運命

公開日: 不思議な体験

運命(フリー写真)

その日は仕事で遅くなり、終電に乗って家へ帰ることになった。

駅に着き、改札を出て家へ向かって歩き始めると、駅前広場の片隅に何人か集まっていた。

よく見てみると、集まっている中心には『易』と書かれた紙の下がっている机と椅子があり、おばあさんが腰掛けている。

こんな地方の寂れた駅に占いかあ、初めて見たよ。

それにしても客が来ているなんて、もしかしてよく当たるのかな?

少し興味が湧き寄ってみることにした。

集まっているのは、サラリーマン風の人と学生っぽい人の二人だ。

机の上に蝋燭が一本立っていて、今占われているのは40歳くらいの綺麗な女の人だった。

取り敢えず、周りの人たちに話し掛けてみた。

私「ここって良く当たるんですか? 私はこの駅を毎日使っているのですが、占いなんて初めて見ましたよ」

サラリーマン「…」

学生「…」

誰も返事をしない。

学生の方は、私も知っている地元のS高校の学生服を着ていた。

何だよ!感じ悪いな!

ちょっとムッとしたが、おとなしく待つ事にした。

20分程待っただろうか。まだ最初の女の人も終わらない。

長いなあ。何を話しているんだ?

別に遮るものも無いので、傍に行って聞き耳を立ててみた。

女の人「それは避けられないのでしょうか」

占い師「そう。運命だからね」

女の人「それは避けられないのでしょうか」

占い師「そう。運命だからね」

低く小さな声で同じ言葉を繰り返していた。

何か変だぞ。

気味が悪くなって、もう帰ろうと振り返ると、今の今まで一緒に待っていたサラリーマンも学生も誰も居ない。

『えっ』と思う間もなく駅の明かりが消えて暗くなり、辺りは街灯の明かりのみとなってしまった。

『うそっ』と占い師の方を見ると、おばあさんも女の人も消えていて、机も椅子も何も無い。

私は少しでも早くその場を離れようと、必死に走って帰った。

それから暫くして、駅の近くの踏み切りに軽自動車が突っ込み、夫婦と子供の3人が亡くなったと新聞の地方版に載った。

小さな記事で名前と大まかな住所くらいしか掲載されていなかったが、子供の学校はS高校だった。

関連記事

ガラス越しの水族館

夢の水族館で

俺は、じいちゃんのことが大好きだった。 初孫だったこともあって、じいちゃんはとても可愛がってくれた。 おねだりが得意じゃなかった俺にも、いろいろな物を買ってくれたし、虫採…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

背無し

会社からの帰路の途中、ある大学の前を通る。 そこは見晴らしの良いただの直線だが、何故か事故が多いことで有名だった。 その道をあまり使わない人には分からないだろうが、毎日車で…

古書店の本棚(フリー写真)

客寄せ仔猫

伯父の高校時代に、伯父が好きだった娘がいた。 高校卒業後は、偶に同窓会で顔を合わせる程度の付き合いだった。 しかし数年経って、その娘が親の勧める縁談を受けて結婚し、夫の仕…

笑い声

僕がまだ子供だったころ、寝るときになるといつもある ”笑い声“ が聞こえていたんだ。 5、6歳のときには、廊下に響き渡る笑い声で、夜中に目を覚ますことも度々あったよ。 母に…

時が止まる場所

昔ウチの近所に結構有名な墓地があって…。 当時俺は、よく友達と近所の大きな公園で、自転車を使った鬼ごっこをしてたんだ。 ある日、リーダー格の友人Aの意見で、公園内だけではつ…

山(フリー写真)

一つ目のおじちゃん

子供の頃、家族で山に行ったことがある。 山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。 僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。…

山では不思議なことが起きる

この話を聞いたのはもう30年も前の話。 私自身が体験した話ではなく、当時の私の友人から聞いた話。 その友人は基本リアリストの合理主義者で、普段はTVの心霊番組や心霊本などは…

赤信号(フリー写真)

ニコニコ

中学生の時の話。 当時6歳だった弟と剣道の道場に通っていた時のこと。 道場の近くに大きな交差点があるんだけど、そこの横断歩道で信号が赤から青に変わるのを待っていた。 …

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…