第二次世界大戦で使われた黒魔術

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

ln6gqGg

第二次世界大戦中の日本の味方と言えばドイツとイタリアであったが、日本とドイツは最後の最後まで同盟関係を維持し戦い切ったという。

但し、日独が直接的に共同作戦を展開する事は地理的な事もあってか殆ど無く、最終的に両国ともに本土を連合国軍に完全に制圧されてしまう羽目になった。

そしてこのドイツと日本は大戦中にある共通の実験をしていたという都市伝説が存在する。

それは敵国である連合国軍の中枢を対象とした呪いの儀式をしていたという事である。

ナチスドイツのヒトラーはオカルト好きとして有名で、彼は著書で人類はいつか超人に進化する日がくると述べている。

また、彼の身の回りの世話をしていた人物も同様に黒魔術に傾倒している節があった。

連合国軍に対抗する為、ヒトラーは黒魔術を以って災いによってダメージを与えようと目論んでいたのである。

そしてこれは日本も同じで、戦時中に全国から選抜された宮司達が集まり、アメリカ合衆国の大統領が銃殺される為の儀式を行っていたという話がある。

しかもこの呪いの儀式のせいか、実際に当時のアメリカ合衆国大統領であるフランクリン・ルーズベルトは1945年の4月12日に死亡している。

但し、それが災いしたのか、次にアメリカ合衆国大統領に就任したトルーマンは日本に容赦のない空爆を支持する人物であり、最終的に原子爆弾を落とす命令を下した。

人を呪わば穴二つというのはまさにこの事である。

日本は呪いで敵国のトップを殺害したかもしれないが、その代償として大敗し、土地は焼け野原の焦土となってしまった。

ちなみに一説によるとドイツの黒魔術に対して連合国軍側も黒魔術で対抗していたという話も残されている。

関連記事

瀧廉太郎『憾(うらみ)』

瀧廉太郎(たき・れんたろう)という人物をご存知だろうか。 日本に於いて最も早く日本語によるオリジナル唱歌を作った一人だ。 「荒城の月」「箱根八里」「花」「お正月」「鳩ぽっぽ…

夜の踏切(フリー写真)

逆テケテケ

もう十年程前、僕が住んでいる市の小学校で『逆テケテケ』というローカル都市伝説が流行ったことがあります。 それはみんなが知っているテケテケとは全く違う話で、市内のどこかの踏切に雨の…

二重スリットの実験

2重スリットの実験

量子力学の核心部分が目に見えるかたちで現れる実験。観測者の存在によって量子の行動が確定する事が証明された驚くべき実験である。 この世界のもののありようが、粒子のようでもあり、波の…

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

花々

聖徳太子の予言とクハンダの謎

聖徳太子は1300年前の日本に実在した人物として広く知られていますが、彼が優れた予言者であったことはあまり知られていません。 聖徳太子が予言した未来は、その的中率が驚異的であっ…

声のない街

声のない街

二、三年前。私がまだ建設業の見習いだった頃、真夏のある日に体験した不思議な出来事です。 その年の夏は特に暑く、現場はビルの改修作業でてんてこ舞い。私は先輩や上司に指示されるまま…

ハイド君

今でも不思議で訳が解らないんだけど、俺の幼馴染が遭遇した話を書きます。幼馴染は女なので、名前は仮にA子とします。 もう5年前になるけど、A子は当時23歳だった。そこそこ美人なんだ…

空からの落下物

皆さんは、ファフロッキーズという現象をご存知だろうか。 空から突然、カエルや魚が降ってくる現象の事だ。古くは、9世紀頃の日本でも観測されている。 天空より降ってくるものは実…

サザエさん都市伝説の真相

サザエさんの有名な都市伝説と言えば「サザエさんの最終回」ではないだろうか。 商店街の福引きでハワイ旅行を当てたサザエさん一家だが、飛行機に乗って向かったところ事故で海に墜落。 …

人面犬

9月頃、旅行で東北のある県に行った。ついでに遠い親戚に顔を出す事になった。 結構な田舎で従姉妹夫婦と子供、旦那の両親が同居してて俺は初見で挨拶したりしてた。 お父さんが熱帯…