灯籠と火の玉

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

浮世絵のフリー素材

じいちゃんから聞いた話。

真夏の夕方、お使いの帰り道。お寺の片隅に人だかりが出来ているのを見つけた。

気になったじいちゃんは、人だかりが出来ている場所に行った。

人だかりが邪魔で何が起こっているのか判らないが、パァーンと乾いた音が何度も聞こえる。

じいちゃんはますます気になり、人だかりを掻き分けて一番前に行った。

そこには横倒しになった灯篭があった。

その灯篭の上に、大きな火の玉がユラユラ揺れている。

火の玉はユラユラ揺れながら、灯篭の先まで来ると一気に急降下した。

火の玉が灯篭の先にぶつかると、パァーンと乾いた音がした。

そして、またユラユラと舞い上がって行く。

大きな火の玉は、何度も同じ調子で灯篭の先にぶつかっていた。

灯篭の先には、既に大きなヒビが出来ている。

和尚さんは困った顔をしたまま立っていた。野次馬も檀家さんもオロオロするばかり。

じいちゃんは隣に居た野次馬のおじさんに尋ねた。

「あの火の玉、どうしたの?」

「うーん、火の玉の考えることなんて解らんよ」

野次馬のおじさんはため息混じりに答えた。

じいちゃんはお使いがあったので、早々にその場を退散した。だからその後、どうなったのかは判らない。

ただ今でも、そのお寺には大きなヒビの入った灯篭が一基、建っている。

関連記事

ジュース(フリー写真)

ワンタ

幼稚園に入る少し前くらいだっただろうか。 子供の頃に、毎日のように一緒に遊んでくれた不思議な動物がいた。 大きさは、自分よりも大きかったから、犬のゴールデンレトリバーぐらい…

夜の街並み

エレベーターの歪み

今日、信じがたい体験をした。 早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖…

マスク(フリーイラスト)

空白の友人

偶に記憶の空白が訪れる。 正確に言うと、「気付いたらいつの間にか数時間が経過していた。そして、ついさっきまで自分が何をしていたのかが判らない」というものなんだけど。 まあ、…

ワームホールの出現

私が二十歳になって初めての選挙の時のことだから9年程前の話です。 その日の朝、初めての選挙で投票に行ったんです。 投票所が私の母校の小学校の体育館で、そこに入るのは卒業式以…

廃ホテル(フリー写真)

廃ホテルでの肝試し

学生時代の夏、男4人と女1人の計5人で、とあるホテルの廃屋へ肝試しに行った。 そのホテルの場所は別荘地のような、周りを森に囲まれた場所に建っていたので、夜23時過ぎに着いた頃には…

運が良いね

今から話すお話は3年前、僕がまだ高校2年生だった時の話です。 その頃、僕はとあるコンビニでバイトをしていました。そのバイト先には同い年の女の子と、50過ぎくらいの店長、あと4人程…

縁側(フリー写真)

田舎にワープ

自分でも今だに信じられない話。俺が小学二年生の夏の話。 弟と兄弟喧嘩をした時、両親は理由も聞かず、長男だからという理由で俺だけを叱った。 正座させられた俺に、両親の後ろに回…

河原(フリー写真)

同じ夢

これは四つ下の弟の話。 当時弟は小学4年生、俺は中学2年生、兄貴は高校一年生だった。 兄貴は寮に入っていたから、家に帰って来ることは殆どなかった。 俺は陸上部に入っ…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…

材木(フリー写真)

合いの手

俺の親父が若い時分に、山から材木を切り出す仕事をしていた頃の話。 飯場と呼ばれる山の中の宿舎で、他の作業員と寝起きを共にする仕事だったそうだ。 その中に民謡のとても上手い…