夢が現実に

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

抽象画(フリー素材)

最近になって気付いた不思議な事。

俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。

でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限ってかなり鮮明で、一回も忘れた事がない。

その覚えている夢なんだけど、登場人物が必ず自分の周りの人が数人と、赤の他人が一人という謎な事になっている。

しかもその夢は全て、終わり際にある場所に行って終わる。

その場所は見た事も行った事もない寺で、崇められている仏像の裏には抜け道がある。

そこを通って外に出ると、高さ30メートル位のやたら長い階段があり、そこを降りると寺によくある小さな石で敷き詰められた所に出る。

何故かここに着くと皆んなが話を始める。当然、自分もその話に加わって色々話しているんだけど、その中の赤の他人の話は夢が覚めた後、全て現実になる。

この事に気付いたのは最近で、現実になった内容は、親の死、高校受験合格、学校であった運動会中のハプニング、自分が怪我をする事(9針縫った)、女に告白される、等など。

親の死はこの夢を見た中で一番最初に現実になった事なので、もっと早く気付けばなあ…と思う事が今でもある。

さっきもこの夢を見たんだけど、内容がかなり怖い。

どうも自分が死ぬらしいんですよ。

夢の中の人(赤の他人)が言うには、電車に轢かれるらしいんですよ。

でも、俺は今通っている学校は家に近いから自転車で行くし、線路を横切る事もないし、電車も滅多に使わないんですよ。

だからどう考えても轢かれる筈がないんですよ。

でも今までに見た夢が全て現実になっていることを考えると、どうしても気にせざるを得ないんですよ。

マジ怖いです。どうすればいいんだろ。

関連記事

母からの手紙

息子が高校に入学してすぐ、母がいなくなった。 「母さんは父さんとお前を捨てたんだ」 父が言うには、母には数年前から外に恋人がいたそうだ。 落ち込んでいる父の姿を見て、…

鬼が舞う神社

叔父の話を一つ語らせてもらいます。 幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。 疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供…

田所君

小学生のころ同級生だった田所君(仮名)の話。 田所君とは、小学5年から6年の夏休み明けまで同じクラスだった。田所君は、かなり勉強の出来るやつだった。 学校の図書館を「根城」…

山

土着信仰

俺の親の実家の墓には、明治以前の遺骨が入っていない。 何故かと言うと、その実家がある山奥の集落には独自の土着信仰があり、なかなか仏教が定着しなかったから。明治まで寺という概念すら…

灯台(フリー写真)

囁く声と黒い影

昔、酒に酔った父から聞いた話だ。 私の実家は曳船業…簡単に言うと船乗りをしている。 海では不思議なことや怖いことが数多く起きるらしく、その中の一つに『囁く声と黒い影』という…

コンサートホール

某コンサートホール

以前、某コンサートホールでバイトをしていました。その時の体験を話そうと思います。 初めに気が付いたのは、来客総数を試算するチケット・チェックの場所でした。 私たちはもぎった…

アパート(フリー写真)

出前のバイト

大学生の頃に体験した話。 俺は下宿近くにある定食屋で出前のアルバイトをしていた。 本業の片手間の出前サービスという感じで、電話応対や梱包、配達まで調理以外のをほぼ全てを俺…

山遊び

子供の頃の話。 大して遊べる施設がない田舎町だったので、遊ぶと言えば誰かの家でゲームをするか、山や集落を歩いて探検するかの2択くらいしかする事がなかった。 小学校が休みの日…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

魚(フリー画像)

魚の夢

俺は婆ちゃん子で、いつも婆ちゃんと寝ていたんだが、怖い夢を見て起きたことがあった。多分5歳くらいの時だったと思う。 夢の内容は、『ボロボロの廃屋のような建物が三軒くらいあって、そ…