母からの手紙

公開日: 心霊体験 | 怖い話

FamilyHands

息子が高校に入学してすぐ、母がいなくなった。

「母さんは父さんとお前を捨てたんだ」

父が言うには、母には数年前から外に恋人がいたそうだ。

落ち込んでいる父の姿を見て、息子は父を支えながら二人で生きていこうと思ったのだった。

しかし、母がいなくなってから家でおかしなことが起きるようになった。家全体が異様な雰囲気に包まれているのを感じた。

ドアが勝手に開いたり、棚の上のものが勝手に落ちるようになった。息子はふと「母は死んでいるのかも…」と思った。

母が失踪してから置いたままになっている、玄関にある母の靴を調べてみた。もし母が出ていったとしたら、靴が一足、足りないはずだ。

母の靴は全部ある。

母はこの家を出ていないということだ。

一番信じたくないことだが、父がこの家の中で母を殺したんだと思った。

『どうしてなんだ?』

父に聞きたくて仕方がない。

しかし、母を亡くして父まで逮捕されてしまったら、息子はどうやって生きていけばいいだろう。

父は母を愛していた。

きっと母は父を裏切ったんだ、殺されても仕方なかったんだ…そう思うようにした。父には何も言わず、何も知らないふりをしよう。息子はそう決心した。

その後も奇妙な現象は続いていた。ある日の夜中「ヒタ…ヒタ…」と、誰かが家を歩き回る足音で目が覚めた。ガタイのいい父の足音ではない。

その足音は息子の部屋に入ってきて、寝ているベッドにまで近づいてきたのだ。

『来ないでくれ』そう念じながら固く目をつぶり、布団に潜っていた。

頬に生ぬるい息を感じた。恐る恐る薄目を開けると、もの凄い形相の母が息子を見つめている。そして、耳元で「出…て行…け…」と囁いた。

『早くこの家を出たい!』

息子は心からそう思ったが、引越しをするにもその理由を父に話すことができない。

不思議なことに、母の霊を見るのはいつも息子だけのようだった。

母がいなくなってから、父は息子の面倒を見るため会社を辞めて在宅の仕事を始め、家事もこなすようになっていた。

息子のために毎日夕飯を用意してくれる父に、なぜ母を殺したのかと問い詰めることはできない。

しかし、この家には母の霊がいると感じていた息子は、どうすればよいのか常に悩んでいた。

ある日、物置小屋を片付けに入ったとき、異様な臭いがしたので奥の方を探ってみると、そこには布団に包まれた母がいた。

息子は急いでドアを閉めて物置小屋を出た。台所で料理をしていた父の「どうした?」という声が聞こえる。

息子は平静を装って「何でもないよ。宿題があったのを思い出したから」と答えた。

「もうすぐごはんだから、居間でやればいいよ」

息子は急いで部屋に戻り、通学カバンを開けて教科書を出そうとした。

そのとき初めて、カバンの底に四つ折の白い紙があることに気づいた。

開いてみると、それは母の字。

「早く逃げて、父さんは狂ってる」

母は必死になって息子を逃がそうとしていたのだ。

関連記事

良い心霊写真

写真店のご主人から聞いた話ですが、現像した写真におかしなものが写り込む事は珍しくなく、そういったものは職人技で修正してお客さんへ渡すそうです。 このご主人ですが、一度だけ修正せず…

犬(フリー写真)

八房

「この犬は普通の犬じゃありません。それでもいいんですか?」 それが私が後に八房と名付ける犬を引き取ると言った時の、団体の担当者の言葉だった。 詳しく話を聞いてみると、こうい…

奴が来る

奴が来る

これは実際に起きた事件にまつわる、生存者の証言をもとにした話である。 「大雪山ロッジ殺人事件」として、過去に北海道新聞にも掲載された記録が存在する。 本稿で語るのは、その…

蛍(フリー写真)

赤ちゃんの声

何年前だったかは今はもう覚えていません。 でも当時は凄く暑くて、扇風機を点けっ放しで寝ていたので、夏であることは確かだったと思います。 熱帯夜というやつですね。暑いと本当に…

お屋敷(フリー写真)

お屋敷の物品回収

古い物を家主の居なくなった家から回収し、業者に売りに出す仕事をしています。 一般の人から依頼があって回収する事もあるし、解体業者からお呼びが掛かって現場へ出向く事もあります。 …

田舎の夜(フリー素材)

鏡に写る幽霊

僕は現在、建築関係の仕事をしています。 主にシステムバスの施工職人をしていて、大体一日で作業を終了しないといけないため、夜遅くまで仕事をすることが多々あります。 これは僕が…

車のテールランプ(フリー写真)

白装束の女性

初めて変な経験をしたのが5歳の頃。もう30年以上前の話をしてみる。 父親は離婚のため居らず、六畳一間のアパートに母親と二人暮らしだった。 風呂が無く、毎晩近所の銭湯に行って…

5ミリ

ある大学生が自宅の自室で勉強していたそうなんです。だけど、なにやら背後に視線を感じる。 どうしても気になりふと振り返ると、背後の側面にある本棚と本棚の隙間から、小学六年くらいの男…

エスカレーター

私がビル警備員のバイトをしていた時の話です。 場所は都内のSデパートですが、当時でも既に一般的な設備は乏しく防火シャッターの開閉は勿論、エスカレーターやエレベーターの設定変更等も…

ゲシュタルト崩壊

家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい。 鏡に映った自分を見ながら「お前は誰だ」と言ってみてください。 いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノではないん…