エリア51

公開日: 世界の謎 | 超常現象

Area51_satellite13

アメリカのネバタ州南部、アメリカ空軍によって管理されているグルームドライレイク近郊の一地区、ここが「エリア51」と呼ばれる空軍基地だ。正式名称はグレーム・レイク空軍基地という。

この地では宇宙人やUFOなどの目撃談が多く、実際にアメリカで一番UFOの目撃報告が多い地域である。

また、アメリカ軍機密の航空機のテストを古くから行っていたとされ、現在でも様々な高性能の軍事用ジェット機を開発しており、レーダーに映らないステルス戦闘機や、「オーロラ」と呼ばれる戦略偵察機の開発がなされているという話も有名だ。

UFO研究者の間では、異星人の技術提供でこれらが開発されたとも言われている。また、ここの関係者の証言で、格納庫にはUFOが隠されているという情報もある。

アメリカ軍の軍事基地であるため、国家のトップシークレットとして厳重な警戒がなされている。

基地の周辺は警備員が常時監視しており、もちろん基地に入ることはできず、上空も飛行禁止になっているほどだ。

写真やビデオの撮影も禁止され、もし見つかった場合は逮捕され、処罰される。

最近では「アポロ計画」の月の撮影はニセモノであり、実際は「エリア51」で撮影されたのではないかという噂もある。

さらに、グーグルアースでエリア51を見てみると、核爆弾テストで出来たといわれている膨大な数のクレーターを見ることができ、その数の多さは驚きと同時に恐怖が漂っている。

関連記事

宇宙人

インドネシアの浜辺で見た異形

3年前、私はグアムへダイビングに行った。 現地で名古屋から来ていたベテランのダイバーと知り合いになり、ある不思議な体験談を聞くことになった。 それは彼が1990年4月、イ…

クロスロード

1930年代に実在した伝説のブルースギタリストのロバート・ジョンソン。アコースティック・ギター1本で弾き語りをして、アメリカ大陸中を渡り歩いた。 最初の頃の彼のギターテクニックは…

ウェンディゴ憑き

ウェンディゴは、カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。 若しくは、北アメリカのオジブワ族やアルゴンキン語族系インディア…

バグダット電池

現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。 電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明された…

犬

犬との結婚

インドには約12億人の人々が暮らしており、その中には様々な信仰や伝統を持つ人々がいます。2012年、あるインド人男性の奇妙な行動がネット上で話題となりました。この男性、セルバ・クメー…

ニコラ・テスラ

狂気の科学者と言われているニコラ・テスラ。 そのテスラが関わったとされる装置を列挙すると、人工地震兵器、殺人光線、気象兵器、反重力装置などが挙げられる。 かくして、テスラは…

聖ヨゼフの階段

サンタフェにあるロレット・チャペルは、建築家 P.ムーリーによってが設計されて1873年から工事が始まった。しかし構築物がほとんど完成されてから一つの恐るべき誤りが発見された。せっかく…

旧約聖書の予言

1992年6月、新聞記者だったマイクル・ドロズニンは取材でイスラエルに訪れ、そこである科学者と出会う。彼の名はエリヤフ・リップス博士。 そしてリップスは「かつてあったこと、今ある…

ワームホールの出現

私が二十歳になって初めての選挙の時のことだから9年程前の話です。 その日の朝、初めての選挙で投票に行ったんです。 投票所が私の母校の小学校の体育館で、そこに入るのは卒業式以…

ペガサス計画

CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)が中心となったアメリカの極秘の時空トラベルプロジェクト「ペガサス計画」をご存知だろうか? タイムトラベル技術を応用して月や火…