く、通勤で近鉄奈良線を利用していました。

彼は「ラッシュ時の満員電車内で、異次元の声が聞こえる」と話しました。

そしてその声は「うわわわわわわ……」とだけ聞こえるとのこと。

現在、旧生駒トンネルは閉鎖されています。

しかしその不気味な姿は、まだ生駒山に黒々と存在しています。

奈良側の出口は現在の近鉄東大阪線のトンネルと共有されているため、大阪向きの先頭車からは覗くことができるかもしれません。

関連記事

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

横穴

ゆうちゃんとトミー

中学生時代の友達で「ゆうちゃん」という男がいた。 彼は直感が優れていて、何かの危険が迫っていると「嫌な感じがする」と呟き、さりげなく回避行動に出られるタイプの男だった。 俺…

ワンピースを着た綺麗な女性

以前、遠距離恋愛をしていた。彼女は関西、俺は東京に住んでいた。 9月の三連休、知人に車を借りて彼女に会いに行くことになった。 会社での仕事を終えて、夜の23時くらいに東京を…

きよみちゃん

私が小学校三年生の時の話です。 そのころ、とても仲よしだった「きよみちゃん」という女の子がクラスにいました。 彼女と私は、学校が終わると、毎日のようにお互いの家を行き来して…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…

神隠しに遭う子

神隠しに遭う子

小さな頃、私は「知的障碍があるのでは」と思われていました。 言葉や文字に遅れはなく、読み書きも問題はありませんでした。 しかし、人と目を合わせない、会話ができない、約束が…

神秘的な山(フリー写真)

サカブ

秋田のマタギたちの間に伝わる話に『サカブ』というのがある。 サカブとは要するに『叫ぶ』の方言であるが、マタギたちが言う『サカブ』とは、山の神の呼び声を指すという。 山の神…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

旧生駒トンネル(フリー写真)

架空の最終電車

大阪から奈良へ抜ける近鉄奈良線。 大阪と奈良の間には生駒山があり、電車は長いトンネルを通ることになる。 現在のトンネルは『新生駒トンネル』と言い、その昔、数々の死傷事故を起こした『旧生…

山

山に住む神様

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。 金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ま…