消えた直通道路 ― 鳥山明と地元行政の伝説

公開日: 都市伝説

鳥山明ロード

「鳥山明ロード」という、いささか奇妙な都市伝説をご存じだろうか。

それは、日本を代表する漫画家・鳥山明氏が、地元愛知県から東京への引越しを考えたことに端を発する。

この移住の意向を知った地元行政が、彼の莫大な税収が県外へ流出することを恐れ、ある大胆な対応を取った――というのである。

なんと、鳥山明氏の自宅から、当時の名古屋空港(名古屋飛行場)まで、直通道路を急遽整備したというのだ。

通称「鳥山明ロード」とも呼ばれるこの道は、空港アクセスを飛躍的に高め、彼の移住を阻止するために行政が取った特別措置だったと噂されている。

しかし、この伝説には大きな矛盾がある。

実際、そのような「直通道路」は存在していないのである。

この噂が広まったのは、まだ中部国際空港(セントレア)が開港する前の時代。

交通インフラも今ほど発達しておらず、愛知県の一部地域から空港までのアクセスが不便だったことが、こうした伝説の背景にあったのかもしれない。

だが現実には、すでに中部国際空港へは県道583号が連絡しており、名古屋飛行場付近には国道41号線と、それに併走する名古屋高速16号一宮線が存在していた。

また、開港後はアクセスの利便性も格段に向上し、交通の不便さを理由に誰かが移住を断念するような状況は解消されている。

この話が語られた当時の地域事情や、鳥山明氏の国民的な影響力が、伝説の信憑性に拍車をかけたのかもしれない。

とはいえ、「鳥山明ロード」は、今となっては存在しなかった“幻の道路”として、静かに語り継がれている。

この不思議な噂は、インフラと個人の影響力、そして人々の想像力が織りなす、現代の“神話”のようなものなのかもしれない。

関連記事

教授のメモ

ある大学の教授が突然、姿をくらませた。 教授と同じ研究室の助手は、最初は旅行にでも行ったのだろうと考えたが、大学側に問い合わせても教授の行方は判らないと言う。 助手はどうし…

鳥山明ロード

漫画家の鳥山明が、不便な地元愛知県から東京へと引越しを考えると言ったところ、鳥山の莫大な税収が入らなくなる事を恐れた地元行政側が、鳥山邸の前から当時の名古屋空港の場所までの直通道路を急…

ディズニーランドの都市伝説

アトラクションで死亡した客がいた 実際、アトラクション参加後に心臓発作等の疾患で死亡したケースがある。 NPO法人災害情報センターの災害情報データベースにも記載されており、…

ギター

27クラブ: ロノウェの契約

古代イスラエルの王ソロモンは、72体の悪魔を召喚し、彼らの力を利用して望みを叶えさせたとされています。この中の27番目に数えられる悪魔はロノウェという名前で、特に心理操作やカリスマ性…

零の開発中に起きた怪奇現象

これまでホラーゲーム『零』シリーズは、絶対お祓いをしないというディレクターの柴田の信念がありました。 本当に恐いことが起こるゲームとしては、逆にお祓いをしては恐怖を逃すことになる…

いまじょさん

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。 数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを…

イツキのアトリエ

全国の公立図書館のうち、特定の図書館にだけ置いてあると言われている画集のタイトル。 ただ、画集と言っても出版社から出された本ではなく、市販されているスケッチブックにそのまま描かれ…

月(フリー素材)

死神さん

子供の頃、友人がそのまた友人から聞いた話。 ある姉妹が、とある実験をしてみようということになった。 その実験というのが、夜中の午前2時に、寝ている人を真ん中にして二人左右に…

スーパーマリオの都市伝説

スーパーマリオブラザーズは、日本のみならず世界中で有名な任天堂社のゲームだ。 言わずもがな、任天堂の主要ブランドであり、任天堂の代名詞とも言えるものだ。 任天堂はそのブラン…

トレパネーション

第三の目を開く者たち――トレパネーション

「トレパネーション」という言葉をご存知だろうか。 これは、頭蓋骨に意図的に穴を開けることで脳を“解放”し、血流量を増加させ、脳機能を活性化させようとする行為である。 その…