いまじょさん

114m

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。

数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを嗜んでいた。

で、奄美大島には有名な「いまじょ」と言う怪談があるのだが、俺はそいつにその「いまじょ」の話を振ってみた。

しかし、そいつは「なにそれ? そんな話聞いたことないよ?」ってな感じだった。

俺は、まあ別に地元の人間だからって必ずしも知ってる訳じゃねーのかと思って、俺が知ってる「いまじょ」の話をその場でした。

ちなみに、これがどういう話かと簡単に言うと…。

昔、奄美大島の古仁屋町の金持ちの家で働くヤンチュ(下女のようなもの)に「いまじょ」という娘がいてかなり美人だったという。

その家の主人もいまじょの美しさに惹かれていて、ある日むりやり手篭めにしてそのまま囲いものにしていた。

そのことに嫉妬したその家のおかみは、ある日主人の留守中にいまじょさんを納屋に呼び出してそのまま殺してしまった。

一方的に手篭めにされて、勝手に嫉妬で殺されたいまじょさんは怨霊となり、この男の家を祟り、程なくしてその家に連なるものは全員死に絶えたと言う、そういうお話。地方の言い伝えによくあるような話です。

それで、その合宿の時に旅行いきてーなーとか話してたら、そいつが奄美大島に来るんだったら家に泊めてやるよ的な事を申し出てくれた。

そんなこともあってその年の夏休みに、俺とそいつと別の友達ひとりと一緒に奄美大島に遊びに行くことにした。

まあ、ただで泊めてもらうのもなんなので東京土産に地元の酒やら何やら持って行ったらかなり歓迎してもらえて、楽しい離島バカンスをエンジョイ&超エキサイティングしていた。

そんなある晩、そいつのパパンと俺らでお酒なんぞ飲んでる時に、例の「いまじょ」さんの話について訊いてみた。

話し相手の俺らがいるせいか、かなりお酒が進んで上機嫌になっているそいつのパパンは快く話してくれた。

まあ、大体上に書いた話の通りなのだが、ディテールがかなりエグイ。

その当時のヤンチュと言うのはかなり身分が低く、被差別的な扱いを受けていたと言うこと。

いまじょさんは殺される時に子供を身ごもっていたこと。

おかみはいまじょさんを殺すまでに納屋に数日間幽閉して男衆に輪姦させたり、色々な拷問を加えた末に、最後は女性器に焼いた火箸を差し込んで殺したと言うこと。

また、いまじょさんはただ単に怨霊と化したわけではなく、いまじょさんの変わり果てた死体を引き取ったいまじょさんの家族が嘆き悲しみ、いまじょさんの死体とお腹の子供を(埋葬せずに)使って、その家に呪いをかけたと言うこと。

呪いが強すぎたせいか、その家の人間だけではなく、いまじょさんの一族まで死に絶えたということ。

なんかそういう話を嬉々としてしゃべるパパンの声に起こされたのか、パパンのママン、つまり同じゼミのそいつのグランマが起きてきた。

そしたら、すごい剣幕、方言丸出しでパパンを叱りはじめんの。

パパンは昔東京に住んでた出戻り組みで、俺らと話す時は標準語で話してくれたんだけど、グランマとグランマにおこられてる時のパパンは方言ばりばりで何言ってかわかんなかったよ。

でまあ、聞き出した俺らだし、パパンなんか泣きそうになってるし、グランマにみんなで謝ってとりなしてその日は解散して寝た。

まあ、父親が祖母に怒られて泣きそうになってる様を友人に見られたそいつも泣きそうな顔してたけどね!

次の日、俺らのせいで怒られちゃってマジサーセン的な事をそいつのパパンのところに言いに言ったら…。

年寄り連中はいまじょさんの呪いはマジで信じていて、いまじょさんの話をするといまじょさんが現れて、祟られると思っていると言うことを聞いた。

パパンが子供の頃は、何か変な事件とかがあるといまじょさんの仕業だとか、どこそこの誰かがいまじょさんに祟り殺されたとか、そういう話を聞いたこともあるらしい。

そいつが「いまじょ」さんの話を知らなかったのは、話がエグイのと、グランマに怒られるので教えなかったとの事。

関連記事

ホテルの部屋(フリー写真)

有名な幽霊ホテル

知り合いの女性から聞いた話。 道後温泉の奥手にあるO道後温泉。幽霊が出るホテルがあることで、とても有名な場所。 そこのK館の50X号室に、彼女ともう一人の女性が泊まることに…

山遊び

子供の頃の話。 大して遊べる施設がない田舎町だったので、遊ぶと言えば誰かの家でゲームをするか、山や集落を歩いて探検するかの2択くらいしかする事がなかった。 小学校が休みの日…

コッケさん

私の田舎ではコケシの事をコッケさんと言って、コケシという呼び方をすると大人に相当怒られました。 中学生に上がりたての頃、半端なエロ本知識で「電動こけし」という単語を知ったクラスの…

夜の踏切(フリー写真)

逆テケテケ

もう十年程前、僕が住んでいる市の小学校で『逆テケテケ』というローカル都市伝説が流行ったことがあります。 それはみんなが知っているテケテケとは全く違う話で、市内のどこかの踏切に雨の…

心霊スポット巡り

今から約10年くらい前の話だ。 当時俺は大学2年で、夏休みに田舎に帰省していたんだ。俺の田舎は観光地ではあったが、地元民向けの遊びスポットって少なかったんだよね。 夜に遊ぶ…

ドルフィンリング

ドルフィンリング

ドルフィンリングというイルカの形をした指輪が流行った大昔の話。 当時、私は小学校低学年でした。10歳年の離れた姉はいわゆる不良で、夏休みになるとほぼ毎晩不良仲間を家に連れて来ては…

新築分譲

つたない文章になりますが、お話させて貰ってもよろしいでしょうか? 自覚している限り、霊能力はゼロに等しいと思っている私が先日体験した話です。 少し状況を整理したいので前置き…

電話

ダレモイナイヨ

ある年の夏の終わり頃の事でした。 私が住宅街の中にポツンとあるカフェバーで働いていた時の話です。 その店はあまりお客も来ず、私と友人達の恰好の溜り場となっていました。 …

トンネル

帰らない友人

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。 陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。 そんな場所は、やはり小中学生には格好の…

半分よこせ

俺がまだ小学生の頃の話。 俺んちは両親が共働きで、鍵っ子というか、夕方までは俺一人だった。 その日もいつもと同じように、居間でコタツに入って寝てたんだよ。母の帰りを待ちなが…