ネッシー伝説の終焉

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

ネス湖(フリー写真)

20世紀、世界中で実在が信じられてきた伝説のUMA。それがスコットランドのネス湖に生息しているとされていたネッシーである。

首長竜の生き残りではないかと囁かれており、数々の観光客が実際にそれらしき姿が湖の中で蠢いているのを目撃したり、写真で証拠を押さえることに成功している。

しかし第一発見者らは後に、ネッシーの写真はトリックを使ったものであり、そもそもネス湖には巨大生物など存在していないという衝撃の告白を行っている。

この捏造が発覚した翌年の1994年。イギリスの BBCテレビで放送された生討論番組でネッシー問題が議題に上がったことがある。

その際に司会者が「一連のネッシー報道、一切が嘘だったとは何とも残念ですね」と話すと、出演者の一人がこんなことを口にした。

「私は最初から嘘だと解っていました。トリック写真だとね。今回は本物を捉えた写真をご紹介しましょう、これです」と、やおら一枚の写真を取り出した。

するとカメラが写真をアップにする途中で暗幕が掛かり、そのまま番組は中断されたという話がある。

そして件の出演者は、放送終了から二日後に行方不明になったとも。

果たしてネス湖には、本当に巨大生物などいなかったのだろうか。

関連記事

トムとジェリーのその後

ジェリーが大人になった頃、トムはもうこの世にいませんでした。 トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、こっそりジェリーの前から姿を消しました。 ジェリーの…

高過ぎる電気代

ある新婚夫婦がマイホームを購入するため不動産屋を訪ねた。 その夫婦は、少し古いが希望に合う物件を見つけることが出来た。 そこは古い和風屋敷の一軒家。値段の割には良い物件。 …

サザエさんの都市伝説 – 2 –

サザエさんは言わずと知れた国民的アニメの代表格だ。 視聴率も高く、サザエさんシンドロームなどは国民病と言っても差し支えないのではなかろうか。 そんな人気番組だけに、都市伝説…

プチエンジェル事件

2003年、東京で起きたプチエンジェル事件を覚えているだろうか。 ・少女売春斡旋 ・4人の小学六年生少女の誘拐監禁 ・犯人の自殺 ・2,000名にも及ぶ顧客リス…

死者と会う方法

日本で2003年に『黄泉がえり』という映画が放映された。これは死者が蘇るというタイトル通りの話ではあるのだが、イギリスには実際に死んだ者と会える方法があるという都市伝説が存在する。 …

進化するロボット

ロボット先進国と言えば、間違いなく日本だろう。医療、工業の分野では文句なしに突出している。 しかし、軍事方面のロボット技術は間違いなくアメリカが世界を一歩リードしている。 …

水戸黄門が一話完結の理由

日本時代劇の代名詞と言っても過言ではない水戸黄門。 水戸黄門と言えば毎回一話完結が当たり前のように思えるが、昔はたまに前編・後編と分かれて放送することもあった。 しかし、シ…

教授のメモ

ある大学の教授が突然、姿をくらませた。 教授と同じ研究室の助手は、最初は旅行にでも行ったのだろうと考えたが、大学側に問い合わせても教授の行方は判らないと言う。 助手はどうし…

首なし鶏マイク

首をはねられた後も18か月間生存していたことで知られるアメリカの雄鶏である。 コロラド州フルータの農家、ロイド・オルセンの家で、1945年9月10日に夕食用として1羽の鶏が首をは…

ベビーカー

友達が塾で帰りが遅くなった時の話。 人通りのない道を家に向かって歩いていたら、道の向こうから誰か歩いてくる。 近づいて分かったんだけど、それは浮浪者風の初老の男性だったらし…