山に住む神様

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

山

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。

金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ませて過ごしていました。

その日は岐阜方面へ向かっていましたが、地図も持たず、どこへ行くのかもはっきりしないまま野営に適した山を見つけて一泊することにしました。

夕食を済ませ、ヤングジャンプを読みながら夜中を過ごしていたところ、突然テントのチャックが開きました。

「何だ、管理人か?それとも通報されたのか?」と、驚いて立ち上がると、そこに立っていたのは普通のお爺さんでした。

彼は中を覗き込んで、

「もし、旅かな?」

と聞きました。

私は驚きと恐怖で返事もできず、頭だけコクコクと頷きました。その後、お爺さんは静かに去って行きました。

山奥の民家まで1キロメートルも離れた場所に人がいるとは思ってもいませんでした。最初は幽霊かと思いましたが、どう見ても人間でした。

むしろ変質者や泥棒のように感じ、寝ることもできずにいました。「どうしよう…」と悩んでいると、再びチャックが開き、中年のおっさんが入ってきました。

彼もまた、

「もし、旅かな?」

と聞いてきました。頷くと、またどこかへ去って行きました。

この状況に不安を感じ、「ここは危険だ」と思い、テントを撤収する決意をしました。しかし、外は月明かりもない暗闇で、変質者が二人もうろついているのです。

「包丁で刺されるかもしれない…」と恐怖にかられながらも、30分ほど悩んだ末にテントを出ることにしました。護身用にマグライトを手に持ち、恐る恐る外に出ると誰もいませんでした。

「今のうちに」と猛スピードでテントの片付けを始めました。その時、二人が再び近づいて来たのです。

心臓がバクバクしながらテントを片付けていると、

「帰るのかい?まだ夜なのに」

と声を掛けられました。

「ええ、まあ、急用を思い出しまして」と答えつつも、荷物をバイクに括り付け、ライトを向けた時、光が何か変だと気づきました。途中で途切れているのです。

「何だこれ」と後ろを見た瞬間、全長4メートルくらいの黒い衣を纏った存在が、屈んでおっさんと爺さんを動かしているのが見えました。その顔の垂れみたいなものの奥に、光る目があり、口をモゴモゴさせて喋っていました。

恐怖で短い命だと思いながらも、バイクに飛び乗り、その場を逃げました。麓の神社に辿り着き、迷惑にならない場所にテントを張って一夜を過ごしました。

翌朝、騒がしい音で目を覚ました。ちょうどテントのチャックが開くところを見てしまい、追いかけられているのかと絶望的な気分になりましたが、そこにいたのは神主さんでした。

「ここにテントを張るな」と怒鳴っていました。

私は、かくかくしかじかと事情を説明しました。

「それはあそこの山の神様だから、どうにもできないよ。良かったね、神様に会えて。僕は見たことないけど、たまに見たっていう人もいるんだよね」と言われました。その口調には何とも言えないイラッとするものがありました。

「害はないらしいから、そのまま帰ってきた」と神主さんは言いました。

害がないとかいう問題ではありません。あんなものを野放しにするのは許せません。あの神様の存在は、どう考えても異常です。

関連記事

家(フリー写真)

バイバイ

4月の統一地方選挙で、某候補者のウグイス嬢をしました。 その時、私はマイク担当ではなく、手振りに専念していました。 手振りは、候補者を支持してくださる方が振っている手を漏ら…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

教室(フリー素材)

消えた同級生

小学2年生の時の話。 俺はその日、学校帰りに同じクラスのS君と遊んでいた。 そのS君とは特別仲が良い訳ではなかったけど、何回かは彼の家にも遊びに行ったし、俺の家に招いたこと…

古民家の居間

孤独

中島らも氏のエッセイで読んだ話。 新聞の投書欄に送られて来た独居老人の手紙です。 『定年で会社を辞めてから随分経つが、ここのところ出先から帰ると居間に自分が居る、というこ…

夕焼け

前世の記憶を持つ少年

不思議な話が伝えられています。それは前世についての知識もないはずの幼い子供が、突如として自らの前世の話を始め、親を驚かせたというものです。 現在、アメリカ合衆国オハイオ州で、一…

飲み屋街(フリー写真)

仏壇の異変

叔母さんが久々に俺の家に遊びに来た時、つい先日見たテレビの恐怖特集の話になり、 「幽霊とか居る訳ねーじゃん!」 という会話をしていた時だった。 その叔母さんが、お客さ…

田舎の風景

白ん坊

このお話の舞台は詳しく言えないけれど、私の父の実家がある場所にまつわるお話。 父の実家はとにかくドが付く程の田舎。集落には両手で数えきれる程しか家がない。 山奥なので土地だ…

古民家(フリー写真)

三階のトシ子ちゃん

春というのは若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

小綺麗な老紳士

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。 喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。 すると小綺麗…