神々と魔物の戦争

公開日: 世界の謎

in-the-world-not-of-the-world-greg-olsen

俺は青森に住んでいるんだけど、青森って霊能力者みたいな人がかなり多い。

俺は黒石市なんだが、前に親父の火葬で、火葬場に親族一同集まった事がある。当然坊さんも来る。

それで大きな待合室の隅の喫煙所で煙草を吸っていたら、坊さんも一服しにきたんだよ。

その時に少し話をしたんだけど、坊さんの話って結構面白いんだよな。

その坊さんは職業として僧侶やっているんだけど、その道に入ったのは、やはり霊能力みたいなものが少しあって、昔から自分は坊主やるんだろうなと思っていたからとか。

話の中で興味深かったのは、青森ってリアルに霊界に一番近い土地なんだと。

恐山が人間の世界の局地というか、ある意味端っこだそうだ。

それで北海道は神様の土地なんだって。原住民のアイヌは文字通り神の民。

今の世界は六道でいう修羅道になっているけど、幸いまだ日本に地獄が出来た事は無いらしい。

神が負けると地獄になるんだけど、修羅道というのはまさに神と魔物が戦争している状態なんだって。

魔物は人間から恐怖を取り去ってしまい、神を恐れなくなって神を殺そうとしたり、やってはいけない罪を犯してしまう。

過去にあったアイヌ民族迫害などは、まさに魔物に取り憑かれた人間の行為その物らしい。

その神が負けないように神を手助けするのが神道で、魔物に負けない人間を作るのが仏教の教え。

問題はこの続きの話で、「神が負けて地獄になったらどうなるのか?」と聞いてみたんだ。

そしたら、「既に一回負けてる」と言うんだよ。

おかしな話だよな。日本に地獄はまだ無いのに。

それで何故なのか聞いたら、

「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になっていて、神も魔物もいなくなってる」って言うのさ。

じゃあそれどこって聞いたら、さらっと「イスラエル」と言った。仏教の坊さんがだよ。

それで神様は仕方なく中国大陸を通って日本まで逃げ込んで、日本人とは別のアイヌの民として、なんとか形勢を立て直そうと奮闘しているらしい。

以前は規律を教えるばかりで、魔物に対処する術を持たなかった人間をなんとかする為に、シルクロードを通る中でインドの仏教や道教を作り出して、日本で一応の完成を迎えたらしいんだけど…。

それでもまだ魔物がしつこ過ぎて、やられそうなんだってさ。

だから霊界に一番近い青森で沢山の霊能力者を作って、なんとか対抗しようと頑張ってるんだそうだ。

ちなみに神が魔物に打ち勝つには、人間がその存在を知れば良いだけなんだって。

別に祈るとか、訳解らん高い壷買うとかは不要(笑)。

ただ何となくでいいから、神様居るよって思っていれば良い。

それを色々な人に伝えるのが霊能力者の役割で、そういう人は神も魔物も見えちゃうし、魔物からしたら敵なので大変らしい。

というか俺の知り合いにも一人、見えるどころか軽く悟った奴が居るから、思わず納得してしまった。

そいつも「神様はちゃんと居て俺達を見てくれてる」と言うし、その割に変なのに憑かれていて大変だった。

俺はそいつと一緒に居る時は変なものを沢山見たし、幸い俺は遭遇しなかったけど、「魔物にも憑かれてる」と言ってたし。

殆どユダヤ教の教えのような話だけど、その坊さんは本気で語っていた。

あと北海道は神様の土地と言うけど、物理的にはただの土地なので、青森が一番らしい。

エルサレムも国家としてのイスラエルじゃなく、約束の土地という意味のイスラエル。

中東近辺はもう神様の手から離れているから、人間がなんとかするしかないって。

「そのうち中東から、大なり小なり最後の戦争は必ず起きる」とも言っていた。

その時まで日本を守るのが、今の神様が考えてる事だとさ。

以上。なんだか怖くも無いしつまらない話だけど…。

というか今まで書こうかかなり迷ってたんだけどね。これは創作でも何でもなく、本気で坊さんが言っていた話。

知り合いの霊能力者も、数年前からコンタクトが取れなくなっている。

そいつが言うには、「今のところ人間は覚悟が足らない」ってさ。

あと、「神様はピンチではあるけど負ける事は無いだろう」とも言ってた。

「完全に魔物の意思の人間も既に沢山居るけど、そいつらは神様じゃなく人間によって駆逐されると思う」とも。

知り合いに本物の霊能力者が居るなら、これと同じ事を聞いて見て欲しい。似たような事を言うかも知れない。

関連記事

カブレラ・ストーン

南米ペルーの内科医ハビエル・カブレラが所有する、15000点以上にわたる彫刻石のコレクション。 石の中には恐竜と人間が共存するかのような絵もあり、オーパーツと言われた。 別名『…

フー・ファイター

フー・ファイターとは、連合国の兵士達の間で使用された、謎の発光体=未確認飛行物体(UFO)の総称である。 第二次世界大戦中、戦闘が激しい地域を中心に、度々UFOが目撃されたらしい…

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

砂漠

スーパーコンピューターの温暖化予測

日本は、世界をリードするスーパーコンピューターを有している。 このスーパーコンピューターは「京」と名付けられており、その名は毎秒1京回の計算速度を誇ることに由来している。 …

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

第二次世界大戦で使われた黒魔術

第二次世界大戦中の日本の味方と言えばドイツとイタリアであったが、日本とドイツは最後の最後まで同盟関係を維持し戦い切ったという。 但し、日独が直接的に共同作戦を展開する事は地理的な…

サン・ジェルマン伯爵

サン・ジェルマン伯爵 ー 不死を生きた男

宝石を散りばめた華麗な衣装に身を包み、パンと麦、そして特製の丸薬しか口にしない男がいた。 その名は、サン・ジェルマン伯爵。 彼はギリシア語、ラテン語、サンスクリット語、ア…

クリスタル・ピラミッド

バミューダトライアングルとは、昔から船や飛行機、もしくはその乗務員のみが消えてしまうという伝説があることで有名な海域である。 フロリダ半島の先端、大西洋のプエルトリコ、バミューダ…

ドルイド信仰

ドルイドとは、ケルト人社会における祭司のこと。「Daru-vid: オーク(ブナ科の植物)の賢者」の意味。 ドルイドの宗教上の特徴の一つは、森や木々との関係である。 ドルイ…

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…