アインシュタイン 生物絶滅の予言

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

Albert_Einstein_Head

人類史上最高の天才物理学者と言えばアルバート・アインシュタインである。

彼の導き出した相対性理論をはじめとする人類の発展に有益な研究成果は、現在の多くの科学者の指針となっている。

そんなアインシュタインも晩年は長きに渡る研究の疲れによって、精神的にかなり苦しんだという。

実際に、アインシュタインのかかりつけの心理カウンセラーとのスナップ写真が現存しているが、その写真のアインシュタインの瞳は輝きを失っている。

実は、このようにアインシュタインが心を閉ざしてしまった理由は、晩年のアインシュタインがあまりにも天才過ぎるがゆえに、複数の失望せずにはいられない地球の将来像を把握してしまったからだという。

今この瞬間にも、アインシュタインが指摘した通りの事態に向かっているのだとか。

そして、その地球の将来像とは何かと言えば、世界中からミツバチが消えつつあるという一見すると他愛のなさそうな話である。

アインシュタインが生前に残した予言は『ミツバチが地上から姿を消し、その後4年以内に全ての動植物が絶滅する』という恐ろしいものであった。

ミツバチと言えば、花の蜜を集め、それを巣に持ち帰って幼虫に与え、繁殖を繰り返してきた昆虫である。

そして、彼らが蜜を集める際には、花が花粉を付着させ、ミツバチを介して受粉を繰り返して分布を広げてきた。

そのミツバチが、アメリカ大陸においては、最近になって巣に戻るという帰巣本能を失い、徐々に個体数を減少させているのである。

幸いにも、日本のミツバチはまだ異常行動を示していないというが、もしミツバチが死滅すればどうなるのか。

アインシュタインの予言通り、植物は無くなり、それを食べる草食動物も昆虫も死に、肉食動物たちもいなくなり、人類もまた深刻な食糧危機に陥り絶滅するかもしれない。

関連記事

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

ロンギヌスの槍

ゴルゴダの丘で磔られたキリストを貫いた槍。これを手中にした者は過去の歴史において覇権を確立してきたという。 そして時は流れて20世紀。この「ロンギヌスの槍」の魔力に魅せられたもう1人の男…

LOTO6が発売された理由

2000年10月に発売が開始されたロト6。 ロト6は数字選択式と呼ばれ、自分で好きな数字を選ぶことが出来る宝くじだ。 億万長者を夢見て一度は挑戦したことがある方も多いのでは…

カラーひよこ

小さい頃に縁日でカラーひよこを買ったことのある方も多いのではないだろうか。 カラーひよことは、用途のないオスのひよこに、赤・青・緑・ピンクなどカラフルな着色を施したもので、縁日で…

サザエさん都市伝説の真相

サザエさんの有名な都市伝説と言えば「サザエさんの最終回」ではないだろうか。 商店街の福引きでハワイ旅行を当てたサザエさん一家だが、飛行機に乗って向かったところ事故で海に墜落。 …

余命が判る本

本や書物に関する都市伝説は様々あるが、今回はそんな書籍の中でも不気味なエピソードを紹介したい。 我々は大量の書物を購入し、それを本棚にしまう。そんな事が続くと、いつの間にか沢山の…

不思議の国のアリス症候群

『不思議の国のアリス症候群』という病気を耳にした事があるだろうか。 これは得体の知れない悪夢に魘されるという症状で、人によっては毎晩のように発生する。 その悪夢とは常人の想…

カスパー・ハウザー

ドイツの今もって不明な素性の孤児。 16歳頃に保護されるまで長期に渡り牢獄に閉じ込められていたため、その性質上しばしば野生児に分類される。 発見後に教育を施されて言葉を話せ…

クロスロード

1930年代に実在した伝説のブルースギタリストのロバート・ジョンソン。アコースティック・ギター1本で弾き語りをして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。 最初の頃の彼のギターテクニックは…

写真を撮影されると死ぬと予言された国王

アラビア半島南の石油産出国である、イエメンの国王を務めていたイマーム・ヤフヤー王(1869年 ~ 1948年)。 このイエメンの国にはある有名な占い師がいた。占い師というより、予言師とい…